http://pvanclik.free.fr/1814.htm   A     N   O   P  
  D   FRANCAIS   ROMAJI   JAPONAIS   JAPONAIS   KANA  
1 NEXT 1 comparer 1 hikaku suru 1 比較する 1 比較 する 1 ひかく する 1
2 last 2 thème 2 tēma 2 テーマ 2 テーマ 2 テーマ 2          
3 ALLEMAND 4 la musique 4 ongaku 4 音楽 4 音楽 4 おんがく 4
4 ANGLAIS 5 soupir 5 tameiki bōdo 5 ため息ボード 5 ため息 ボード 5 ためいき ボード 5          
5 ARABE 6  un morceau de bois qui contient des informations, comme un nom, et est affiché à l'extérieur d'un magasin / magasin, hôtel, etc. 6 namae nado no jōhō ga fukumare , shoppu / sutoa , hoteru nado no soto ni hyōji sareru mokuhen . 6  名前などの情報が含まれ、ショップ/ストア、ホテルなどの外に表示される木片。 6 名前 など  情報  含まれ 、 ショップ / ストア 、 ホテル など    表示 される 木片 。 6 なまえ など  じょうほう  ふくまれ 、 ショップ / ストア 、 ホテル など  そと  ひょうじ される もくへん 。 6
6 BENGALI 7 (Pour les magasins, hôtels, etc.) enseignes, panneaux d'affichage, panneaux d'affichage 7 ( o mise , hoteru nado ) kanban , kanban , kanban 7 (お店、ホテルなど)看板、看板、看板 7 (   、 ホテル など ) 看板 、 看板 、 看板 7 ( お みせ 、 ホテル など ) かんばん 、 かんばん 、 かんばん 7          
7 CHINOIS 8  chevalière 8 shigunettoringu 8  シグネットリング 8 シグネットリング 8 しぐねっとりんぐ 8          
8 ESPAGNOL 9  une bague avec un dessin découpé dedans, que vous portez au doigt 9 dezain ga katto sareta ringu de , yubi ni sōchaku shimasu 9  デザインがカットされたリングで、指に装着します 9 デザイン  カット された リング  、   装着 します 9 デザイン  カット された リング  、 ゆび  そうちゃく します 9          
9 FRANCAIS 10 chevalière 10 shigunettoringu 10 シグネットリング 10 シグネットリング 10 しぐねっとりんぐ 10          
10 HINDI 11 image 11 gazō 11 画像 11 画像 11 がぞう 11          
11 JAPONAIS 12 bijoux 12 juerī 12 ジュエリー 12 ジュエリー 12 ジュエリー 12
12 PANJABI 13 importance 13 igi 13 意義 13 意義 13 いぎ 13          
13 POLONAIS 14  l'importance de qc, surtout quand cela a un effet sur ce qui se passera dans le futur 14 sth no jūyōsei , tokuni kore ga shōrai nani ga okoru ka ni eikyō o ataeru bāi 14  sthの重要性、特にこれが将来何が起こるかに影響を与える場合 14 sth  重要性 、 特に これ  将来   起こる   影響  与える 場合 14 sth  じゅうようせい 、 とくに これ  しょうらい なに  おこる   えいきょう  あたえる ばあい 14
14 PORTUGAIS 15 (Surtout ayant un impact sur l'avenir) importance, c'est-à-dire 15 ( tokuni shōrai ni eikyō o ataeru ) jūyōsei , imi 15 (特に将来に影響を与える)重要性、意味 15 ( 特に 将来  影響  与える ) 重要性 、 意味 15 ( とくに しょうらい  えいきょう  あたえる ) じゅうようせい 、 いみ 15          
15 RUSSE 16 une décision d'une importance politique majeure 16 shuyōna seiji teki jūyōsei no kettei 16 主要な政治的重要性の決定 16 主要な 政治  重要性  決定 16 しゅような せいじ てき じゅうようせい  けってい 16
    17  Décision politiquement significative 17 seiji teki ni jūyōna kettei 17  政治的に重要な決定 17 政治   重要な 決定 17 せいじ てき  じゅうような けってい 17          
    18  le nouveau médicament a une grande importance / ou le traitement de la maladie. 18 shinyaku wa , byōki no chiryō ni ōkina igi ga arimasu . 18  新薬は、病気の治療に大きな意義があります。 18 新薬  、 病気  治療  大きな 意義  あります 。 18 しにゃく  、 びょうき  ちりょう  おうきな いぎ  あります 。 18
    19 Ce nouveau médicament est d'une grande importance pour le traitement de cette maladie 19 kono shinyaku wa , kono byōki no chiryō ni hijō ni jūyōdesu 19 この新薬は、この病気の治療に非常に重要です 19 この 新薬  、 この 病気  治療  非常  重要です 19 この しにゃく  、 この びょうき  ちりょう  ひじょう  じゅうようです 19          
    20 ils ont discuté de la signification statistique des résultats 20 karera wa kekka no tōkei teki jūyōsei nitsuite giron shimashita 20 彼らは結果の統計的重要性について議論しました 20 彼ら  結果  統計  重要性 について 議論 しました 20 かれら  けっか  とうけい てき じゅうようせい について ぎろん しました 20
    21 Ils ont discuté de la signification statistique de ces résultats 21 karera wa korera no kekka no tōkei teki jūyōsei nitsuite giron shimashita 21 彼らはこれらの結果の統計的重要性について議論しました 21 彼ら  これら  結果  統計  重要性 について 議論 しました 21 かれら  これら  けっか  とうけい てき じゅうようせい について ぎろん しました 21          
    22 la signification de qc 22 sth no imi 22 sthの意味 22 sth の 意味 22 sth  いみ 22
    23 Sens 23 imi 23 意味 23 意味 23 いみ 23          
    24 Elle ne pouvait pas saisir toute la signification de ce qu'il avait dit 24 kanojo wa kare ga itta koto no kanzenna jūyōsei o rikai suru koto ga dekimasendeshita 24 彼女は彼が言ったことの完全な重要性を理解することができませんでした 24 彼女    言った こと  完全な 重要性  理解 する こと  できませんでした 24 かのじょ  かれ  いった こと  かんぜんな じゅうようせい  りかい する こと  できませんでした 24          
    25 Incapable de comprendre le sens complet de ce qu'il a dit 25 kare ga itta koto no kanzenna imi o rikai suru koto ga dekimasen 25 彼が言ったことの完全な意味を理解することができません 25   言った こと  完全な 意味  理解 する こと  できません 25 かれ  いった こと  かんぜんな いみ  りかい する こと  できません 25          
    26 Elle n'a pas réussi à saisir pleinement le sens de ce qu'il a dit 26 kanojo wa kare ga itta koto no imi o kanzen ni rikai suru koto ga dekimasendeshita 26 彼女は彼が言ったことの意味を完全に理解することができませんでした 26 彼女    言った こと  意味  完全  理解 する こと  できませんでした 26 かのじょ  かれ  いった こと  いみ  かんぜん  りかい する こと  できませんでした 26          
    27 ne pas 27 nai 27 ない 27 ない 27 ない 27          
    28 Charge 28 jūden 28 充電 28 充電 28 じゅうでん 28          
    29 pouvez 29 dekiru 29 できる 29 できる 29 できる 29          
    30 ces symboles ont-ils une signification particulière? 30 korera no kigō ni wa tokubetsuna imi ga arimasu ka ? 30 これらの記号には特別な意味がありますか? 30 これら  記号   特別な 意味  あります  ? 30 これら  きごう   とくべつな いみ  あります  ? 30          
    31 Ces symboles ont-ils une signification particulière? 31 korera no kigō ni wa tokubetsuna imi ga arimasu ka ? 31 これらの記号には特別な意味がありますか? 31 これら  記号   特別な 意味  あります  ? 31 これら  きごう   とくべつな いみ  あります  ? 31          
