|
|
|
A |
|
|
|
N |
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
NEXT |
1 |
Il pouvait entendre
des chuchotements et des bagarres de l'autre côté de la porte |
1 |
kare wa doa no mukōgawa de sasayakigoe to surikizu o kiku koto ga dekimashita |
1 |
彼はドアの向こう側でささやき声と擦り傷を聞くことができました |
1 |
彼 は ドア の 向こう側 で ささやき声 と 擦り傷 を 聞く こと が できました |
1 |
かれ わ ドア の むこうがわ で ささやきごえ と すりきず お きく こと が できました |
1 |
|
|
PRECEDENT |
2 |
Il peut entendre les
chuchotements et le bruissement autour de la porte |
2 |
kare wa doa no mawari o aruiteiru sasayaki to zawameki o kiku koto ga dekimasu |
2 |
彼はドアの周りを歩いているささやきとざわめきを聞くことができます |
2 |
彼 は ドア の 周り を 歩いている ささやき と ざわめき を 聞く こと が できます |
2 |
かれ わ ドア の まわり お あるいている ささやき と ざわめき お きく こと が できます |
2 |
|
|
|
|
|
3 |
ALLEMAND |
4 |
godille |
4 |
sukaru |
4 |
スカル |
4 |
スカル |
4 |
スカル |
4 |
|
4 |
ANGLAIS |
5 |
une d'une paire de petites rames utilisées
par une seule personne ramant un bateau, une dans chaque main |
5 |
bōto o kogu ichi nin no hito ga shiyō suru chīsana ōru no pea no tsu , kaku te ni tsu |
5 |
ボートを漕ぐ一人の人が使用する小さなオールのペアの1つ、各手に1つ |
5 |
ボート を 漕ぐ 一 人 の 人 が 使用 する 小さな オール の ペア の 1つ 、 各 手 に 1つ |
5 |
ボート お こぐ いち にん の ひと が しよう する ちいさな オール の ペア の つ 、 かく て に つ |
5 |
|
|
|
|
|
5 |
ARABE |
6 |
L'une d'une paire de
petites rames utilisées en simple aviron, une pour chaque main, |
6 |
katate ni tsu zutsu , 1 kai no kogi de shiyō sareru 1 tai no chīsana ōru no tsu , |
6 |
片手に1つずつ、1回の漕ぎで使用される1対の小さなオールの1つ、 |
6 |
片手 に 1つ ずつ 、 1 回 の 漕ぎ で 使用 される 1 対 の 小さな オール の 1つ 、 |
6 |
かたて に つ ずつ 、 1 かい の こぎ で しよう される 1 たい の ちいさな オール の つ 、 |
6 |
|
|
|
|
|
6 |
BENGALI |
7 |
Une rame courte (sur
un seul pédalo double) |
7 |
mijikai ōru ( shingurutsuinpadorubōto ) |
7 |
短いオール(シングルツインパドルボート) |
7 |
短い オール ( シングルツインパドルボート ) |
7 |
みじかい オール ( しんぐるついんぱどるぼうと ) |
7 |
|
|
|
|
|
7 |
CHINOIS |
8 |
de couple |
8 |
sukaru |
8 |
スカル |
8 |
スカル |
8 |
スカル |
8 |
|
|
|
|
|
8 |
ESPAGNOL |
9 |
une course entre de petits bateaux légers
avec des paires de skiff |
9 |
sukaru no pea o motsu chīsana raito bōtokan no rēsu |
9 |
スカルのペアを持つ小さなライトボート間のレース |
9 |
スカル の ペア を 持つ 小さな ライト ボート間 の レース |
9 |
スカル の ペア お もつ ちいさな ライト ぼうとかん の レース |
9 |
|
|
|
|
|
9 |
FRANCAIS |
10 |
Aviron double |
10 |
ni jū kogi |
10 |
二重漕ぎ |
10 |
二 重 漕ぎ |
10 |
に じゅう こぎ |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
HINDI |
11 |
skiffs simples /
doubles |
11 |
shinguru / daburusukaru |
11 |
シングル/ダブルスカル |
11 |
シングル / ダブルスカル |
11 |
シングル / ダブルスカル |
11 |
|
|
|
|
|
11 |
JAPONAIS |
12 |
Aviron simple /
double |
12 |
shinguru / daburu ōru |
12 |
シングル/ダブルオール |
12 |
シングル / ダブル オール |
12 |
シングル / ダブル オール |
12 |
|
|
|
|
|
12 |
PANJABI |
13 |
(avec une / deux
personnes dans chaque bateau) |
13 |
( kaku bōto ni 1 nin mataha 2 nin de ) |
13 |
(各ボートに1人または2人で) |
13 |
( 各 ボート に 1 人 または 2 人 で ) |
13 |
( かく ボート に 1 にん または 2 にん で ) |
13 |
|
|
|
|
|
13 |
POLONAIS |
14 |
(Une / deux personnes
par bateau) |
14 |
( bōtogoto ni 1 nin mataha 2 nin ) |
14 |
(ボートごとに1人または2人) |
14 |
( ボートごと に 1 人 または 2 人 ) |
14 |
( ぼうとごと に 1 にん または 2 にん ) |
14 |
|
|
|
|
|
14 |
PORTUGAIS |
15 |
Course de couple
simple / double |
15 |
shinguru / daburusukarurēshingu |
15 |
シングル/ダブルスカルレーシング |
15 |
シングル / ダブルスカルレーシング |
15 |
シングル / だぶるすかるれえしんぐ |
15 |
|
|
|
|
|
15 |
RUSSE |
16 |
un petit bateau léger utilisé dans les
courses de skiffs |
16 |
sukaru rēsu de shiyō sareru chīsana raito bōto |
16 |
スカルレースで使用される小さなライトボート |
16 |
スカル レース で 使用 される 小さな ライト ボート |
16 |
スカル レース で しよう される ちいさな ライト ボート |
16 |
|
16 |
help1 |
17 |
ramer un bateau à
l'aide de sculls |
17 |
sukaru o tsukatte bōto o kogu |
17 |
スカルを使ってボートを漕ぐ |
17 |
スカル を 使って ボート を 漕ぐ |
17 |
スカル お つかって ボート お こぐ |
17 |
|
|
|
|
|
17 |
help3 |
18 |
Aviron de couple |
18 |
sukarurōingu |
18 |
スカルローイング |
18 |
スカルローイング |
18 |
すかるろういんぐ |
18 |
|
|
|
|
|
18 |
http://abcde.facile.free.fr |
19 |
aviron |
19 |
chōkokuka |
19 |
彫刻家 |
19 |
彫刻家 |
19 |
ちょうこくか |
19 |
|
|
|
|
|
19 |
http://akirameru.free.fr |
20 |
une personne qui rame
avec des sculls |
20 |
sukaru de kogu hito |
20 |
スカルで漕ぐ人 |
20 |
スカル で 漕ぐ 人 |
20 |
スカル で こぐ ひと |
20 |
|
20 |
http://jiaoyu.free.fr |
21 |
Un godille; un
godille. |
21 |
chōkokuka ; chōkokuka . |
21 |
彫刻家;彫刻家。 |
21 |
彫刻家 ; 彫刻家 。 |
21 |
ちょうこくか ; ちょうこくか 。 |
21 |
|
|
|
|
|
21 |
http://wanclik.tade.free.fr/m001.htm |
22 |
arrière-cuisine |
22 |
chōkoku |
22 |
彫刻 |
22 |
彫刻 |
22 |
ちょうこく |
22 |
|
22 |
http://abcde.facile.free.fr |
23 |
sculleries |
23 |
chōkoku |
23 |
彫刻 |
23 |
彫刻 |
23 |
ちょうこく |
23 |
|
23 |
http://akirameru.free.fr |
24 |
une petite pièce à
côté de la cuisine dans une vieille maison, à l'origine utilisée pour laver
la vaisselle, etc. |
24 |
motomoto sarārai nado ni tsukawareteita , furui ie no kicchin no tonari ni aru chīsana heya . |
24 |
もともと皿洗いなどに使われていた、古い家のキッチンの隣にある小さな部屋。 |
24 |
もともと 皿洗い など に 使われていた 、 古い 家 の キッチン の 隣 に ある 小さな 部屋 。 |
24 |
もともと さらあらい など に つかわれていた 、 ふるい いえ の キッチン の となり に ある ちいさな へや 。 |
24 |
|
|
|
|
|
24 |
http://jiaoyu.free.fr |
25 |
Salle de lavage
(située à côté de la cuisine dans l'ancienne maison pour laver la vaisselle,
etc.) |
25 |
sentakushitsu ( furui ie no daidokoro no tonari ni ari , sarārai nado o shimasu ) |
25 |
洗濯室(古い家の台所の隣にあり、皿洗いなどをします) |
25 |
洗濯室 ( 古い 家 の 台所 の 隣 に あり 、 皿洗い など を します ) |
25 |
せんたくしつ ( ふるい いえ の だいどころ の となり に あり 、 さらあらい など お します ) |
25 |
|
|
|
|
|
25 |
lexos |
26 |
godille |
26 |
sukaru ringu |
26 |
スカルリング |
26 |
スカル リング |
26 |
スカル リング |
26 |
|
|
|
|
|
26 |
27500 |
27 |
le sport de la course avec des skiffs |
27 |
sukaru de rēsu suru supōtsu |
27 |
スカルでレースするスポーツ |
27 |
スカル で レース する スポーツ |
27 |
スカル で レース する スポーツ |
27 |
|
27 |
abc image |
28 |
Course de Scull |
28 |
sukarurēshingu |
28 |
スカルレーシング |
28 |
スカルレーシング |
28 |
すかるれえしんぐ |
28 |
|
|
|
|
|
28 |
KAKUKOTO |
29 |
sculpter |
29 |
sukaruputo |
29 |
スカルプト |
29 |
スカルプト |
29 |
すかるぷと |
29 |
|
29 |
arabe |
30 |
forme |
30 |
keijō |
30 |
形状 |
30 |
形状 |
30 |
けいじょう |
30 |
|
|
|
|
|
30 |
JAPONAIS |
31 |
~ qc (in / from / out of qc) pour faire des
figures ou des objets en sculptant ou en façonnant du bois, de la pierre, de
l'argile, du métal, etc. |
31 |
〜 sth ( sth no uchi / kara gai ) ki , ishi , nendo , kinzoku nado o chōkoku mataha seikei suru koto niyotte zukei mataha obujekuto o sakusei shimasu . |
31 |
〜sth(sthの内/から/外)木、石、粘土、金属などを彫刻または成形することによって図形またはオブジェクトを作成します。 |
31 |
〜 sth ( sth の 内 / から /外 ) 木 、 石 、 粘土 、 金属 など を 彫刻 または 成形 する こと によって 図形 または オブジェクト を 作成 します 。 |
31 |
〜 sth ( sth の うち / から がい ) き 、 いし 、 ねんど 、 きんぞく など お ちょうこく または せいけい する こと によって ずけい または オブジェクト お さくせい します 。 |
31 |
|
31 |
chinois |
32 |
Réalisez des personnages ou des objets en
sculptant et en façonnant du bois, de la pierre, de l'argile, du métal, etc. |
32 |
ki , ishi , nendo , kinzoku nado o hotte katachi o totonoe , figyua ya obuje o tsukurimasu . |
32 |
木、石、粘土、金属などを彫って形を整え、フィギュアやオブジェを作ります。 |
32 |
木 、 石 、 粘土 、 金属 など を 彫って 形 を 整え 、 フィギュア や オブジェ を 作ります 。 |
32 |
き 、 いし 、 ねんど 、 きんぞく など お ほって かたち お ととのえ 、 フィギュア や オブジェ お つくります 。 |
32 |
|
|
|
|
|
32 |
chinois |
33 |
Sculpture |
33 |
chōkoku |
33 |
彫刻 |
33 |
彫刻 |
33 |
ちょうこく |
33 |
|
|
|
|
|
33 |
pinyin |
34 |
une exposition
d'animaux sculptés dans la glace |
34 |
kōri de chōkoku sareta dōbutsu no tenji |
34 |
氷で彫刻された動物の展示 |
34 |
氷 で 彫刻 された 動物 の 展示 |
34 |
こうり で ちょうこく された どうぶつ の てんじ |
34 |
|
34 |
wanik |
35 |
Animaux sculptés sur
glace sur écran |
35 |
tenji sareteiru kōri ni kizamareta dōbutsu |
35 |
展示されている氷に刻まれた動物 |
35 |
展示 されている 氷 に 刻まれた 動物 |
35 |
てんじ されている こうり に きざまれた どうぶつ |
35 |
|
|
|
|
|
35 |
http://wanglik.free.fr/ |
36 |
Exposition d'animaux
de sculptures de glace |
36 |
kōri no chōkoku dōbutsuten |
36 |
氷の彫刻動物展 |
36 |
氷 の 彫刻 動物展 |
36 |
こうり の ちょうこく どうぶつてん |
36 |
|
|
|
|
|
36 |
navire |
37 |
les personnages ont été sculptés dans des
blocs de marbre simples |
37 |
figyua wa dairiseki no tanitsu no burokku kara chōkoku saremashita |
37 |
フィギュアは大理石の単一のブロックから彫刻されました |
37 |
フィギュア は 大理石 の 単一 の ブロック から 彫刻 されました |
37 |
フィギュア わ だいりせき の たにつ の ブロック から ちょうこく されました |
37 |
|
|
|
|
|
37 |
http://bungo.free.fr/bungo-frcn/francais-chinois-alpha.htm |
38 |
Ces personnages sont
sculptés dans un morceau de marbre, |
38 |
korera no zu wa dairiseki no danpen kara horareteimasu , |
38 |
これらの図は大理石の断片から彫られています、 |
38 |
これら の 図 は 大理石 の 断片 から 彫られています 、 |
38 |
これら の ず わ だいりせき の だんぺん から ほられています 、 |
38 |
|
|
|
|
|
38 |
http://bungo.free.fr/bungo-cn/chinese-francais-alpha.htm |
39 |
Ces statues sont
toutes sculptées dans une seule pièce de marbre |
39 |
korera no chōzō wa subete ichi mai no dairiseki kara horareteimasu |
39 |
これらの彫像はすべて一枚の大理石から彫られています |
39 |
これら の 彫像 は すべて 一 枚 の 大理石 から 彫られています |
39 |
これら の ちょうぞう わ すべて いち まい の だいりせき から ほられています |
39 |
|
|
|
|
|
39 |
http://bungo.free.fr/claviersyllabes.htm |
40 |
donner à qc une forme particulière |
40 |
sth ni tokutei no katachi o ataeru |
40 |
sthに特定の形を与える |
40 |
sth に 特定 の 形 を 与える |
40 |
sth に とくてい の かたち お あたえる |
40 |
|
40 |
http://bungo.free.fr/chinois-tableau.htm |
41 |
Avoir une certaine
forme |
41 |
aru katachi ni suru |
41 |
ある形にする |
41 |
ある 形 に する |
41 |
ある かたち に する |
41 |
|
|
|
|
|
41 |
http://benkyo.free.fr |
42 |
un littoral sculpté
par le vent et la mer |
42 |
kaze to umi niyotte katachizukurareta kaigansen |
42 |
風と海によって形作られた海岸線 |
42 |
風 と 海 によって 形作られた 海岸線 |
42 |
かぜ と うみ によって かたちずくられた かいがんせん |
42 |
|
|
|
|
|
42 |
http://huduu.free.fr |
43 |
Littoral sculpté par
le vent et la mer |
43 |
kaze to umi ni kizamareta kaigansen |
43 |
風と海に刻まれた海岸線 |
43 |
風 と 海 に 刻まれた 海岸線 |
43 |
かぜ と うみ に きざまれた かいがんせん |
43 |
|
|
|
|
|
43 |
http://wiedza.free.fr/Handbook-Of-Electrical-Science.htm |
44 |
Le rivage formé sous
l'action du vent et de la mer |
44 |
kaze to umi no sayō de keisei sareta kaigansen |
44 |
風と海の作用で形成された海岸線 |
44 |
風 と 海 の 作用 で 形成 された 海岸線 |
44 |
かぜ と うみ の さよう で けいせい された かいがんせん |
44 |
|
|
|
|
|
44 |
http://xygrec.free.fr/1000pl04.htm |
45 |
sculpteur |
45 |
chōkokuka |
45 |
彫刻家 |
45 |
彫刻家 |
45 |
ちょうこくか |
45 |
|
45 |
http://xygrec.free.fr/1000fr.htm |
46 |
une personne qui fait
des sculptures |
46 |
chōkoku o suru hito |
46 |
彫刻をする人 |
46 |
彫刻 を する 人 |
46 |
ちょうこく お する ひと |
46 |
|
|
|
|
|
46 |
http://vanclik.free.fr/comparaisons.htm |
47 |
Sculpteur |
47 |
chōkokuka |
47 |
彫刻家 |
47 |
彫刻家 |
47 |
ちょうこくか |
47 |
|
|
|
|
|
47 |
wentzl |
48 |
scuIptress |
48 |
scuIptress |
48 |
scuIptress |
48 |
scuIptress |
48 |
scういptれっs |
48 |
|
|
|
|
|
|
http://wanclik.free.fr/ |
49 |
une femme qui fait
des sculptures |
49 |
chōkoku o suru josei |
49 |
彫刻をする女性 |
49 |
彫刻 を する 女性 |
49 |
ちょうこく お する じょせい |
49 |
|
|
|
|
|
|
http://tadewanclik.free.fr/ |
50 |
Sculpteur féminin |
50 |
josei chōkokuka |
50 |
女性彫刻家 |
50 |
女性 彫刻家 |
50 |
じょせい ちょうこくか |
50 |
|
|
|
|
|
|
http://vanclik.free.fr/gx.htm |
51 |
sculpture |
51 |
chōkoku |
51 |
彫刻 |
51 |
彫刻 |
51 |
ちょうこく |
51 |
|
|
http://werszowcy.free.fr |
52 |
une œuvre d'art qui est une figure solide ou
un objet fabriqué en sculptant ou en façonnant du bois, de la pierre, de
l'argile, du métal, etc. |
52 |
ki , ishi , nendo , kinzoku nado o hot tari katachizukut tari shite tsukurareta rittai tekina katachi ya buttaidearu geijutsu sakuhin zō ; chōkoku ; chōkoku |
52 |
木、石、粘土、金属などを彫ったり形作ったりして作られた立体的な形や物体である芸術作品 |
52 |
木 、 石 、 粘土 、 金属 など を 彫っ たり 形作っ たり して 作られた 立体 的な 形 や 物体である 芸術 作品 像 ; 彫刻 ; 彫刻 |
52 |
き 、 いし 、 ねんど 、 きんぞく など お ほっ たり かたちずくっ たり して つくられた りったい てきな かたち や ぶったいである げいじゅつ さくひん ぞう ; ちょうこく ; ちょうこく |
52 |
|
|
|
|
|
|
|
53 |
Statue; sculpture;
sculpture |
53 |
|
53 |
像;彫刻;彫刻 |
53 |
像;彫刻;彫刻 |
|
像;彫刻;彫刻 |
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
une sculpture en
marbre de vénus |
54 |
kanaboshi no dairiseki no chōkoku |
54 |
金星の大理石の彫刻 |
54 |
金星 の 大理石 の 彫刻 |
53 |
かなぼし の だいりせき の ちょうこく |
53 |
|
|
|
|
|
|
|
55 |
Statue en marbre de
Vénus |
55 |
kanaboshi no dairisekizō |
55 |
金星の大理石像 |
55 |
金星 の 大理石像 |
54 |
かなぼし の だいりせきぞう |
54 |
|
|
|
|
|
|
|
56 |
Sculpture en marbre
de Vénus |
56 |
kanaboshi no dairiseki no chōkoku |
56 |
金星の大理石の彫刻 |
56 |
金星 の 大理石 の 彫刻 |
55 |
かなぼし の だいりせき の ちょうこく |
55 |
|
|
|
|
|
|
|
57 |
Il collectionne la
sculpture moderne |
57 |
kare wa gendai no chōkoku o shūshū shimasu |
57 |
彼は現代の彫刻を収集します |
57 |
彼 は 現代 の 彫刻 を 収集 します |
56 |