    32 Ces symboles ont-ils une signification particulière? 32 korera no kigō ni wa tokubetsuna imi ga arimasu ka ? 32 これらの記号には特別な意味がありますか? 32 これら  記号   特別な 意味  あります  ? 32 これら  きごう   とくべつな いみ  あります  ? 32          
    33 comparer 33 hikaku suru 33 比較する 33 比較 する 33 ひかく する 33          
    34 insignifiance à insignifiante 34 toru ni taranaide toru ni taranai 34 取るに足らないで取るに足らない 34 取る  足らないで 取る  足らない 34 とる  たらないで とる  たらない 34
    35 important 35 jūyōna 35 重要な 35 重要な 35 じゅうような 35          
    36 assez grand ou assez important pour avoir un effet ou être remarqué 36 kōka ga aru , mataha chūmoku sareru no ni jūbunna ōki sa mataha jūyō 36 効果がある、または注目されるのに十分な大きさまたは重要 36 効果  ある 、 または 注目 される   十分な 大き  または 重要 36 こうか  ある 、 または ちゅうもく される   じゅうぶんな おうき  または じゅうよう 36
    37 Significatif; significatif 37 jūyō ; jūyō 37 重要;重要 37 重要 ; 重要 37 じゅうよう ; じゅうよう 37          
    38 une découverte très significative 38 hijō ni jūyōna hakken 38 非常に重要な発見 38 非常  重要な 発見 38 ひじょう  じゅうような はっけん 38
    39 Découverte significative 39 jūyōna hakken 39 重要な発見 39 重要な 発見 39 じゅうような はっけん 39          
    40 Les résultats de l'expérience ne sont pas statistiquement significatifs 40 jikken no kekka wa tōkei teki ni yūide wa arimasen 40 実験の結果は統計的に有意ではありません 40 実験  結果  統計   有意で  ありません 40 じっけん  けっか  とうけい てき  ゆういで  ありません 40
    41 D'un point de vue statistique, les résultats expérimentaux ne sont pas significatifs 41 tōkei tekina kanten kara , jikken kekka wa jūyōde wa arimasen 41 統計的な観点から、実験結果は重要ではありません 41 統計 的な 観点 から 、 実験 結果  重要で  ありません 41 とうけい てきな かんてん から 、 じっけん けっか  じゅうようで  ありません 41          
    42 Il n'y a aucune différence entre les deux groupes d'étudiants. 42 tsu no gurūpu no gakusei no ma ni chigai wa arimasen . 42 2つのグループの学生の間に違いはありません。 42 2つ  グループ  学生    違い  ありません 。 42   グループ  がくせい    ちがい  ありません 。 42          
    43 Il n'y a pas de différence entre les deux groupes d'étudiants 43 tsu no gurūpu no gakusei no ma ni chigai wa arimasen 43 2つのグループの学生の間に違いはありません 43 2つ  グループ  学生    違い  ありません 43   グループ  がくせい    ちがい  ありません 43          
    44 Il n'y a pas de différence significative entre les deux groupes d'étudiants 44 tsu no gurūpu no gakusei no ma ni yūisa wa arimasen 44 2つのグループの学生の間に有意差はありません 44 2つ  グループ  学生    有意差  ありません 44   グループ  がくせい    ゆういさ  ありません 44          
    45 votre travail a montré une amélioration significative 45 anata no shigoto wa ōhabana kaizen o shimeshiteimasu 45 あなたの仕事は大幅な改善を示しています 45 あなた  仕事  大幅な 改善  示しています 45 あなた  しごと  おうはばな かいぜん  しめしています 45
    46 Votre travail s'est considérablement amélioré 46 anata no shigoto wa ōhaba ni kaizen saremashita 46 あなたの仕事は大幅に改善されました 46 あなた  仕事  大幅  改善 されました 46 あなた  しごと  おうはば  かいぜん されました 46          
    47 Votre travail s'est considérablement amélioré 47 anata no shigoto wa ōhaba ni kaizen saremashita 47 あなたの仕事は大幅に改善されました 47 あなた  仕事  大幅  改善 されました 47 あなた  しごと  おうはば  かいぜん されました 47          
    48 il est significatif que les filles réussissent généralement mieux aux examens que les garçons. 48 ippan teki ni , onnanoko ga otokonoko yori mo kensa de sugureteiru koto wa jūyōdesu . 48 一般的に、女の子が男の子よりも検査で優れていることは重要です。 48 一般   、 女の子  男の子 より  検査  優れている こと  重要です 。 48 いっぱん てき  、 おんなのこ  おとこのこ より  けんさ  すぐれている こと  じゅうようです 。 48          
    49 De toute évidence, les résultats des tests des filles sont généralement meilleurs que ceux des garçons 49 akiraka ni , onnanoko no tesuto sukoa wa ippan teki ni otokonoko yori mo sugureteimasu 49 明らかに、女の子のテストスコアは一般的に男の子よりも優れています 49 明らか  、 女の子  テスト スコア  一般   男の子 より  優れています 49 あきらか  、 おんなのこ  テスト スコア  いっぱん てき  おとこのこ より  すぐれています 49          
    50 comparer 50 hikaku suru 50 比較する 50 比較 する 50 ひかく する 50          
    51 insignifiant 51 toru ni taranai 51 取るに足らない 51 取る  足らない 51 とる  たらない 51
    52 ayant une signification particulière 52 tokutei no imi o motsu 52 特定の意味を持つ 52 特定  意味  持つ 52 とくてい  いみ  もつ 52          
    53  Significatif 53 imi no aru 53  意味のある 53 意味  ある 53 いみ  ある 53          
    54 Il est significatif qu'il ait changé son testament quelques jours seulement avant sa mort. 54 kare ga shino honno  nichi mae ni ishi o kaeta koto wa jūyōdesu . 54 彼が死のほんの数日前に意志を変えたことは重要です。 54   死の ほんの     意志  変えた こと  重要です 。 54 かれ  しの ほんの すう にち まえ  いし  かえた こと  じゅうようです 。 54          
    55 Il a modifié son testament quelques jours avant sa mort, ce qui est très révélateur 55 kare wa shi no  nichi mae ni ishi o shūsei shimashita . 55 彼は死の数日前に意志を修正しました。 55         意志  修正 しました 。 55 かれ    すう にち まえ  いし  しゅうせい しました 。 55          
    56 ayant une signification particulière ou secrète qui n'est pas comprise par tout le monde 56 dare mo ga rikai dekinai tokubetsuna imi ya himitsu no imi o motsu 56 誰もが理解できない特別な意味や秘密の意味を持つ 56    理解 できない 特別な 意味  秘密  意味  持つ 56 だれ   りかい できない とくべつな いみ  ひみつ  いみ  もつ 56          
    57 Pas significatif; significatif 57 imi ga nai ; imi ga aru 57 意味がない;意味がある 57 意味  ない ; 意味  ある 57 いみ  ない ; いみ  ある 57          
    58 synonyme 58 shinonimu 58 シノニム 58 シノニム 58 シノニム 58
    59 significatif 59 imi no aru 59 意味のある 59 意味  ある 59 いみ  ある 59          
    60  un regard / sourire significatif 60 jūyōna hyōjō / egao 60  重要な表情/笑顔 60 重要な 表情 / 笑顔 60 じゅうような ひょうじょう / えがお 60
    61 Yeux / sourires significatifs 61 imi no aru me / egao 61 意味のある目/笑顔 61 意味  ある  / 笑顔 61 いみ  ある  / えがお 61          
    62 chiffre significatif 62 jūyōna sūji 62 重要な数字 62 重要な 数字 62 じゅうような すうじ 62