かれ わ げんだい の ちょうこく お しゅうしゅう します |
56 |
|
|
|
|
|
|
|
58 |
Il collectionne des
sculptures modernes |
58 |
kare wa gendai no chōkoku o shūshū shimasu |
58 |
彼は現代の彫刻を収集します |
58 |
彼 は 現代 の 彫刻 を 収集 します |
57 |
かれ わ げんだい の ちょうこく お しゅうしゅう します |
57 |
|
|
|
|
|
|
|
59 |
l'art de faire des
sculptures |
59 |
chōkoku o tsukuru geijutsu |
59 |
彫刻を作る芸術 |
59 |
彫刻 を 作る 芸術 |
58 |
ちょうこく お つくる げいじゅつ |
58 |
|
|
|
|
|
|
|
60 |
Sculpture |
60 |
chōkoku |
60 |
彫刻 |
60 |
彫刻 |
59 |
ちょうこく |
59 |
|
|
|
|
|
|
|
61 |
les techniques de
sculpture sur pierre |
61 |
ishi no chōkoku no gijutsu |
61 |
石の彫刻の技術 |
61 |
石 の 彫刻 の 技術 |
60 |
いし の ちょうこく の ぎじゅつ |
60 |
|
|
|
|
|
|
|
62 |
Technique de
sculpture sur pierre |
62 |
ishi hori gihō |
62 |
石彫り技法 |
62 |
石 彫り 技法 |
61 |
いし ほり ぎほう |
61 |
|
|
|
|
|
|
|
63 |
Compétences en
sculpture sur pierre |
63 |
ishi no chōkoku sukiru |
63 |
石の彫刻スキル |
63 |
石 の 彫刻 スキル |
62 |
いし の ちょうこく スキル |
62 |
|
|
|
|
|
|
|
64 |
sculptural |
64 |
chōkoku |
64 |
彫刻 |
64 |
彫刻 |
63 |
ちょうこく |
63 |
|
|
|
65 |
décoration
sculpturale |
65 |
chōkoku no sōshoku |
65 |
彫刻の装飾 |
65 |
彫刻 の 装飾 |
64 |
ちょうこく の そうしょく |
64 |
|
|
|
66 |
Décoration de
sculpture |
66 |
chōkoku no sōshoku |
66 |
彫刻の装飾 |
66 |
彫刻 の 装飾 |
65 |
ちょうこく の そうしょく |
65 |
|
|
|
|
|
|
|
67 |
sculpture |
67 |
chōkoku |
67 |
彫刻 |
67 |
彫刻 |
66 |
ちょうこく |
66 |
|
|
|
|
|
|
|
68 |
sculpté |
68 |
chōkoku |
68 |
彫刻 |
68 |
彫刻 |
67 |
ちょうこく |
67 |
|
|
|
69 |
de figures ou
d'objets |
69 |
figyua ya obujekuto no |
69 |
フィギュアやオブジェクトの |
69 |
フィギュア や オブジェクト の |
68 |
フィギュア や オブジェクト の |
68 |
|
|
|
70 |
Figure ou objet |
70 |
zu mataha obujekuto |
70 |
図またはオブジェクト |
70 |
図 または オブジェクト |
69 |
ず または オブジェクト |
69 |
|
|
|
|
|
|
|
71 |
Image du personnage) |
71 |
kyarakutā gazō ) |
71 |
キャラクター画像) |
71 |
キャラクター 画像 ) |
70 |
キャラクター がぞう ) |
70 |
|
|
|
|
|
|
|
72 |
sculpté ou façonné à
partir de bois, de pierre, d'argile, de métal, etc. |
72 |
ki , ishi , nendo , kinzoku nado kara horareta , mataha katachizukurareta |
72 |
木、石、粘土、金属などから彫られた、または形作られた |
72 |
木 、 石 、 粘土 、 金属 など から 彫られた 、 または 形作られた |
71 |
き 、 いし 、 ねんど 、 きんぞく など から ほられた 、 または かたちずくられた |
71 |
|
|
|
73 |
Sculpté ou façonné
dans le bois, la pierre, l'argile, le métal, etc. |
73 |
ki , ishi , nendo , kinzoku nado kara horareta , mataha katachizukurareta mono . |
73 |
木、石、粘土、金属などから彫られた、または形作られたもの。 |
73 |
木 、 石 、 粘土 、 金属 など から 彫られた 、 または 形作られた もの 。 |
72 |
き 、 いし 、 ねんど 、 きんぞく など から ほられた 、 または かたちずくられた もの 。 |
72 |
|
|
|
|
|
|
|
74 |
Sculpté |
74 |
kizamareta |
74 |
刻まれた |
74 |
刻まれた |
73 |
きざまれた |
73 |
|
|
|
|
|
|
|
75 |
approuvant |
75 |
shōnin |
75 |
承認 |
75 |
承認 |
74 |
しょうにん |
74 |
|
|
|
76 |
d'une partie du corps |
76 |
karada no ichibu no |
76 |
体の一部の |
76 |
体 の 一部 の |
75 |
からだ の いちぶ の |
75 |
|
|
|
|
|
|
|
77 |
Parties du corps |
77 |
karada no bubun |
77 |
体の部分 |
77 |
体 の 部分 |
76 |
からだ の ぶぶん |
76 |
|
|
|
|
|
|
|
78 |
ayant une forme
claire et agréable |
78 |
kuria de kokochiyoi forumu |
78 |
クリアで心地よいフォルム |
78 |
クリア で 心地よい フォルム |
77 |
クリア で ここちよい フォルム |
77 |
|
|
|
|
|
|
|
79 |
Des lignes claires et
belles |
79 |
kuria de utsukushī rain |
79 |
クリアで美しいライン |
79 |
クリア で 美しい ライン |
78 |
クリア で うつくしい ライン |
78 |
|
|
|
|
|
|
|
80 |
cheefcbones sculptés |
80 |
chōkoku sareta chēfcbones |
80 |
彫刻されたcheefcbones |
80 |
彫刻 された cheefcbones |
79 |
ちょうこく された cへえfcぼねs |
79 |
|
|
|
81 |
Belles pommettes
comme des sculptures |
81 |
chōkoku no yōna utsukushī hōbone |
81 |
彫刻のような美しい頬骨 |
81 |
彫刻 の ような 美しい 頬骨 |
80 |
ちょうこく の ような うつくしい ほうぼね |
80 |
|
|
|
|
|
|
|
82 |
écume |
82 |
sukamu |
82 |
スカム |
82 |
スカム |
81 |
すかむ |
81 |
|
|
|
83 |
une couche de bulles
ou une substance désagréable qui se forme à la surface d'un liquide |
83 |
ekitai no hyōmen ni keisei sareru kihō mataha fukokoroyona busshitsu no sō |
83 |
液体の表面に形成される気泡または不快な物質の層 |
83 |
液体 の 表面 に 形成 される 気泡 または 不 快な 物質 の 層 |
82 |
えきたい の ひょうめん に けいせい される きほう または ふこころよな ぶっしつ の そう |
82 |
|
|
|
|
|
|
|
84 |
Écume |
84 |
sukamu |
84 |
スカム |
84 |
スカム |
83 |
すかむ |
83 |
|
|
|
|
|
|
|
85 |
Écumez une écume |
85 |
sukamu o sukui toru |
85 |
スカムをすくい取る |
85 |
スカム を すくい 取る |
84 |
すかむ お すくい とる |
84 |
|
|
|
|
|
|
|
86 |
Écrémage |
86 |
sukimingu |
86 |
スキミング |
86 |
スキミング |
85 |
すきみんぐ |
85 |
|
|
|
|
|
|
|
87 |
eau puante recouverte
d'une épaisse écume verte |
87 |
koi ryokushoku no sukamu de ōwareta kusai mizu |
87 |
濃い緑色のスカムで覆われた臭い水 |
87 |
濃い 緑色 の スカム で 覆われた 臭い 水 |
86 |
こい りょくしょく の すかむ で おうわれた くさい みず |
86 |
|
|
|
88 |
L'eau malodorante est
recouverte d'une épaisse écume verte |
88 |
nioisui wa koi ryokushoku no sukamu de ōwareteimasu |
88 |
臭い水は濃い緑色のスカムで覆われています |
88 |
臭い水 は 濃い 緑色 の スカム で 覆われています |
87 |
においすい わ こい りょくしょく の すかむ で おうわれています |
87 |
|
|
|
|
|
|
|
89 |
Eau puante recouverte d'une épaisse couche
d'écume verte |
89 |
midori no sukamu no atsui sō de ōwareta kusai mizu |
89 |
緑のスカムの厚い層で覆われた臭い水 |
89 |
緑 の スカム の 厚い 層 で 覆われた 臭い 水 |
88 |
みどり の すかむ の あつい そう で おうわれた くさい みず |
88 |
|
|
|
|
|
|
|
90 |
paludisme |
90 |
mararia |
90 |
マラリア |
90 |
マラリア |
89 |
マラリア |
89 |
|
|
|
|
|
|
|
91 |
un mot insultant pour
les personnes que vous désapprouvez fortement |
91 |
anata ga tsuyoku hantai suru hitobito e no bujoku tekina kotoba |
91 |
あなたが強く反対する人々への侮辱的な言葉 |
91 |
あなた が 強く 反対 する 人々 へ の 侮辱 的な 言葉 |
90 |
あなた が つよく はんたい する ひとびと え の ぶじょく てきな ことば |
90 |
|
|
|
92 |
Un langage insultant
envers quelqu'un avec qui vous n'êtes pas du tout d'accord |
92 |
anata ga tsuyoku hantai suru hito ni kotoba o bujoku suru |
92 |
あなたが強く反対する人に言葉を侮辱する |
92 |
あなた が 強く 反対 する 人 に 言葉 を 侮辱 する |
91 |
あなた が つよく はんたい する ひと に ことば お ぶじょく する |
91 |
|
|
|
|
|
|
|
93 |
(Jurer des mots) Sore, écume |
93 |
( chikau kotoba ) itai , sukamu |
93 |
(誓う言葉)痛い、スカム |
93 |
( 誓う 言葉 ) 痛い 、 スカム |
92 |
( ちかう ことば ) いたい 、 すかむ |
92 |
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Ne gaspillez pas
votre sympathie sur de la racaille comme ça |
94 |
sono yōna sukamu ni anata no dōjō o muda ni shinaidekudasai |
94 |
そのようなスカムにあなたの同情を無駄にしないでください |
94 |
その ような スカム に あなた の 同情 を 無駄 に しないでください |
93 |
その ような すかむ に あなた の どうじょう お むだ に しないでください |
93 |
|
|
|
95 |
Ne perdez pas de