    63 mathématiques 63 sūgaku 63 数学 63 数学 63 すうがく 63          
    64 chacun des chiffres d'un nombre nécessaire pour le donner avec précision 64 seikaku ni ataeru tame ni hitsuyōna sūji no kaku keta 64 正確に与えるために必要な数字の各桁 64 正確  与える ため  必要な 数字    64 せいかく  あたえる ため  ひつような すうじ  かく けた 64
    65 numéro effectif 65 jikkōsū 65 実効数 65 実効数 65 じっこうすう 65          
    66 significativement 66 ōhaba ni 66 大幅に 66 大幅 に 66 おうはば  66
    67 d'une manière suffisamment large ou importante pour avoir un effet sur qc ou pour être remarqué 67 sth ni eikyō o atae tari , chūmoku sare tari suru no ni jūbunna ōki sa mataha jūyōna hōhō de 67 sthに影響を与えたり、注目されたりするのに十分な大きさまたは重要な方法で 67 sth  影響  与え たり 、 注目 され たり する   十分な 大き  または 重要な 方法  67 sth  えいきょう  あたえ たり 、 ちゅうもく され たり する   じゅうぶんな おうき  または じゅうような ほうほう  67
    68 De manière significative; significative; évidemment 68 jūyōna ; jūyōna ; akiraka ni ; 68 重要な;重要な;明らかに; 68 重要な ; 重要な ; 明らか  ; 68 じゅうような ; じゅうような ; あきらか  ; 68          
    69 Les deux séries de chiffres ne sont pas significativement différentes 69 2 kumi no zu wa ōkina chigai wa arimasen 69 2組の図は大きな違いはありません 69 2     大きな 違い  ありません 69 2 くみ    おうきな ちがい  ありません 69
    70 Il y a une différence significative entre ces deux ensembles de nombres 70 korera no tsu no sūchi setto ni wa ōkina chigai ga arimasu 70 これらの2つの数値セットには大きな違いがあります 70 これら  2つ  数値 セット   大きな 違い  あります 70 これら    すうち セット   おうきな ちがい  あります 70          
    71 Les bénéfices ont considérablement augmenté ces dernières années 71 rieki wa kako  nenkan de ōhaba ni zōka shiteimasu 71 利益は過去数年間で大幅に増加しています 71 利益  過去  年間  大幅  増加 しています 71 りえき  かこ すう ねんかん  おうはば  ぞうか しています 71
    72 Au cours des dernières années, les bénéfices ont considérablement augmenté. 72 kako  nenkande , rieki wa ōhaba ni zōka shimashita . 72 過去数年間で、利益は大幅に増加しました。 72 過去  年間で 、 利益  大幅  増加 しました 。 72 かこ すう ねんかんで 、 りえき  おうはば  ぞうか しました 。 72          
    73 Les bénéfices ont considérablement augmenté ces dernières années 73 kako  nenkan de rieki wa ōhaba ni zōka shimashita 73 過去数年間で利益は大幅に増加しました 73 過去  年間  利益  大幅  増加 しました 73 かこ すう ねんかん  りえき  おうはば  ぞうか しました 73          
    74 d'une manière qui a une signification particulière 74 tokutei no imi o motsu hōhō de 74 特定の意味を持つ方法で 74 特定  意味  持つ 方法  74 とくてい  いみ  もつ ほうほう  74
    75 A une certaine signification 75 aru imi ga aru 75 ある意味がある 75 ある 意味  ある 75 ある いみ  ある 75          
    76 De manière significative, il n'a pas nié qu'il pourrait y avoir des élections 76 jūyōna koto ni , kare wa senkyo ga aru kamo shirenai koto o hitei shimasendeshita 76 重要なことに、彼は選挙があるかもしれないことを否定しませんでした 76 重要な こと  、   選挙  ある かも しれない こと  否定 しませんでした 76 じゅうような こと  、 かれ  せんきょ  ある かも しれない こと  ひてい しませんでした 76          
    77 Surtout, il n'a pas nié qu'une élection pourrait avoir lieu 77 jūyōna koto ni , kare wa senkyo ga okonawareru kanōsei ga aru koto o hitei shimasendeshita 77 重要なことに、彼は選挙が行われる可能性があることを否定しませんでした 77 重要な こと  、   選挙  行われる 可能性  ある こと  否定 しませんでした 77 じゅうような こと  、 かれ  せんきょ  おこなわれる かのうせい  ある こと  ひてい しませんでした 77          
    78 Il vaut la peine de noter qu’il n’a pas fait. Il n’a pas nié qu’une élection pourrait avoir lieu. 78 kare ga sō shinakatta koto wa chūmoku ni ataishimasu . kare wa senkyo ga okonawareru kamo shirenai koto o hitei shimasendeshita . 78 彼がそうしなかったことは注目に値します。彼は選挙が行われるかもしれないことを否定しませんでした。 78   そう しなかった こと  注目  値します 。   選挙  行われる かも しれない こと  否定 しませんでした 。 78 かれ  そう しなかった こと  ちゅうもく  あたいします 。 かれ  せんきょ  おこなわれる かも しれない こと  ひてい しませんでした 。 78          
    79 d'une manière qui a une signification spéciale ou secrète 79 tokubetsuna mataha himitsu no imi o motsu hōhō de 79 特別なまたは秘密の意味を持つ方法で 79 特別な または 秘密  意味  持つ 方法  79 とくべつな または ひみつ  いみ  もつ ほうほう  79
    80 Pas significativement; significativement 80 imi ga nai ; imi ga aru 80 意味がない;意味がある 80 意味  ない ; 意味  ある 80 いみ  ない ; いみ  ある 80          
    81 Elle a fait une pause significative avant de répondre 81 kanojo wa kotaeru mae ni kanari ichiji teishi shimashita 81 彼女は答える前にかなり一時停止しました 81 彼女  答える   かなり 一時 停止 しました 81 かのじょ  こたえる まえ  かなり いちじ ていし しました 81          
    82 Elle a fait une longue pause avant de répondre 82 kanojo wa kotaeru mae ni nagai ma ichi ji teishi shimashita 82 彼女は答える前に長い間一時停止しました 82 彼女  答える   長い    停止 しました 82 かのじょ  こたえる まえ  ながい  いち  ていし しました 82          
    83 Elle a fait une pause significative avant de répondre 83 kanojo wa kotaeru mae ni imi no aru ichiji teishi o shimashita 83 彼女は答える前に意味のある一時停止をしました 83 彼女  答える   意味  ある 一時 停止  しました 83 かのじょ  こたえる まえ  いみ  ある いちじ ていし  しました 83          
    84 ma moitié 84 hanryo 84 伴侶 84 伴侶 84 はんりょ 84
    85 souvent humoristique 85 shibashiba yūmorasu 85 しばしばユーモラス 85 しばしば ユーモラス 85 しばしば ユーモラス 85          
    86  votre mari, femme, partenaire ou qn avec qui vous avez une relation spéciale 86 anata ga tokubetsuna kankei o motteiru anata no otto , tsuma , pātonā mataha sb 86  あなたが特別な関係を持っているあなたの夫、妻、パートナーまたはsb 86 あなた  特別な 関係  持っている あなた   、  、 パートナー または sb 86 あなた  とくべつな かんけい  もっている あなた  おっと 、 つま 、 パートナー または sb 86
    87 Un mari, une femme, un partenaire ou une personne avec qui vous avez une relation spéciale 87 otto , tsuma , pātonā , mataha anata ga tokubetsuna kankei o motteiru hito 87 夫、妻、パートナー、またはあなたが特別な関係を持っている人 87  、  、 パートナー 、 または あなた  特別な 関係  持っている  87 おっと 、 つま 、 パートナー 、 または あなた  とくべつな かんけい  もっている ひと 87          
    88 Celui qui a une relation spéciale (comme le conjoint, l'amant) 88 tokubetsuna kankei no aru hito ( haigūsha , koibito nado ) 88 特別な関係のある人(配偶者、恋人など) 88 特別な 関係  ある  ( 配偶者 、 恋人 など ) 88 とくべつな かんけい  ある ひと ( はいぐうしゃ 、 こいびと など ) 88          
    89 Médias 89 media 89 メディア 89 メディア 89 メディア 89          
    90 Continuer 90 tsuzukeru 90 続ける 90 続ける 90 つずける 90          
    91 signification 91 imi 91 意味 91 意味 91 いみ 91
    92 formel ou linguistique 92 fōmaru mataha gengogaku 92 フォーマルまたは言語学 92 フォーマル または 言語学 92 フォーマル または げんごがく 92
    93 Langue 93 gengo 93 言語 93 言語 93 げんご 93          
    94 la signification exacte de qc, en particulier un mot ou une phrase 94 sth no seikakuna imi , tokuni tango ya furēzu 94 sthの正確な意味、特に単語やフレーズ 94 sth  正確な 意味 、 特に 単語  フレーズ 94 sth  せいかくな いみ 、 とくに たんご  フレーズ 94
    95  (Surtout d'un mot ou d'une phrase) Signification, signification, signification 95 ( tokuni tango ya furēzu no ) imi , imi , imi 95  (特に単語やフレーズの)意味、意味、意味 95 ( 特に 単語  フレーズ  ) 意味 、 意味 、 意味 95 ( とくに たんご  フレーズ  ) いみ 、 いみ 、 いみ 95          
    96 signifié 96 imi 96 意味 96 意味 96 いみ 96
    97 le sens exprimé par un signe linguistique plutôt que sa forme 97 katachi de hanaku , gengo kigō de hyōgen sareta imi 97 形ではなく、言語記号で表現された意味 97   はなく 、 言語 記号  表現 された 意味 97 かたち  はなく 、 げんご きごう  ひょうげん された いみ 97          
    98 Référent (signification des signes de langage) 98 sanshōsha ( gengo kigō no imi ) 98 参照者(言語記号の意味) 98 参照者 ( 言語 記号  意味 ) 98 さんしょうしゃ ( げんご きごう  いみ ) 98          
    99 comparer 99 hikaku suru 99 比較する 99 比較 する 99 ひかく する 99          
    100 signifiant 100 kigō hyōgen 100 記号表現 100 記号 表現 100 きごう ひょうげん 100          
    101 signifiant 101 kigō hyōgen 101 記号表現 101 記号 表現 101 きごう ひょうげん 101
    102 linguistique 102 gengogaku 102 言語学 102 言語学 102 げんごがく 102          
    103 Langue 103 gengo 103 言語 103 言語 103 げんご 103          
    104 la forme d'un signe linguistique, par exemple son son ou sa forme imprimée, plutôt que le sens qu'il exprime 104 gengo kigō no keishiki , tatoeba , hyōgen suru imi de hanaku , oto ya insatsu sareta keishiki 104 言語記号の形式、たとえば、表現する意味ではなく、音や印刷された形式 104 言語 記号  形式 、 たとえば 、 表現 する 意味  はなく 、   印刷 された 形式 104 げんご きごう  けいしき 、 たとえば 、 ひょうげん する いみ  はなく 、 おと  いんさつ された けいしき 104          
    105 Signifiant (la forme du signe du langage et) 105 kigō hyōgen ( gengo kigō no keishiki to ) 105 記号表現(言語記号の形式と) 105 記号 表現 ( 言語 記号  形式  ) 105 きごう ひょうげん ( げんご きごう  けいしき  ) 105          
    106 comparer 106 hikaku suru 106 比較する 106 比較 する 106 ひかく する 106          
    107 signifié 107 imi 107 意味 107 意味 107 いみ 107          
    108 signifier 108 imi suru 108 意味する 108 意味 する 108 いみ する 108
    109 signifie, 109 imi suru , 109 意味する、 109 意味 する 、 109 いみ する 、 109          
    110 signifiant, 110 imi suru , 110 意味する、 110 意味 する 、 110 いみ する 、 110
    111 signifié, 111 imi , 111 意味、 111 意味 、 111 いみ 、 111          
    112 signifié 112 imi 112 意味 112 意味 112 いみ 112          
    113 (formel) 113 ( fōmaru ) 113 (フォーマル) 113 ( フォーマル ) 113 ( フォーマル ) 113          
    114 être un signe de qc 114 sth no shirushi ni naru 114 sthのしるしになる 114 sth  しるし  なる 114 sth  しるし  なる 114
    115 Indiquer; expliquer; prédire 115 shimesu ; setsumei suru ; yogen suru 115 示す;説明する;予言する 115 示す ; 説明 する ; 予言 する 115 しめす ; せつめい する ; よげん する 115          
    116 synonyme 116 shinonimu 116 シノニム 116 シノニム 116 シノニム 116          
    117 signifier 117 heikin 117 平均 117 平均 117 へいきん 117          
    118 Cette décision signifiait un changement radical de leurs politiques 118 kono kettei wa karera no seisaku no konpon tekina henka o imi shimashita 118 この決定は彼らの政策の根本的な変化を意味しました 118 この 決定  彼ら  政策  根本 的な 変化  意味 しました 118 この けってい  かれら  せいさく  こんぽん てきな へんか  いみ しました 118
    119 Cette décision indique un changement fondamental dans leur politique 119 kono kettei wa , karera no hōshin no konpon tekina henka o shimeshiteimasu 119 この決定は、彼らの方針の根本的な変化を示しています 119 この 決定  、 彼ら  方針  根本 的な 変化  示しています 119 この けってい  、 かれら  ほうしん  こんぽん てきな へんか  しめしています 119          
    120 Cette marque signifie que les produits sont conformes à une norme approuvée. 120 kono māku wa , seihin ga shōnin sareta kikaku ni junkyo shiteiru koto o shimeshimasu . 120 このマークは、製品が承認された規格に準拠していることを示します。 120 この マーク  、 製品  承認 された 規格  準拠 している こと  示します 。 120 この マーク  、 せいひん  しょうにん された きかく  じゅんきょ している こと  しめします 。 120
    121 Cette marque indique que le produit répond aux normes approuvées 121 kono māku wa , seihin ga shōnin sareta kijun o mitashiteiru koto o shimeshimasu 121 このマークは、製品が承認された基準を満たしていることを示します 121 この マーク  、 製品  承認 された 基準  満たしている こと  示します 121 この マーク  、 せいひん  しょうにん された きじゅん  みたしている こと  しめします 121          
    122 Ce logo indique que ces produits répondent aux normes spécifiées 122 kono rogo wa , korera no seihin ga shitei sareta kijun o mitashiteiru koto o shimeshiteimasu 122 このロゴは、これらの製品が指定された基準を満たしていることを示しています 122 この ロゴ  、 これら  製品  指定 された 基準  満たしている こと  示しています 122 この ロゴ  、 これら  せいひん  してい された きじゅん  みたしている こと  しめしています 122          
    123 la ceinture blanche signifie qu'il est un débutant absolu 123 shiroi obi wa kare ga zettai tekina shoshinshadearu koto o imi shimasu 123 白い帯は彼が絶対的な初心者であることを意味します 123 白い     絶対 的な 初心者である こと  意味 します 123 しろい おび  かれ  ぜったい てきな しょしんしゃである こと  いみ します 123