sympathie avec une telle écume |
95 |
sono yōna sukamu ni dōjō o muda ni shinaidekudasai |
95 |
そのようなスカムに同情を無駄にしないでください |
95 |
その ような スカム に 同情 を 無駄 に しないでください |
94 |
その ような すかむ に どうじょう お むだ に しないでください |
94 |
|
|
|
|
|
|
|
96 |
Tu n'as pas à
sympathiser avec la racaille |
96 |
anata wa sukamu ni dōjō suru hitsuyō wa arimasen |
96 |
あなたはスカムに同情する必要はありません |
96 |
あなた は スカム に 同情 する 必要 は ありません |
95 |
あなた わ すかむ に どうじょう する ひつよう わ ありません |
95 |
|
|
|
|
|
|
|
97 |
sédiment |
97 |
taisekibutsu |
97 |
堆積物 |
97 |
堆積物 |
96 |
たいせきぶつ |
96 |
|
|
|
|
|
|
|
98 |
Les trafiquants de
drogue sont l'écume de la terre |
98 |
doraggu dīrā wa chikyū no desu |
98 |
ドラッグディーラーは地球のスカムです |
98 |
ドラッグ ディーラー は 地球 の スカムです |
97 |
ドラッグ ディーラー わ ちきゅう の です |
97 |
|
|
|
99 |
(les pires personnes
qui soient). |
99 |
( saiaku no hito ga imasu ) . |
99 |
(最悪の人がいます)。 |
99 |
( 最悪 の 人 が います ) 。 |
98 |
( さいあく の ひと が います ) 。 |
98 |
|
|
|
|
|
|
|
100 |
Les trafiquants de
drogue sont de la racaille sociale |
100 |
doraggu dīrā wa shakai teki desu |
100 |
ドラッグディーラーは社会的スカムです |
100 |
ドラッグ ディーラー は 社会 的 スカムです |
99 |
ドラッグ ディーラー わ しゃかい てき です |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
101 |
écumeux |
101 |
sukamī |
101 |
スカミー |
101 |
スカミー |
100 |
すかみい |
100 |
|
|
|
102 |
eau scummy |
102 |
kitanai mizu |
102 |
汚い水 |
102 |
汚い 水 |
101 |
きたない みず |
101 |
|
|
|
|
|
|
|
103 |
Eau écumée |
103 |
sukaminguwōtā |
103 |
スカミングウォーター |
103 |
スカミングウォーター |
102 |
すかみんぐをうたあ |
102 |
|
|
|
|
|
|
|
104 |
gens scummy laissant
tomber la litière |
104 |
gomi o otosu kitanai hito |
104 |
ゴミを落とす汚い人 |
104 |
ゴミ を 落とす 汚い 人 |
103 |
ゴミ お おとす きたない ひと |
103 |
|
|
|
|
|
|
|
105 |
Des gens qui ne
parlent pas de moralité et de déchets |
105 |
dōtoku ya gomi o hanasanai hito |
105 |
道徳やごみを話さない人 |
105 |
道徳 や ごみ を 話さない 人 |
104 |
どうとく や ごみ お はなさない ひと |
104 |
|
|
|
|
|
|
|
106 |
salaud |
106 |
kasubukuro |
106 |
かす袋 |
106 |
かす袋 |
105 |
かすぶくろ |
105 |
|
|
|
|
|
|
|
107 |
argot, offensant |
107 |
surangu , kōgeki teki |
107 |
スラング、攻撃的 |
107 |
スラング 、 攻撃 的 |
106 |
スラング 、 こうげき てき |
106 |
|
|
|
|
|
|
|
108 |
une personne désagréable |
108 |
fukaina hito |
108 |
不快な人 |
108 |
不快な 人 |
107 |
ふかいな ひと |
107 |
|
|
|
109 |
Une personne
ennuyeuse |
109 |
meiwakuna hito |
109 |
迷惑な人 |
109 |
迷惑な 人 |
108 |
めいわくな ひと |
108 |
|
|
|
|
|
|
|
110 |
scunge |
110 |
sukanji |
110 |
スカンジ |
110 |
スカンジ |
109 |
すかんじ |
109 |
|
|
|
111 |
informel |
111 |
hikōshiki |
111 |
非公式 |
111 |
非公式 |
110 |
ひこうしき |
110 |
|
|
|
|
|
|
|
112 |
saleté |
112 |
doro |
112 |
泥 |
112 |
泥 |
111 |
どろ |
111 |
|
|
|
|
|
|
|
113 |
Saleté; poussière |
113 |
yogore ; hokori |
113 |
汚れ;ほこり |
113 |
汚れ ; ほこり |
112 |
よごれ ; ほこり |
112 |
|
|
|
|
|
|
|
114 |
une personne
désagréable |
114 |
fukaina hito |
114 |
不快な人 |
114 |
不快な 人 |
113 |
ふかいな ひと |
113 |
|
|
|
115 |
Une personne
malheureuse |
115 |
fukōna hito |
115 |
不幸な人 |
115 |
不幸な 人 |
114 |
ふこうな ひと |
114 |
|
|
|
|
|
|
|
116 |
Une personne
ennuyeuse |
116 |
meiwakuna hito |
116 |
迷惑な人 |
116 |
迷惑な 人 |
115 |
めいわくな ひと |
115 |
|
|
|
|
|
|
|
117 |
une personne qui
n'aime pas dépenser de l'argent |
117 |
okane o tsukaitakunai hito |
117 |
お金を使いたくない人 |
117 |
お金 を 使いたくない 人 |
116 |
おかね お つかいたくない ひと |
116 |
|
|
|
|
|
|
|
118 |
Avare |
118 |
kechi |
118 |
けち |
118 |
けち |
117 |
けち |
117 |
|
|
|
|
|
|
|
119 |
Une personne qui
n'aime pas dépenser de l'argent |
119 |
okane o tsukau no ga kiraina hito |
119 |
お金を使うのが嫌いな人 |
119 |
お金 を 使う の が 嫌いな 人 |
118 |
おかね お つかう の が きらいな ひと |
118 |
|
|
|
|
|
|
|
120 |
bien |
120 |
yoi |
120 |
良い |
120 |
良い |
119 |
よい |
119 |
|
|
|
|
|
|
|
121 |
Texte |
121 |
tekisuto |
121 |
テキスト |
121 |
テキスト |
120 |
テキスト |
120 |
|
|
|
|
|
|
|
122 |
avare |
122 |
kechi |
122 |
けち |
122 |
けち |
121 |
けち |
121 |
|
|
|
|
|
|
|
123 |
scungy |
123 |
zunguri shita |
123 |
ずんぐりした |
123 |
ずんぐり した |
122 |
ずんぐり した |
122 |
|
|
|
124 |
scungier |
124 |
sukanjie |
124 |
スカンジエ |
124 |
スカンジエ |
123 |
すかんじえ |
123 |
|
|
|
|
|
|
|
125 |
le plus écorché |
125 |
mottomo kitanai |
125 |
最も汚い |
125 |
最も 汚い |
124 |
もっとも きたない |
124 |
|
|
|
|
|
|
|
126 |
sale et désagréable |
126 |
kitanakute fukai |
126 |
汚くて不快 |
126 |
汚くて 不快 |
125 |
きたなくて ふかい |
125 |
|
|
|
|
|
|
|
127 |
Sale |
127 |
yogoreta |
127 |
汚れた |
127 |
汚れた |
126 |
よごれた |
126 |
|
|
|
|
|
|
|
128 |
seconde |
128 |
2 banme |
128 |
2番目 |
128 |
2 番目 |
127 |
2 ばんめ |
127 |
|
|
|
|
|
|
|
129 |
sale |
129 |
yogoreta |
129 |
汚れた |
129 |
汚れた |
128 |
よごれた |
128 |
|
|
|
|
|
|
|
130 |
n'aime pas dépenser
de l'argent |
130 |
okane o tsukaitakunai |
130 |
お金を使いたくない |
130 |
お金 を 使いたくない |
129 |
おかね お つかいたくない |
129 |
|
|
|
|
|
|
|
131 |
Avare; avare |
131 |
kechi ; kechi |
131 |
けち;けち |
131 |
けち ; けち |
130 |
けち ; けち |
130 |
|
|
|
|
|
|
|
132 |
Descente |
132 |
kōka |
132 |
降下 |
132 |
降下 |
131 |
こうか |
131 |
|
|
|
|
|
|
|
133 |
saboter |
133 |
sukappā |
133 |
スカッパー |
133 |
スカッパー |
132 |
すかっぱあ |
132 |
|
|
|
|
|
|
|
134 |
informel |
134 |
hikōshiki |
134 |
非公式 |
134 |
非公式 |
133 |
ひこうしき |
133 |
|
|
|
135 |
faire échouer sb /
sth |
135 |
sb / sth o shippai saseru |
135 |
sb /
sthを失敗させる |
135 |
sb / sth を 失敗 させる |
134 |
sb / sth お しっぱい させる |
134 |
|
|
|
136 |
Faire un bain; faire
une ombre |
136 |
o furo o tsukuru ; kage o tsukuru |
136 |
お風呂を作る;影を作る |
136 |
お 風呂 を 作る ; 影 を 作る |
135 |
お ふろ お つくる ; かげ お つくる |
135 |
|
|
|
137 |
synonyme |
137 |
shinonimu |
137 |
シノニム |
137 |
シノニム |
136 |
シノニム |
136 |
|
|
|
|
|
|
|
138 |
déjouer |
138 |
hoiru |
138 |
ホイル |
138 |
ホイル |
137 |
ホイル |
137 |
|
|
|
139 |
Les protestations des
habitants ont saboté ses projets de développement du terrain |
139 |
jūmin no kōgi wa kare no tochi kaihatsu keikaku o dainashi ni shita |
139 |
住民の抗議は彼の土地開発計画を台無しにした |
139 |
住民 の 抗議 は 彼 の 土地 開発 計画 を 台無し に した |
138 |
じゅうみん の こうぎ わ かれ の とち かいはつ けいかく お だいなし に した |
138 |
|
|
|
140 |
La protestation des
habitants a sapé son plan de développement foncier |
140 |
jūmin no kōgi wa kare no tochi kaihatsu keikaku o jakutai ka saseta |
140 |
住民の抗議は彼の土地開発計画を弱体化させた |
140 |
住民 の 抗議 は 彼 の 土地 開発 計画 を 弱体 化 させた |
139 |
じゅうみん の こうぎ わ かれ の とち かいはつ けいかく お じゃくたい か させた |
139 |
|
|