    124 La ceinture blanche signifie qu'il est un novice complet 124 shiroi obi wa kare ga kanzenna shoshinshadearu koto o imi shimasu 124 白い帯は彼が完全な初心者であることを意味します 124 白い     完全な 初心者である こと  意味 します 124 しろい おび  かれ  かんぜんな しょしんしゃである こと  いみ します 124          
    125 faire quoi que ce soit pour faire connaître vos sentiments, vos intentions, etc. 125 anata no kimochi ya ito nado o shiraseru tame ni sth o suru 125 あなたの気持ちや意図などを知らせるためにsthをする 125 あなた  気持ち  意図 など  知らせる ため  sth  する 125 あなた  きもち  いと など  しらせる ため  sth  する 125          
    126 Exprimer, exprimer, montrer (sentiments, souhaits, etc.) 126 hyōgen suru , hyōgen suru , shimesu ( kanjō , negai nado ) 126 表現する、表現する、示す(感情、願いなど) 126 表現 する 、 表現 する 、 示す ( 感情 、 願い など ) 126 ひょうげん する 、 ひょうげん する 、 しめす ( かんじょう 、 ねがい など ) 126          
    127 Elle a signifié son approbation avec un sourire 127 kanojo wa egao de kanojo no shōnin o imi shimashita 127 彼女は笑顔で彼女の承認を意味しました 127 彼女  笑顔  彼女  承認  意味 しました 127 かのじょ  えがお  かのじょ  しょうにん  いみ しました 127          
    128 Elle sourit en accord 128 kanojo wa dōi shite hohoenda 128 彼女は同意して微笑んだ 128 彼女  同意 して 微笑んだ 128 かのじょ  どうい して ほほえんだ 128          
    129 Il hocha la tête pour signifier qu'il était d'accord. 129 kare wa dōi shita koto o shimesu tame ni unazuita . 129 彼は同意したことを示すためにうなずいた。 129   同意 した こと  示す ため  うなずいた 。 129 かれ  どうい した こと  しめす ため  うなずいた 。 129          
    130 Il était vraiment d'accord 130 kare wa hontōni dōi shita 130 彼は本当に同意した 130   本当に 同意 した 130 かれ  ほんとうに どうい した 130          
    131 généralement utilisé dans des questions ou des phrases négatives 131 tsūjō , shitsumon ya hitei tekina bunshō de shiyō saremasu 131 通常、質問や否定的な文章で使用されます 131 通常 、 質問  否定 的な 文章  使用 されます 131 つうじょう 、 しつもん  ひてい てきな ぶんしょう  しよう されます 131          
    132 Habituellement utilisé dans les phrases interrogatives ou négatives 132 tsūjō , jinmon mataha hitei tekina bun de shiyō saremasu 132 通常、尋問または否定的な文で使用されます 132 通常 、 尋問 または 否定 的な   使用 されます 132 つうじょう 、 じんもん または ひてい てきな ぶん  しよう されます 132          
    133 Habituellement utilisé dans les phrases douteuses ou négatives 133 tsūjō , utagawashī mataha hitei tekina bun de shiyō saremasu 133 通常、疑わしいまたは否定的な文で使用されます 133 通常 、 疑わしい または 否定 的な   使用 されます 133 つうじょう 、 うたがわしい または ひてい てきな ぶん  しよう されます 133          
    134 être important ou important 134 jūyō mataha jūyōdearu koto 134 重要または重要であること 134 重要 または 重要である こと 134 じゅうよう または じゅうようである こと 134
    135 Important 135 jūyō 135 重要 135 重要 135 じゅうよう 135          
    136 Sa présence ne signifiait plus 136 kare no sonzai wa mohaya imi ga arimasen 136 彼の存在はもはや意味がありません 136   存在  もはや 意味  ありません 136 かれ  そんざい  もはや いみ  ありません 136
    137 Sa présence n'est plus importante 137 kare no sonzai wa mohaya jūyōde wa arimasen 137 彼の存在はもはや重要ではありません 137   存在  もはや 重要で  ありません 137 かれ  そんざい  もはや じゅうようで  ありません 137          
    138 signature 138 shomei 138 署名 138 署名 138 しょめい 138
    139 l'acte d'écrire votre nom à la fin d'un document officiel pour montrer que vous l'acceptez 139 anata ga sore o ukeireru koto o shimesu tame ni kōshiki bunsho no saigo ni anata no namae o kaku kōi 139 あなたがそれを受け入れることを示すために公式文書の最後にあなたの名前を書く行為 139 あなた  それ  受け入れる こと  示す ため  公式 文書  最後  あなた  名前  書く 行為 139 あなた  それ  うけいれる こと  しめす ため  こうしき ぶんしょ  さいご  あなた  なまえ  かく こうい 139
    140 Signe 140 fugō 140 符号 140 符号 140 ふごう 140          
    141 la signature du traité de Rome 141 rōma jōyaku no chōin 141 ローマ条約の調印 141 ローマ 条約  調印 141 ローマ じょうやく  ちょういん 141          
    142 La signature du traité de Rome 142 rōma jōyaku no chōin 142 ローマ条約の調印 142 ローマ 条約  調印 142 ローマ じょうやく  ちょういん 142          
    143 Signature du traité de Rome 143 rōma jōyaku no chōin 143 ローマ条約の調印 143 ローマ 条約  調印 143 ローマ じょうやく  ちょういん 143          
    144 une personne qui vient de signer un contrat pour rejoindre une équipe sportive ou une société de disques ou de films en particulier 144 tokutei no supōtsu chīmu , rekōdo kaisha , eiga kaisha ni sanka suru keiyaku o musunda bakari no hito 144 特定のスポーツチーム、レコード会社、映画会社に参加する契約を結んだばかりの人 144 特定  スポーツ チーム 、 レコード 会社 、 映画 会社  参加 する 契約  結んだ ばかり   144 とくてい  スポーツ チーム 、 レコード かいしゃ 、 えいが かいしゃ  さんか する けいやく  むすんだ ばかり  ひと 144          
    145  (Équipe sportive, maison de disques ou société cinématographique) embauche: personne embauchée par contrat 145 ( supōtsu chīmu , rekōdo kaisha , eiga kaisha ) keiyaku koyō : keiyaku koyōsha 145  (スポーツチーム、レコード会社、映画会社)契約雇用:契約雇用者 145 ( スポーツ チーム 、 レコード 会社 、 映画 会社 ) 契約 雇用 : 契約 雇用者 145 ( スポーツ チーム 、 レコード かいしゃ 、 えいが かいしゃ ) けいやく こよう : けいやく こようしゃ 145          
    146 l'acte de conclure un contrat officiel qui permet à qn de rejoindre une équipe sportive ou une maison de disques ou de films 146 sb ga supōtsu chīmu mataha rekōdo kaisha mataha eiga kaisha ni sanka suru koto o tehai suru kōshiki keiyaku o musubu kōi 146 sbがスポーツチームまたはレコード会社または映画会社に参加することを手配する公式契約を結ぶ行為 146 sb  スポーツ チーム または レコード 会社 または 映画 会社  参加 する こと  手配 する 公式 契約  結ぶ 行為 146 sb  スポーツ チーム または レコード かいしゃ または えいが かいしゃ  さんか する こと  てはい する こうしき けいやく  むすぶ こうい 146
    147  Location d'enseignes, location d'enseignes (demandez à quelqu'un de rejoindre l'équipe de transport, la maison de disques ou la société cinématographique) 147 sain rentaru , sain rentaru ( yusō chīmu , rekōdo kaisha , mataha eiga kaisha ni sanka suru  ni dare ka o tehai shimasu ) 147  サインレンタル、サインレンタル(輸送チーム、レコード会社、または映画会社に参加するように誰かを手配します) 147 サイン レンタル 、 サイン レンタル ( 輸送 チーム 、 レコード 会社 、 または 映画 会社  参加 する よう     手配 します ) 147 サイン レンタル 、 サイン レンタル ( ゆそう チーム 、 レコード かいしゃ 、 または えいが かいしゃ  さんか する よう  だれ   てはい します ) 147          
    148 l'acte d'utiliser la langue des signes 148 sain gengo o shiyō suru kōi 148 サイン言語を使用する行為 148 サイン 言語  使用 する 行為 148 サイン げんご  しよう する こうい 148          
    149 Le fait d'utiliser la langue des signes 149 sain gengo o shiyō suru kōi 149 サイン言語を使用する行為 149 サイン 言語  使用 する 行為 149 サイン げんご  しよう する こうい 149          
    150 Utilisation de la langue des signes 150 sain gengo no shiyō 150 サイン言語の使用 150 サイン 言語  使用 150 サイン げんご  しよう 150          
    151 l'utilisation de la signature dans les salles de classe 151 kyōshitsu de no shomei no shiyō 151 教室での署名の使用 151 教室   署名  使用 151 きょうしつ   しょめい  しよう 151          
    152 Utilisez des signatures en classe 152 kyōshitsu de shomei o shiyō suru 152 教室で署名を使用する 152 教室  署名  使用 する 152 きょうしつ  しょめい  しよう する 152          
    153 Réutilisation de la langue des signes en classe 153 kurasu de no sain gengo no sai riyō 153 クラスでのサイン言語の再利用 153 クラス   サイン 言語   利用 153 クラス   サイン げんご  さい りよう 153          
    154 lis 154 yonda 154 読んだ 154 読んだ 154 よんだ 154          
    155 langage des signes 155 shuwa 155 手話 155 手話 155 しゅわ 155
    156  un système de communication avec des personnes qui n'entendent pas, en utilisant des mouvements de la main plutôt que des mots prononcés 156 hanashikotoba de hanaku te no ugoki o tsukatte , kikoenai hito to komyunikēshon o toru shisutemu 156  話し言葉ではなく手の動きを使って、聞こえない人とコミュニケーションをとるシステム 156 話し言葉  はなく   動き  使って 、 聞こえない   コミュニケーション  とる システム 156 はなしことば  はなく   うごき  つかって 、 きこえない ひと  コミュニケーション  とる システム 156          
    157  Langage des signes 157 shuwa 157  手話 157 手話 157 しゅわ 157          
    158 poteau indicateur 158 sain posuto 158 サインポスト 158 サイン ポスト 158 サイン ポスト 158
    159 un panneau au bord d'une route donnant des informations sur la direction et la distance des lieux 159 basho no hōkō to kyori nikansuru jōhō o ataeru dōro no waki ni aru kanban 159 場所の方向と距離に関する情報を与える道路の脇にある看板 159 場所  方向  距離 に関する 情報  与える 道路    ある 看板 159 ばしょ  ほうこう  きょり にかんする じょうほう  あたえる どうろ  わき  ある かんばん 159
    160 Panneau de signalisation 160 dōro hyōshiki 160 道路標識 160 道路 標識 160 どうろ ひょうしき 160          
    161 suivez les panneaux indiquant le supermarché 161 sūpā sutoa e no dōhyō ni shitagattekudasai 161 スーパーストアへの道標に従ってください 161 スーパー ストア   道標  従ってください 161 スーパー ストア   どうひょう  したがってください 161
    162 Suivez les panneaux indiquant le supermarché 162 sūpāmāketto e no hyōshiki ni shitagattekudasai 162 スーパーマーケットへの標識に従ってください 162 スーパーマーケット   標識  従ってください 162 スーパーマーケット   ひょうしき  したがってください 162          
    163 mur 163 kabe 163 163 163 かべ 163          
    164 figuratif 164 hiyu teki 164 比喩的 164 比喩  164 ひゆ てき 164          
    165 les titres des chapitres sont des panneaux indiquant le contenu du livre 165 akira no midashi wa , hon no naiyō e no dōhyōdesu . 165 章の見出しは、本の内容への道標です。 165   見出し  、   内容   道標です 。 165 あきら  みだし  、 ほん  ないよう   どうひょうです 。 165
    166 Les titres des chapitres aident à comprendre le contenu du livre 166 akira no taitoru wa , hon no naiyō o rikai suru no ni yakudachimasu 166 章のタイトルは、本の内容を理解するのに役立ちます 166   タイトル  、   内容  理解 する   役立ちます 166 あきら  タイトル  、 ほん  ないよう  りかい する   やくだちます 166          
    167 pour marquer une route, un lieu, etc. avec des panneaux indicateurs 167 michi ya basho nado o dōhyō de māku suru 167 道や場所などを道標でマークする 167   場所 など  道標  マーク する 167 みち  ばしょ など  どうひょう  マーク する 167
    168 Définir des panneaux de signalisation 168 dōro hyōshiki o settei suru 168 道路標識を設定する 168 道路 標識  設定 する 168 どうろ ひょうしき  せってい する 168          
    169 repas 169 shokuji 169 お食事 169  食事 169 お しょくじ 169          
    170 L'itinéraire est bien balisé. 170 rūto wa yoku hyōshiki sareteimasu . 170 ルートはよく標識されています。 170 ルート  よく 標識 されています 。 170 ルート  よく ひょうしき されています 。 170
    171 Cette route est bien balisée 171 kono michi wa yoku māku sareteimasu 171 この道はよくマークされています 171 この   よく マーク されています 171 この みち  よく マーク されています 171          
    172 pour montrer clairement la manière dont un argument, un discours, etc. se développera 172 giron ya supīchi nado ga dono  ni hatten suru ka o meikaku ni shimesu tame 172 議論やスピーチなどがどのように発展するかを明確に示すため 172 議論  スピーチ など  どの よう  発展 する   明確  示す ため 172 ぎろん  スピーチ など  どの よう  はってん する   めいかく  しめす ため 172
    173 Introduction (d'argumentation, de discours, etc.) 173 hajime ni ( giron , supīchi nado ) 173 はじめに(議論、スピーチなど) 173 はじめ  ( 議論 、 スピーチ など ) 173 はじめ  ( ぎろん 、 スピーチ など ) 173          
    174 vous devez indiquer au lecteur les différents points que vous allez faire valoir 174 anata wa anata ga shiyō to shiteiru samazamana pointo o dokusha no tame ni dōhyō ni suru hitsuyō ga arimasu 174 あなたはあなたがしようとしている様々なポイントを読者のために道標にする必要があります 174 あなた  あなた  しよう  している 様々な ポイント  読者  ため  道標  する 必要  あります 174 あなた  あなた  しよう  している さまざまな ポイント  どくしゃ  ため  どうひょう  する ひつよう  あります 174          
    175  Vous devez présenter aux lecteurs les points que Sen expliquera 175 sen ga setsumei suru pointo o dokusha ni shōkai suru hitsuyō ga arimasu 175  センが説明するポイントを読者に紹介する必要があります 175 セン  説明 する ポイント  読者  紹介 する 必要  あります 175 セン  せつめい する ポイント  どくしゃ  しょうかい する ひつよう  あります 175          
    176 signalisation 176 dōhyō 176 道標 176 道標 176 どうひょう 176          