|
|
|
|
|
141 |
Les protestations des
habitants ont ruiné son plan de développement de cette terre |
141 |
jūmin no kōgi wa kono tochi o kaihatsu suru kare no keikaku o dainashi ni shimashita |
141 |
住民の抗議はこの土地を開発する彼の計画を台無しにしました |
141 |
住民 の 抗議 は この 土地 を 開発 する 彼 の 計画 を 台無し に しました |
140 |
じゅうみん の こうぎ わ この とち お かいはつ する かれ の けいかく お だいなし に しました |
140 |
|
|
|
|
|
|
|
142 |
grossier |
142 |
scurrilōs |
142 |
scurrilous |
142 |
scurrilous |
141 |
scうっりろうs |
141 |
|
|
|
|
|
|
|
143 |
formel |
143 |
fōmaru |
143 |
フォーマル |
143 |
フォーマル |
142 |
フォーマル |
142 |
|
|
|
144 |
très grossier et
insultant, et destiné à nuire à la réputation de qn |
144 |
hijō ni shitsurei de bujoku tekide , sb no hyōban o kizutsukeru koto o mokuteki to shiteimasu |
144 |
非常に失礼で侮辱的で、sbの評判を傷つけることを目的としています |
144 |
非常 に 失礼 で 侮辱 的で 、 sb の 評判 を 傷つける こと を 目的 と しています |
143 |
ひじょう に しつれい で ぶじょく てきで 、 sb の ひょうばん お きずつける こと お もくてき と しています |
143 |
|
|
|
|
|
|
|
145 |
Désolé de ruiner la
fourrière; violence verbale; abusif |
145 |
pondo o dainashi ni shite sumimasen ; kotoba niyoru gyakutai ; gyakutai |
145 |
ポンドを台無しにしてすみません;言葉による虐待;虐待 |
145 |
ポンド を 台無し に して すみません ; 言葉 による 虐待 ; 虐待 |
144 |
ポンド お だいなし に して すみません ; ことば による ぎゃくたい ; ぎゃくたい |
144 |
|
|
|
|
|
|
|
146 |
rumeurs calomnieuses |
146 |
kōkatsuna uwasa |
146 |
狡猾な噂 |
146 |
狡猾な 噂 |
145 |
こうかつな うわさ |
145 |
|
|
|
147 |
Calomnie malveillante |
147 |
akui no aru chūshō |
147 |
悪意のある中傷 |
147 |
悪意 の ある 中傷 |
146 |
あくい の ある ちゅうしょう |
146 |
|
|
|
|
|
|
|
148 |
précipitamment |
148 |
gikochinaku |
148 |
ぎこちなく |
148 |
ぎこちなく |
147 |
ぎこちなく |
147 |
|
|
|
|
|
|
|
149 |
se précipiter |
149 |
isoide |
149 |
急いで |
149 |
急いで |
148 |
いそいで |
148 |
|
|
|
150 |
se précipiter |
150 |
scurries |
150 |
scurries |
150 |
scurries |
149 |
scうっりえs |
149 |
|
|
|
|
|
|
|
151 |
se précipiter |
151 |
ashibaya ni isogu |
151 |
足早に急ぐ |
151 |
足早 に 急ぐ |
150 |
あしばや に いそぐ |
150 |
|
|
|
|
|
|
|
152 |
précipité |
152 |
isoide |
152 |
急いで |
152 |
急いで |
151 |
いそいで |
151 |
|
|
|
153 |
précipité |
153 |
isoide |
153 |
急いで |
153 |
急いで |
152 |
いそいで |
152 |
|
|
|
154 |
pour courir avec de
courtes étapes rapides |
154 |
mijikai suteppu de jikkō suru |
154 |
短いステップで実行する |
154 |
短い ステップ で 実行 する |
153 |
みじかい ステップ で じっこう する |
153 |
|
|
|
155 |
Sprint |
155 |
supurinto |
155 |
スプリント |
155 |
スプリント |
154 |
スプリント |
154 |
|
|
|
|
|
|
|
156 |
Achèvement rapide |
156 |
jinsokuna kanryō |
156 |
迅速な完了 |
156 |
迅速な 完了 |
155 |
じんそくな かんりょう |
155 |
|
|
|
|
|
|
|
157 |
synonyme |
157 |
shinonimu |
157 |
シノニム |
157 |
シノニム |
156 |
シノニム |
156 |
|
|
|
158 |
saborder |
158 |
scuttle |
158 |
scuttle |
158 |
scuttle |
157 |
scうっtれ |
157 |
|
|
|
159 |
Elle a dit au revoir
et est retournée au travail |
159 |
kanojo wa sayonara o itte isoide shigoto ni modotta |
159 |
彼女はさよならを言って急いで仕事に戻った |
159 |
彼女 は さよなら を 言って 急いで 仕事 に 戻った |
158 |
かのじょ わ さよなら お いって いそいで しごと に もどった |
158 |
|
|
|
160 |
Elle a dit au revoir,
puis a tourné la tête et est retournée au travail |
160 |
kanojo wa sayonara o itta nochi , atama o mukete hashitte shigoto ni modotta |
160 |
彼女はさよならを言った後、頭を向けて走って仕事に戻った |
160 |
彼女 は さよなら を 言った 後 、 頭 を 向けて 走って 仕事 に 戻った |
159 |
かのじょ わ さよなら お いった のち 、 あたま お むけて はしって しごと に もどった |
159 |
|
|
|
|
|
|
|
161 |
Les fourmis couraient autour du tas de
nourriture pourrie |
161 |
kusatta tabemono no yama no mawari o ari ga kakemawatta |
161 |
腐った食べ物の山の周りを蟻が駆け回った |
161 |
腐った 食べ物 の 山 の 周り を 蟻 が 駆け回った |
160 |
くさった たべもの の やま の まわり お あり が かけまわった |
160 |
|
|
|
162 |
Des fourmis qui courent autour du tas de
nourriture pourrie |
162 |
kusatta tabemono no yama o hashirimawaru ari |
162 |
腐った食べ物の山を走り回る蟻 |
162 |
腐った 食べ物 の 山 を 走り回る 蟻 |
161 |
くさった たべもの の やま お はしりまわる あり |
161 |
|
|
|
|
|
|
|
163 |
se précipiter |
163 |
isoide |
163 |
急いで |
163 |
急いで |
162 |
いそいで |
162 |
|
|
|
|
|
|
|
164 |
scorbut |
164 |
kaiketsubyō |
164 |
壊血病 |
164 |
壊血病 |
163 |
かいけつびょう |
163 |
|
|
|
|
|
|
|
165 |
une maladie causée par un manque de vitamine
C en raison de ne pas manger suffisamment de fruits et légumes |
165 |
kudamono ya yasai o jūbun ni tabeteinai koto niyoru bitamin C no fusoku niyotte hikiokosareru byōki |
165 |
果物や野菜を十分に食べていないことによるビタミンCの不足によって引き起こされる病気 |
165 |
果物 や 野菜 を 十分 に 食べていない こと による ビタミン C の 不足 によって 引き起こされる 病気 |
164 |
くだもの や やさい お じゅうぶん に たべていない こと による ビタミン c の ふそく によって ひきおこされる びょうき |
164 |
|
|
|
166 |
Scorbut |
166 |
kaiketsubyō |
166 |
壊血病 |
166 |
壊血病 |
165 |
かいけつびょう |
165 |
|
|
|
|
|
|
|
167 |
saborder |
167 |
scuttle |
167 |
scuttle |
167 |
scuttle |
166 |
scうっtれ |
166 |
|
|
|
168 |
pour courir avec de courtes étapes rapides |
168 |
mijikai suteppu de jikkō suru |
168 |
短いステップで実行する |
168 |
短い ステップ で 実行 する |
167 |
みじかい ステップ で じっこう する |
167 |
|
|
|
169 |
Sprint |
169 |
supurinto |
169 |
スプリント |
169 |
スプリント |
168 |
スプリント |
168 |
|
|
|
|
|
|
|
170 |
Achèvement rapide |
170 |
jinsokuna kanryō |
170 |
迅速な完了 |
170 |
迅速な 完了 |
169 |
じんそくな かんりょう |
169 |
|
|
|
|
|
|
|
171 |
soufre |
171 |
iō |
171 |
硫黄 |
171 |
硫黄 |
170 |
いおう |
170 |
|
|
|
|
|
|
|
172 |
cassé |
172 |
kowareta |
172 |
壊れた |
172 |
壊れた |
171 |
こわれた |
171 |
|
|
|
|
|
|
|
173 |
étape |
173 |
suteppu |
173 |
ステップ |
173 |
ステップ |
172 |
ステップ |
172 |
|
|
|
|
|
|
|
174 |
synonyme |
174 |
shinonimu |
174 |
シノニム |
174 |
シノニム |
173 |
シノニム |
173 |
|
|
|
|
|
|
|
175 |
se précipiter |
175 |
isoide |
175 |
急いで |
175 |
急いで |
174 |
いそいで |
174 |
|
|
|
176 |
Elle s'éloigna quand
elle entendit le son de sa voix. |
176 |
kanojo wa kare no koe no oto o kīte mi o kagameta . |
176 |
彼女は彼の声の音を聞いて身をかがめた。 |
176 |
彼女 は 彼 の 声 の 音 を 聞いて 身 を かがめた 。 |
175 |
かのじょ わ かれ の こえ の おと お きいて み お かがめた 。 |
175 |
|
|
|
|
|
|
|
177 |
Entendant sa voix,
elle s'est enfuie rapidement |
177 |
kare no koe o kīte , kanojo wa sugu ni nigemashita |
177 |
彼の声を聞いて、彼女はすぐに逃げました |
177 |
彼 の 声 を 聞いて 、 彼女 は すぐ に 逃げました |
176 |
かれ の こえ お きいて 、 かのじょ わ すぐ に にげました |
176 |
|
|
|
|
|
|
|
178 |
Il retint son souffle
alors qu'un rat passait |
178 |
nezumi ga tōrisugita toki , kare wa iki o tometa |
178 |
ネズミが通り過ぎたとき、彼は息を止めた |
178 |
ネズミ が 通り過ぎた とき 、 彼 は 息 を 止めた |
177 |
ネズミ が とうりすぎた とき 、 かれ わ いき お とめた |
177 |
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Voyant une souris
courir, il retint son souffle |
179 |
mausu ga hashitteiru no o mite , kare wa iki o tometa |
179 |
マウスが走っているのを見て、彼は息を止めた |
179 |
マウス が 走っている の を 見て 、 彼 は 息 を 止めた |
178 |
マウス が はしっている の お みて 、 かれ わ いき お とめた |
178 |
|
|
|
|
|
|
|
180 |
provoquer
délibérément l'échec de qc |
180 |
koi ni sth o shippai saseru |
180 |
故意にsthを失敗させる |
180 |
故意 に sth を 失敗 させる |
179 |
こい に sth お しっぱい させる |
179 |
|
|
|
|
|
|
|
181 |
(Intentionnellement)
briser le rouge, empêcher, obstruer |
181 |
( ito teki ni ) aka o kowashi , fusegi , bōgai suru |
181 |
(意図的に)赤を壊し、防ぎ、妨害する |
181 |
( 意図 的 に ) 赤 を 壊し 、 防ぎ 、 妨害 する |
180 |
( いと てき に ) あか お こわし 、 ふせぎ 、 ぼうがい する |
180 |
|
|
|
|
|
|
|
182 |
Échouer délibérément
quelque chose |
182 |
koi ni nani ka o shippai saseru |
182 |
故意に何かを失敗させる |
182 |
故意 に 何 か を 失敗 させる |
181 |
こい に なに か お しっぱい させる |
181 |
|
|
|
|
|
|
|
183 |
synonyme |
183 |
shinonimu |
183 |
シノニム |
183 |
シノニム |
182 |
シノニム |
182 |
|
|
|
184 |
déjouer |
184 |
hoiru |
184 |
ホイル |
184 |
ホイル |
183 |
ホイル |
183 |
|
|
|
185 |
Les actionnaires ont
réussi à saborder la transaction |
185 |
kabunushi wa torihiki o shubi yoku uchikirimashita |
185 |
株主は取引を首尾よく打ち切りました |
185 |
株主 は 取引 を 首尾 よく 打ち切りました |
184 |
かぶぬし わ とりひき お しゅび よく うちきりました |
184 |
|
|
|
|
|
|
|
186 |
Les actionnaires ont
réussi à bloquer la transaction |
186 |
kabunushi wa torihiki o shubi yoku soshi shita |
186 |
株主は取引を首尾よく阻止した |
186 |
株主 は 取引 を 首尾 よく 阻止 した |
185 |
かぶぬし わ とりひき お しゅび よく そし した |
185 |
|
|
|
|
|
|
|
187 |
couler un navire
délibérément en faisant des trous dans le côté ou le fond de celui-ci |
187 |
fune no sokumen mataha soko ni ana o akete ito teki ni fune o shizumeru |
187 |
船の側面または底に穴を開けて意図的に船を沈める |
187 |
船 の 側面 または 底 に 穴 を 開けて 意図 的 に 船 を 沈める |
186 |
ふね の そくめん または そこ に あな お あけて いと てき に ふね お しずめる |
186 |
|
|
|
|
|
|
|
188 |
Scuttle (navire) |
188 |
Scuttle ( fune ) |
188 |
Scuttle(船) |
188 |
Scuttle ( 船 ) |
187 |
scうっtれ ( ふね ) |
187 |
|
|
|
|
|
|
|
189 |
seau à charbon |
189 |
sekitan sukattoru |
189 |
石炭スカットル |
189 |
石炭 スカットル |
188 |
せきたん すかっとる |
188 |
|
|
|
190 |
ragots |
190 |
scuttle - butt |
190 |
scuttle-butt |
190 |
scuttle - butt |
189 |
scうっtれ - ぶっt |
189 |
|
|
|
191 |
argot |
191 |
surangu |
191 |
スラング |
191 |
スラング |
190 |
スラング |
190 |
|
|
|
192 |
des histoires sur la vie privée d’autres
personnes, qui peuvent être méchantes ou fausses |
192 |
ta no hito no shiseikatsu nitsuite no hanashi , sore wa fushinsetsu mataha shinjitsu de hanai kamo shiremasen |
192 |
他の人の私生活についての話、それは不親切または真実ではないかもしれません |
192 |
他 の 人 の 私生活 について の 話 、 それ は 不親切 または 真実 で はない かも しれません |
191 |
た の ひと の しせいかつ について の はなし 、 それ わ ふしんせつ または しんじつ で はない かも しれません |
191 |
|
|
|
193 |
Les histoires sur la
vie privée d’autres personnes peuvent être hypocrites ou fausses |
193 |
ta no hito no shiseikatsu nitsuite no hanashi wa gizen teki mataha shinjitsu de hanai kamo shiremasen |
193 |
他の人の私生活についての話は偽善的または真実ではないかもしれません |
193 |
他 の 人 の 私生活 について の 話 は 偽善 的 または 真実 で はない かも しれません |
192 |
た の ひと の しせいかつ について の はなし わ ぎぜん てき または しんじつ で はない かも しれません |
192 |
|
|
|
|
|
|
|
194 |
Potins |
194 |
goshippu |
194 |
ゴシップ |
194 |
ゴシップ |
193 |
ゴシップ |
193 |
|
|
|
|
|
|
|
195 |
voler |
195 |
tobu |
195 |
飛ぶ |
195 |
飛ぶ |
194 |
とぶ |
194 |
|
|
|
|
|
|
|
196 |
machine |
196 |
kikai |
196 |
機械 |
196 |
機械 |
195 |
きかい |
195 |
|
|
|
|
|
|
|
197 |
synonyme |
197 |
shinonimu |
197 |
シノニム |
197 |
シノニム |
196 |
シノニム |
196 |
|
|
|
198 |
potins |
198 |
goshippu |
198 |
ゴシップ |
198 |
ゴシップ |
197 |
ゴシップ |
197 |
|
|
|
199 |
flou |
199 |
gikochinai |
199 |
ぎこちない |
199 |
ぎこちない |
198 |
ぎこちない |
198 |
|
|
|
200 |
scuzzier |
200 |
sukūjā |
200 |
スクージャー |
200 |
スクージャー |
199 |
すくうじゃあ |
199 |
|
|
|
201 |
le plus flou |
201 |
mottomo yakkaina |
201 |
最も厄介な |
201 |
最も 厄介な |
200 |
もっとも やっかいな |
200 |
|
|
|
202 |
informel |
202 |
hikōshiki |
202 |
非公式 |
202 |
非公式 |
201 |
ひこうしき |
201 |
|
|
|
|
|
|
|
203 |
sale et désagréable |
203 |
kitanakute fukai |
203 |
汚くて不快 |
203 |
汚くて 不快 |
202 |
きたなくて ふかい |
202 |
|
|
|
204 |
Sale et méchant; bâclé |
204 |
kitanakute yakkaina ; zusanna |
204 |
汚くて厄介な;ずさんな |
204 |
汚くて 厄介な ; ずさんな |
203 |
きたなくて やっかいな ; ずさんな |
203 |
|
|
|
|
|
|
|
205 |
Sale et désagréable |
205 |
kitanakute fukai |
205 |
汚くて不快 |
205 |
汚くて 不快 |
204 |
きたなくて ふかい |
204 |
|
|
|
|
|
|
|
206 |
À |
206 |
ni |
206 |
に |
206 |
に |
205 |
に |
205 |
|
|
|
|
|
|
|
207 |
Jaloux |
207 |
shitto |
207 |
嫉妬 |
207 |
嫉妬 |
206 |
しっと |
206 |
|
|
|
|
|
|
|
208 |
près |
208 |
chikaku |
208 |
近く |
208 |
近く |
207 |
ちかく |
207 |
|
|
|
|
|
|
|
209 |
négligé |
209 |
darashinai |
209 |
だらしない |
209 |
だらしない |
208 |
だらしない |
208 |
|
|
|
|
|
|
|
210 |
Scylla et Charybdis |
210 |
Scylla to Charybdis |
210 |
ScyllaとCharybdis |
210 |
Scylla と Charybdis |
209 |
scyrら と ちゃrybぢs |
209 |
|
|
|
211 |
utilisé pour désigner
une situation dans laquelle une tentative d'éviter un danger augmente le
risque d'un autre danger |
211 |
aru kiken o kaihi shiyō to suruto , betsu no kiken kara no risuku ga takamaru jōkyō o sasu tame ni shiyō saremasu |
211 |
ある危険を回避しようとすると、別の危険からのリスクが高まる状況を指すために使用されます |
211 |
ある 危険 を 回避 しよう と すると 、 別 の 危険 から の リスク が 高まる 状況 を 指す ため に 使用 されます |
210 |
ある きけん お かいひ しよう と すると 、 べつ の きけん から の リスク が たかまる じょうきょう お さす ため に しよう されます |
210 |
|
|
|
|
|
|
|
212 |
Être dans un dilemme |
212 |
jirenma ni ochīru |
212 |
ジレンマに陥る |
212 |
ジレンマ に 陥る |
211 |
ジレンマ に おちいる |
211 |
|
|
|
|
|
|
|
213 |
D'anciennes histoires
grecques dans lesquelles une créature marine (appelée Scylla) a essayé
d'attraper et de manger des marins qui passaient entre sa grotte et un
tourbillon (appelé Charybdis) |
213 |
josei no umi no ikimono ( Scylla to yobareru ) ga kanojo no dōkutsu to uzu ( Charybdis to yobareru ) no ma o tsūka shita senin o tsukamaete tabeyō to shita kodai girisha no monogatari kara |
213 |
女性の海の生き物(Scyllaと呼ばれる)が彼女の洞窟と渦(Charybdisと呼ばれる)の間を通過した船員を捕まえて食べようとした古代ギリシャの物語から |
213 |
女性 の 海 の 生き物 ( Scylla と 呼ばれる ) が 彼女 の 洞窟 と 渦 ( Charybdis と 呼ばれる ) の 間 を 通過 した 船員 を 捕まえて 食べよう と した 古代 ギリシャ の 物語 から |