    177 signe-écrivain 177 sain raitā 177 サインライター 177 サイン ライター 177 サイン ライター 177
    178 également 178 mata 178 また 178 また 178 また 178          
    179 peintre de signes 179 sainpeintā 179 サインペインター 179 サインペインター 179 さいんぺいんたあ 179          
    180 une personne qui peint des enseignes et des publicités pour des magasins / magasins et des entreprises 180 shoppu tenpo kigyō no kanban ya kōkoku o egaku hito 180 ショップ・店舗・企業の看板や広告を描く人 180 ショップ ・ 店舗 ・ 企業  看板  広告  描く  180 ショップ ・ てんぽ ・ きぎょう  かんばん  こうこく  えがく ひと 180          
    181 Peintre 181 gaka 181 画家 181 画家 181 がか 181          
    182 inscription 182 sainraitingu 182 サインライティング 182 サインライティング 182 さいんらいてぃんぐ 182
    183 Sikh 183 shīku 183 シーク 183 シーク 183 シーク 183
    184 membre d'une religion (appelée sikhisme) qui s'est développée au Pendjab à la fin du XVe siècle et est basée sur la conviction qu'il n'y a qu'un seul Dieu 184 15 seiki kōhan ni panjabu de hatten shi , kami wa 1 nin dakedearu toiu shinnen ni motozuita shūkyō ( shīkukyō to yobareru ) no menbā 184 15世紀後半にパンジャブで発展し、神は1人だけであるという信念に基づいた宗教(シーク教と呼ばれる)のメンバー 184 15 世紀 後半  パンジャブ  発展  、   1  だけである という 信念  基づいた 宗教 ( シーク教  ばれる )  メンバー 184 15 せいき こうはん  パンジャブ  はってん  、 かみ  1 にん だけである という しんねん  もとずいた しゅうきょう ( しいくきょう  よばれる )  メンバー 184
    185 Sikhisme (le sikhisme est né au Pendjab à la fin du XVe siècle et croit au monothéisme) 185 Sikhism ( Sikhism wa 15 seiki kōhan ni panjabu de umare , isshinkyō o shinjiteimasu ) 185 Sikhism(Sikhismは15世紀後半にパンジャブで生まれ、一神教を信じています) 185 Sikhism ( Sikhism  15 世紀 後半  パンジャブ  生まれ 、 一神教  信じています ) 185 sいkひsm ( sいkひsm  15 せいき こうはん  パンジャブ  うまれ 、 いっしんきょう  しんじています ) 185          
    186 Sikh 186 shīku 186 シーク 186 シーク 186 シーク 186
    187 ensilage 187 sairēji 187 サイレージ 187 サイレージ 187 サイレージ 187          
    188 Ensilage 188 sairēji 188 サイレージ 188 サイレージ 188 サイレージ 188          
    189 herbe ou autres cultures vertes qui sont stockées sans être séchées et sont utilisées pour nourrir les animaux de la ferme en hiver 189 kansō sezu ni hokan sare , fuyu ni kachiku ni esa o ataeru tame ni shiyō sareru kusa mataha ta no midori no sakumotsu 189 乾燥せずに保管され、冬に家畜に餌を与えるために使用される草または他の緑の作物 189 乾燥 せず  保管 され 、   家畜    与える ため  使用 される  または     作物 189 かんそう せず  ほかん され 、 ふゆ  かちく  えさ  あたえる ため  しよう される くさ または   みどり  さくもつ 189
    190 Ensilage 190 sairēji 190 サイレージ 190 サイレージ 190 サイレージ 190          
    191 silence 191 chinmoku 191 沈黙 191 沈黙 191 ちんもく 191
    192 un manque total de bruit ou de son 192 noizu ya oto no kanzenna ketsujo 192 ノイズや音の完全な欠如 192 ノイズ    完全な 欠如 192 ノイズ  おと  かんぜんな けつじょ 192
    193 Silence 193 chinmoku 193 沈黙 193 沈黙 193 ちんもく 193          
    194 synonyme 194 shinonimu 194 シノニム 194 シノニム 194 シノニム 194
    195 silencieux 195 shizuka 195 静か 195 静か 195 しずか 195          
    196 Leurs pas résonnaient dans le silence 196 karera no ashioto wa chinmoku no naka de hibiki watatta 196 彼らの足音は沈黙の中で響き渡った 196 彼ら  足音  沈黙    響き 渡った 196 かれら  あしおと  ちんもく  なか  ひびき わたった 196
    197 Leurs pas résonnaient dans le silence 197 karera no ashioto wa chinmoku no naka de hibiki watatta 197 彼らの足音は沈黙の中で響き渡った 197 彼ら  足音  沈黙    響き 渡った 197 かれら  あしおと  ちんもく  なか  ひびき わたった 197          
    198 Leurs pieds résonnaient dans une réunion silencieuse 198 karera no ashi wa shizukana kaigō de hibiki watatta 198 彼らの足は静かな会合で響き渡った 198 彼ら    静かな 会合  響き 渡った 198 かれら  あし  しずかな かいごう  ひびき わたった 198
    199 Un cri brisa le silence de la nuit. 199 himei ga yoru no chinmoku o yabutta . 199 悲鳴が夜の沈黙を破った。 199 悲鳴    沈黙  破った 。 199 ひめい  よる  ちんもく  やぶった 。 199
    200 Un cri coupé à travers la nuit silencieuse 200 shizukana yoru o kirisaku himei 200 静かな夜を切り裂く悲鳴 200 静かな   切り裂く 悲鳴 200 しずかな よる  きりさく ひめい 200          
    201 J'ai besoin d'un silence absolu quand je travaille 201 shigoto o shiteiru toki wa zettai ni chinmoku suru hitsuyō ga arimasu 201 仕事をしているときは絶対に沈黙する必要があります 201 仕事  している とき  絶対  沈黙 する 必要  あります 201 しごと  している とき  ぜったい  ちんもく する ひつよう  あります 201
    202 J'ai besoin d'un silence absolu quand je travaille 202 shigoto o suru toki wa zettai ni chinmoku suru hitsuyō ga arimasu 202 仕事をするときは絶対に沈黙する必要があります 202 仕事  する とき  絶対  沈黙 する 必要  あります 202 しごと  する とき  ぜったい  ちんもく する ひつよう  あります 202          
    203 une situation où personne ne parle 203 dare mo hanashiteinai jōkyō 203 誰も話していない状況 203   話していない 状況 203 だれ  はなしていない じょうきょう 203
    204 Personne ne parle 204 dare mo hanashiteimasen 204 誰も話していません 204   話していません 204 だれ  はなしていません 204          
    205 Shen manque; silence; reste silencieux 205 shen fusoku ; chinmoku ; chinmoku o tamotsu 205 シェン不足;沈黙;沈黙を保つ 205 シェン 不足 ; 沈黙 ; 沈黙  保つ 205 sへん ふそく ; ちんもく ; ちんもく  たもつ 205          
    206 Yuan 206 moto 206 206 206 もと 206          
    207 Évier 207 shinku 207 シンク 207 シンク 207 シンク 207          
    208 un silence embarrassé / maladroit 208 hazukashī / gikochinai chinmoku 208 恥ずかしい/ぎこちない沈黙 208 恥ずかしい / ぎこちない 沈黙 208 はずかしい / ぎこちない ちんもく 208
    209 Silence embarrassé / maladroit 209 hazukashī / gikochinai chinmoku 209 恥ずかしい/ぎこちない沈黙 209 恥ずかしい / ぎこちない 沈黙 209 はずかしい / ぎこちない ちんもく 209          
    210 un moment de silence stupéfait 210 isshun no azen to shita chinmoku 210 一瞬の唖然とした沈黙 210 一瞬  唖然  した 沈黙 210 いっしゅん  あぜん  した ちんもく 210
    211 Stupéfait pendant un moment 211 chotto azen 211 ちょっと唖然 211 ちょっと 唖然 211 ちょっと あぜん 211          
    212 J'étais tellement choqué que je ne pouvais pas parler 212 shokku de hanasenakatta 212 ショックで話せなかった 212 ショック  話せなかった 212 ショック  はなせなかった 212          
    213  Je me suis habitué à ses longs silences 213 watashi wa kare no nagai chinmoku ni naremashita 213  私は彼の長い沈黙に慣れました 213     長い 沈黙  慣れました 213 わたし  かれ  ながい ちんもく  なれました 213          
    214 Je suis habitué à la façon dont il reste silencieux pendant longtemps 214 watashi wa kare ga nagai ma chinmoku shiteiru hōhō ni nareteimasu 214 私は彼が長い間沈黙している方法に慣れています 214     長い  沈黙 している 方法  慣れています 214 わたし  かれ  ながい  ちんもく している ほうほう  なれています 214
    215 Ils ont terminé leur repas dans un silence total 215 karera wa kanzen ni chinmoku shite shokuji o oeta 215 彼らは完全に沈黙して食事を終えた 215 彼ら  完全  沈黙 して 食事  終えた 215 かれら  かんぜん  ちんもく して しょくじ  おえた 215
    216 Ils ont fini leur repas en silence 216 karera wa shizuka ni shokuji o oeta 216 彼らは静かに食事を終えた 216 彼ら  静か  食事  終えた 216 かれら  しずか  しょくじ  おえた 216          
    217 Elle retomba dans le silence 217 kanojo wa futatabi chinmoku ni ochītta 217 彼女は再び沈黙に陥った 217 彼女  再び 沈黙  陥った 217 かのじょ  ふたたび ちんもく  おちいった 217          
    218 Elle est redevenue silencieuse 218 kanojo wa futatabi chinmoku shita 218 彼女は再び沈黙した 218 彼女  再び 沈黙 した 218 かのじょ  ふたたび ちんもく した 218          
    219 Elle est redevenue silencieuse 219 kanojo wa futatabi chinmoku shita 219 彼女は再び沈黙した 219 彼女  再び 沈黙 した 219 かのじょ  ふたたび ちんもく した 219          
    220 Il y eut un silence assourdissant 220 mimi o tsunzaku yōna chinmoku ga arimashita 220 耳をつんざくような沈黙がありました 220   つんざく ような 沈黙  ありました 220 みみ  つんざく ような ちんもく  ありました 220
    221 (celui qui est très perceptible) 221 ( hijō ni medatsu mono ) 221 (非常に目立つもの) 221 ( 非常  目立つ もの ) 221 ( ひじょう  めだつ もの ) 221
    222 J'étais si calme partout 222 watashi wa doko demo totemo shizukadeshita 222 私はどこでもとても静かでした 222   どこ でも とても 静かでした 222 わたし  どこ でも とても しずかでした 222          
    223 un silence de deux minutes en l'honneur de ceux qui sont morts 223 nakunatta hitobito ni keī o arawashite 2 funkan no chinmoku 223 亡くなった人々に敬意を表して2分間の沈黙 223 亡くなった 人々  敬意  表して 2 分間  沈黙 223 なくなった ひとびと  けいい  あらわして 2 ふんかん  ちんもく 223
    224 Deux minutes de silence pour les morts 224 shisha no tame no 2 funkan no chinmoku 224 死者のための2分間の沈黙 224 死者  ため  2 分間  沈黙 224 ししゃ  ため  2 ふんかん  ちんもく 224          
    225 〜 (Sur qc) une situation dans laquelle qn refuse de parler de qc ou de répondre aux questions 225 〜 ( sth ) sb ga sth nitsuite hanasu koto ya shitsumon ni kotaeru koto o kyohi suru jōkyō 225 〜(sth)sbがsthについて話すことや質問に答えることを拒否する状況 225 〜 ( sth ) sb  sth について 話す こと  質問  答える こと  拒否 する 状況 225 〜 ( sth ) sb  sth について はなす こと  しつもん  こたえる こと  きょひ する じょうきょう 225
    226  Gardez le silence, gardez le silence et refusez de répondre 226 damattekudasai ; damatte kotaeru koto o kyohi shitekudasai 226  黙ってください;黙って答えることを拒否してください 226 黙ってください ; 黙って 答える こと  拒否 してください 226 だまってください ; だまって こたえる こと  きょひ してください 226          
    227 Elle a brisé son silence public dans une interview télévisée. 227 kanojo wa terebi no intabyū de ōyake no chinmoku o yabutta . 227 彼女はテレビのインタビューで公の沈黙を破った。 227 彼女  テレビ  インタビュー    沈黙  破った 。 227 かのじょ  テレビ  インタビュー  おうやけ  ちんもく  やぶった 。 227
    228 Elle a accepté une interview télévisée, ce qui a mis fin à son état de ne pas parler en public 228 kanojo wa terebi no intabyū o ukeire , ōyake no ba de hanasanai toiu kanojo no jōtai o owarasemashita 228 彼女はテレビのインタビューを受け入れ、公の場で話さないという彼女の状態を終わらせました 228 彼女  テレビ  インタビュー  受け入れ 、     話さない という 彼女  状態  終わらせました 228 かのじょ  テレビ  インタビュー  うけいれ 、 おうやけ    はなさない という かのじょ  じょうたい  おわらせました 228          
    229 Le silence de l'entreprise sur le sujet a été considéré comme un aveu de culpabilité 229 kono ken nikansuru kaisha no chinmoku wa , tsumi no jinin to minasareteimasu 229 この件に関する会社の沈黙は、罪の自認とみなされています 229 この  に関する 会社  沈黙  、   自認  みなされています 229 この けん にかんする かいしゃ  ちんもく  、 つみ  じにん  みなされています 229          
    230 De l’extérieur, le silence de l’entreprise sur cette question est un aveu de culpabilité. 230 gaibu kara wa , kono mondai nikansuru kaisha no chinmoku wa tsumi no jinindesu . 230 外部からは、この問題に関する会社の沈黙は罪の自認です。 230 外部 から  、 この 問題 に関する 会社  沈黙    自認です 。 230 がいぶ から  、 この もんだい にかんする かいしゃ  ちんもく  つみ  じにんです 。 230          
    231 le droit de garder le silence (le droit légal de ne rien dire lorsque vous êtes arrêté) 231 chinmoku suru kenri ( taiho sareta toki ni nani mo iwanai hōteki kenri ) 231 沈黙する権利(逮捕されたときに何も言わない法的権利) 231 沈黙 する 権利 ( 逮捕 された とき    言わない 法的 権利 ) 231 ちんもく する けんり ( たいほ された とき  なに  いわない ほうてき けんり ) 231
    232  Droit au silence 232 chinmoku suru kenri 232  沈黙する権利 232 沈黙 する 権利 232 ちんもく する けんり 232          
    233 il y a une conspiration de silence sur ce qui se passe 233 nani ga okotteiru ka nitsuite chinmoku no inbō ga arimasu 233 何が起こっているかについて沈黙の陰謀があります 233   起こっている  について 沈黙  陰謀  あります 233 なに  おこっている  について ちんもく  いんぼう  あります 233
    234 (tout le monde a accepté de ne pas en discuter) 234 ( dare mo ga sore nitsuite giron shinai koto ni dōi shimashita ) 234 (誰もがそれについて議論しないことに同意しました) 234 (    それ について 議論 しない こと  同意 しました ) 234 ( だれ   それ について ぎろん しない こと  どうい しました ) 234          
    235 Tout le monde est resté silencieux sur ce qui s'est passé 235 dare mo ga nani ga okotta no ka nitsuite chinmoku o mamotta 235 誰もが何が起こったのかについて沈黙を守った 235      起こった   について 沈黙  守った 235 だれ   なに  おこった   について ちんもく  まもった 235