212 |
じょせい の うみ の いきもの ( scyrら と よばれる ) が かのじょ の どうくつ と うず ( ちゃrybぢs と よばれる ) の ま お つうか した せにん お つかまえて たべよう と した こだい ギリシャ の ものがたり から |
212 |
|
|
|
|
|
|
|
214 |
Une histoire de la
Grèce antique, dans laquelle une créature marine femelle (appelée Scylla)
tente d'attraper et de manger un marin (appelé Charybdis) passant entre sa
grotte et son tourbillon |
214 |
kodai girisha no monogatari . josei no kaiyō seibutsu ( Scylla to yobareru ) ga dōkutsu to uzu no ma o tsūka suru funanori ( Charybdis to yobareru ) o tsukamaete tabeyō to suru |
214 |
古代ギリシャの物語。女性の海洋生物(Scyllaと呼ばれる)が洞窟と渦の間を通過する船乗り(Charybdisと呼ばれる)を捕まえて食べようとする |
214 |
古代 ギリシャ の 物語 。 女性 の 海洋 生物 ( Scylla と 呼ばれる ) が 洞窟 と 渦 の 間 を 通過 する 船乗り ( Charybdis と 呼ばれる ) を 捕まえて 食べよう と する |
213 |
こだい ギリシャ の ものがたり 。 じょせい の かいよう せいぶつ ( scyrら と よばれる ) が どうくつ と うず の ま お つうか する ふなのり ( ちゃrybぢs と よばれる ) お つかまえて たべよう と する |
213 |
|
|
|
|
|
|
|
215 |
Dérivé de la
mythologie grecque antique, le monstre marin Scylla (Scylla) a essayé
d'attraper et de manger de sa grotte et du vortex de Callipus |
215 |
kodai girisha no shinwa ni yurai suru umi no kaibutsu Scylla ( Scylla ) wa , kanojo no dōkutsu to Callipus no uzu kara tsukamaete tabeyō to shimashita |
215 |
古代ギリシャの神話に由来する海の怪物Scylla(Scylla)は、彼女の洞窟とCallipusの渦から捕まえて食べようとしました |
215 |
古代 ギリシャ の 神話 に 由来 する 海 の 怪物 Scylla ( Scylla ) は 、 彼女 の 洞窟 と Callipus の 渦 から 捕まえて 食べよう と しました |
214 |
こだい ギリシャ の しんわ に ゆらい する うみ の かいぶつ scyrら ( scyrら ) わ 、 かのじょ の どうくつ と cあrりぷs の うず から つかまえて たべよう と しました |
214 |
|
|
|
|
|
|
|
216 |
(Charybdis) Les
marins qui passent |
216 |
( charibudisu ) tōrisugari no senin |
216 |
(チャリブディス)通りすがりの船員 |
216 |
( チャリブディス ) 通りすがり の 船員 |
215 |
( ちゃりぶぢす ) とうりすがり の せにん |
215 |
|
|
|
|
|
|
|
218 |
lame |
218 |
ha |
218 |
刃 |
218 |
刃 |
217 |
は |
217 |
|
|
|
219 |
Lame |
219 |
ha |
219 |
刃 |
219 |
刃 |
218 |
は |
218 |
|
|
|
|
|
|
|
220 |
manipuler |
220 |
atsukau |
220 |
扱う |
220 |
扱う |
219 |
あつかう |
219 |
|
|
|
221 |
manipuler |
221 |
atsukau |
221 |
扱う |
221 |
扱う |
220 |
あつかう |
220 |
|
|
|
|
|
|
|
222 |
faux |
222 |
saisu |
222 |
サイス |
222 |
サイス |
221 |
さいす |
221 |
|
|
|
|
|
|
|
223 |
Faux |
223 |
saisu |
223 |
サイス |
223 |
サイス |
222 |
さいす |
222 |
|
|
|
|
|
|
|
224 |
faucille |
224 |
shikkuru |
224 |
シックル |
224 |
シックル |
223 |
しっくる |
223 |
|
|
|
225 |
faucille |
225 |
shikkuru |
225 |
シックル |
225 |
シックル |
224 |
しっくる |
224 |
|
|
|
|
|
|
|
226 |
faux |
226 |
saisu |
226 |
サイス |
226 |
サイス |
225 |
さいす |
225 |
|
|
|
|
|
|
|
227 |
un outil avec un long
manche et une lame légèrement incurvée, utilisé pour couper l'herbe longue,
etc. |
227 |
nagai kusa nado o kiru tame ni shiyō sareru , nagai handoru to wazuka ni wankyoku shita burēdo o sonaeta tsūru . |
227 |
長い草などを切るために使用される、長いハンドルとわずかに湾曲したブレードを備えたツール。 |
227 |
長い 草 など を 切る ため に 使用 される 、 長い ハンドル と わずか に 湾曲 した ブレード を 備えた ツール 。 |
226 |
ながい くさ など お きる ため に しよう される 、 ながい ハンドル と わずか に わんきょく した ぶれえど お そなえた ツール 。 |
226 |
|
|
|
228 |
Faux |
228 |
saisu |
228 |
サイス |
228 |
サイス |
227 |
さいす |
227 |
|
|
|
|
|
|
|
229 |
couper l'herbe, etc.
avec une faux |
229 |
kusa nado o saisu de kiru |
229 |
草などをサイスで切る |
229 |
草 など を サイス で 切る |
228 |
くさ など お さいす で きる |
228 |
|
|
|
|
|
|
|
230 |
Couper avec une faux |
230 |
saisu de kiru |
230 |
サイスで切る |
230 |
サイス で 切る |
229 |
さいす で きる |
229 |
|
|
|
|
|
|
|
231 |
l'odeur de l'herbe
nouvellement fauchée |
231 |
arata ni karitorareta kusa no kaori |
231 |
新たに刈り取られた草の香り |
231 |
新た に 刈り取られた 草 の 香り |
230 |
あらた に かりとられた くさ の かおり |
230 |
|
|
|
232 |
L'odeur de l'herbe
sous le Xintian |
232 |
Xintian no shita no kusa no kaori |
232 |
Xintianの下の草の香り |
232 |
Xintian の 下 の 草 の 香り |
231 |
xいんてぃあん の した の くさ の かおり |
231 |
|
|
|
|
|
|
|
234 |
SDI |
234 |
SDI |
234 |
SDI |
234 |
SDI |
233 |
sぢ |
233 |
|
|
|
|
|
|
|
235 |
initiative de défense
stratégique |
235 |
senryaku teki bōei inishiachibu |
235 |
戦略的防衛イニシアチブ |
235 |
戦略 的 防衛 イニシアチブ |
234 |
せんりゃく てき ぼうえい イニシアチブ |
234 |
|
|
|
|
|
|
|
236 |
le SDLP |
236 |
SDLP |
236 |
SDLP |
236 |
SDLP |
235 |
sdrp |
235 |
|
|
|
237 |
abbr. (en Irlande du Nord) Parti
social-démocrate et travailliste |
237 |
ryakugo ( kitāirurando ) shakaiminshurōdōtō |
237 |
略語(北アイルランド)社会民主労働党 |
237 |
略語 ( 北アイルランド ) 社会民主労働党 |
236 |
りゃくご ( きたあいるらんど ) しゃかいみんしゅろうどうとう |
236 |
|
|
|
|
|
|
|
238 |
(un parti politique de gauche qui est
soutenu principalement par les catholiques) |
238 |
( omo ni katorikku kyōto niyotte shiji sareteiru hidari no seitō ) |
238 |
(主にカトリック教徒によって支持されている左の政党) |
238 |
( 主 に カトリック 教徒 によって 支持 されている 左 の 政党 ) |
237 |
( おも に カトリック きょうと によって しじ されている ひだり の せいとう ) |
237 |
|
|
|
|
|
|
|
239 |
Parti travailliste
socialiste (Parti de gauche en Irlande du Nord soutenu principalement par des
catholiques) |
239 |
shakai shugi rōdōtō ( omo ni katorikku kyōto niyotte shien sareteiru kitāirurando no satō ) |
239 |
社会主義労働党(主にカトリック教徒によって支援されている北アイルランドの左党) |
239 |
社会 主義 労働党 ( 主 に カトリック 教徒 によって 支援 されている 北アイルランド の 左党 ) |
238 |
しゃかい しゅぎ ろうどうとう ( おも に カトリック きょうと によって しえん されている きたあいるらんど の さとう ) |
238 |
|
|
|
|
|
|
|
240 |
SE |
240 |
SE |
240 |
SE |
240 |
SE |
239 |
せ |
239 |
|
|
|
241 |
abbr. sud-est;
sud-est |
241 |
ryakugo nantō ; nantō |
241 |
略語南東;南東 |
241 |
略語 南東 ; 南東 |
240 |
りゃくご なんとう ; なんとう |
240 |
|
|
|
242 |
Sud-est (de); sud-est
(de) |
242 |
nantō ( no ); nantō ( no ) |
242 |
南東(の);南東(の) |
242 |
南東 ( の ); 南東 ( の ) |
241 |
なんとう ( の ); なんとう ( の ) |
241 |
|
|
|
|
|
|
|
243 |
sud-est |
243 |
nantōbu |
243 |
南東部 |
243 |
南東部 |
242 |
なんとうぶ |
242 |
|
|
|
244 |
Asie de l'Est |
244 |
higashiajia |
244 |
東アジア |
244 |
東アジア |
243 |
ひがしあじあ |
243 |
|
|
|
|
|
|
|
245 |
Mer |
245 |
umi |
245 |
海 |
245 |
海 |
244 |
うみ |
244 |
|
|
|
|
|
|
|
246 |
souvent |
246 |
shibashiba |
246 |
しばしば |
246 |
しばしば |
245 |
しばしば |
245 |
|
|
|
|
|
|
|
247 |
la mer |
247 |
umi |
247 |
海 |
247 |
海 |
246 |
うみ |
246 |
|
|
|
248 |
aussi |
248 |
mata |
248 |
また |
248 |
また |
247 |
また |
247 |
|
|
|
249 |
littéraire |
249 |
bungaku |
249 |
文学 |
249 |
文学 |
248 |
ぶんがく |
248 |
|
|
|
250 |
les mers |
250 |
umi |
250 |
海 |
250 |
海 |
249 |
うみ |
249 |
|
|
|
|
|
|
|
251 |
l'eau salée qui couvre la majeure partie de
la surface de la terre et entoure ses continents et ses îles |
251 |
chikyū no hyōmen no dai bubun o ōi , sono tairiku to shimajima o torikakomu ensui |
251 |
地球の表面の大部分を覆い、その大陸と島々を取り囲む塩水 |
251 |
地球 の 表面 の 大 部分 を 覆い 、 その 大陸 と 島々 を 取り囲む 塩水 |
250 |
ちきゅう の ひょうめん の だい ぶぶん お おうい 、 その たいりく と しまじま お とりかこむ えんすい |
250 |
|
|
|
252 |
Mer océan |
252 |
umi ; umi |
252 |
海;海 |
252 |
海 ; 海 |
251 |
うみ ; うみ |
251 |
|
|
|
|
|
|
|
253 |
voyager par mer |
253 |
umi de ryokō suru |
253 |
海で旅行する |
253 |
海 で 旅行 する |
252 |
うみ で りょこう する |
252 |
|
|
|
|
|
|
|
254 |
Voyage en mer |
254 |
umi no tabi |
254 |
海の旅 |
254 |
海 の 旅 |
253 |
うみ の たび |
253 |
|
|
|
|
|
|
|
255 |
un chalet en bord de mer |
255 |
umizoi no kotēji |
255 |
海沿いのコテージ |
255 |
海沿い の コテージ |
254 |
うみぞい の コテージ |
254 |
|
|
|
|
|
|
|
256 |
Maison de plage |
256 |
umi no ie |
256 |
海の家 |
256 |
海 の 家 |
255 |
うみ の いえ |
255 |
|
|
|
|
|
|
|
257 |
Les déchets ont été
jetés dans la mer |
257 |
haikibutsu wa umi ni suteraremashita |
257 |
廃棄物は海に捨てられました |
257 |
廃棄物 は 海 に 捨てられました |
256 |
はいきぶつ わ うみ に すてられました |
256 |
|
|
|
|
|
|
|
258 |
Déchets jetés dans la
mer |
258 |
umi ni suterareta haikibutsu |
258 |
海に捨てられた廃棄物 |
258 |
海 に 捨てられた 廃棄物 |
257 |
うみ に すてられた はいきぶつ |
257 |
|
|
|
|
|
|
|
259 |
l'épave gît au fond de la mer |
259 |
nanpasen wa umi no soko ni yokotawatteimasu |
259 |
難破船は海の底に横たわっています |
259 |
難破船 は 海 の 底 に 横たわっています |
258 |
なんぱせん わ うみ の そこ に よこたわっています |
258 |
|
|
|
260 |
L'épave repose sur le
fond marin |
260 |
umi no soko ni yokotawaru nanpasen |
260 |
海の底に横たわる難破船 |
260 |
海 の 底 に 横たわる 難破船 |
259 |
うみ の そこ に よこたわる なんぱせん |
259 |
|
|
|
|
|
|
|
261 |
Navire coulé au fond
de la mer |
261 |
kaitei ni yokotawaru chinbotsusen |
261 |
海底に横たわる沈没船 |
261 |
海底 に 横たわる 沈没船 |
260 |
かいてい に よこたわる ちんぼつせん |
260 |
|
|
|
|
|
|
|
262 |
traversier |
262 |
ferī |
262 |
フェリー |
262 |
フェリー |
261 |
フェリー |
261 |
|
|
|
|
|
|
|
263 |
Nous avons quitté le
port et nous nous sommes dirigés vers le large |
263 |
minato o dete gaiyō ni mukatta |
263 |
港を出て外洋に向かった |
263 |
港 を 出て 外洋 に 向かった |
262 |
みなと お でて がいよう に むかった |
262 |
|
|
|
|
|
|
|
264 |
Nous quittons le port
pour la mer |
264 |
minato o umi ni mukete shuppatsu shimasu |
264 |
港を海に向けて出発します |
264 |
港 を 海 に 向けて 出発 します |
263 |
みなと お うみ に むけて しゅっぱつ します |
263 |
|
|
|
|
|
|
|
265 |
(loin de la terre) |
265 |
( tochi kara tōku hanareteiru ) |
265 |
(土地から遠く離れている) |
265 |
( 土地 から 遠く 離れている ) |
264 |
( とち から とうく はなれている ) |
264 |
|
|
|
266 |
Nous avons quitté le
port et avons navigué vers la mer |
266 |
watashitachi wa minato o dete umi ni shukkō shimashita |
266 |
私たちは港を出て海に出航しました |
266 |
私たち は 港 を 出て 海 に 出航 しました |
265 |
わたしたち わ みなと お でて うみ に しゅっこう しました |
265 |
|
|
|
|
|
|
|
267 |
(Loin de la terre) |
267 |
( tochi kara hanarete ) |
267 |
(土地から離れて) |
267 |
( 土地 から 離れて ) |
266 |
( とち から はなれて ) |
266 |
|
|
|
|
|
|
|
268 |
Épidémie |
268 |
epidemikku |
268 |
エピデミック |
268 |
エピデミック |
267 |
えぴでみっく |
267 |
|
|
|
|
|
|
|
269 |
Conduire |
269 |
doraibu |
269 |
ドライブ |
269 |
ドライブ |
268 |
ドライブ |
268 |
|
|
|
|
|
|
|
270 |
les mers froides de l'Arctique |
270 |
hokkyoku no tsumetai umi |
270 |
北極の冷たい海 |
270 |
北極 の 冷たい 海 |
269 |
ほっきょく の つめたい うみ |
269 |
|
|
|
|
|
|
|
271 |
Une démangeaison de
mer froide dans l'Arctique |
271 |
hokkyokuken no tsumetai umi no kayumi |
271 |
北極圏の冷たい海のかゆみ |
271 |
北極圏 の 冷たい 海 の かゆみ |
270 |
ほっきょくけん の つめたい うみ の かゆみ |
270 |
|
|
|
|
|
|
|
272 |
un voyage en mer |
272 |
kōkai |
272 |
航海 |
272 |
航海 |
271 |
こうかい |
271 |
|
|
|
273 |
Voyage en mer |
273 |
umi no kōkai |
273 |
海の航海 |
273 |
海 の 航海 |
272 |
うみ の こうかい |
272 |
|
|
|
|
|
|
|
274 |
une chambre d'hôtel vue mer |
274 |
umi no mieru hoteru no heya |
274 |
海の見えるホテルの部屋 |
274 |
海 の 見える ホテル の 部屋 |
273 |
うみ の みえる ホテル の へや |
273 |
|
|
|
275 |
Chambres d'hôtel avec
vue sur la mer |
275 |
umi no mieru hoteru no heya |
275 |
海の見えるホテルの部屋 |
275 |
海 の 見える ホテル の 部屋 |
274 |
うみ の みえる ホテル の へや |
274 |
|
|
|
|
|
|
|
276 |
voir également |
276 |
mo sanshō shitekudasai |
276 |
も参照してください |
276 |
も 参照 してください |
275 |
も さんしょう してください |
275 |
|
|
|
277 |
haute mer |
277 |
kōkai |
277 |
公海 |
277 |
公海 |
276 |
こうかい |
276 |
|
|
|
|
|
|
|
278 |
océan |
278 |
kaiyō |
278 |
海洋 |
278 |
海洋 |
277 |
かいよう |
277 |
|
|
|
279 |
souvent |
279 |
shibashiba |
279 |
しばしば |
279 |
しばしば |
278 |
しばしば |
278 |
|
|
|
|
|
|
|
280 |
Mer |
280 |
umi |
280 |
海 |
280 |
海 |
279 |
うみ |
279 |
|
|
|
281 |
surtout dans le cadre
d'un nom |
281 |
tokuni namae no ichibu toshite |
281 |
特に名前の一部として |
281 |
特に 名前 の 一部 として |
280 |
とくに なまえ の いちぶ として |
280 |
|
|
|
|
|
|
|
282 |
Surtout dans le cadre
du nom |
282 |
tokuni namae no ichibu toshite |
282 |
特に名前の一部として |
282 |
特に 名前 の 一部 として |
281 |
とくに なまえ の いちぶ として |
281 |
|
|
|
|
|
|
|
283 |
Souvent la mer, en
particulier une partie du nom |
283 |
ōku no bāi , umi , tokuni namae no ichibu |
283 |
多くの場合、海、特に名前の一部 |
283 |
多く の 場合 、 海 、 特に 名前 の 一部 |
282 |
おうく の ばあい 、 うみ 、 とくに なまえ の いちぶ |
282 |
|
|
|
|
|
|
|
284 |
une grande zone d'eau
salée faisant partie d'un océan ou entourée de terres |
284 |
umi no ichibu mataha riku ni kakomareta hiroi hani no ensui |
284 |
海の一部または陸に囲まれた広い範囲の塩水 |
284 |
海 の 一部 または 陸 に 囲まれた 広い 範囲 の 塩水 |
283 |
うみ の いちぶ または りく に かこまれた ひろい はに の えんすい |
283 |
|
|
|
285 |
mer |
285 |
umi |
285 |
海 |
285 |
海 |
284 |
うみ |
284 |
|
|
|
|
|
|
|
286 |
De grandes étendues
d'eau salée faisant partie de l'océan ou entourées de terres |
286 |
umi no ichibu mataha riku ni kakomareta kōdaina ensui |
286 |
海の一部または陸に囲まれた広大な塩水 |
286 |
海 の 一部 または 陸 に 囲まれた 広大な 塩水 |
285 |
うみ の いちぶ または りく に かこまれた こうだいな えんすい |
285 |
|
|
|
|
|
|
|
287 |
La Mer du Nord |
287 |
hokkai |
287 |
北海 |
287 |
北海 |
286 |
ほっかい |
286 |
|
|
|
|
|
|
|
288 |
la mer du Nord |
288 |
hokkai |
288 |
北海 |
288 |
北海 |
287 |
ほっかい |
287 |
|
|
|
|
|
|
|
289 |
la mer Caspienne |
289 |
kasupikai |
289 |
カスピ海 |
289 |
カスピ海 |
288 |
かすぴかい |
288 |
|
|
|
290 |
Caspienne |
290 |
kasupian |
290 |
カスピアン |
290 |
カスピアン |
289 |
かすぴあん |
289 |
|
|
|
|
|
|
|
291 |
aussi |
291 |
mata |
291 |
また |
291 |
また |
290 |
また |
290 |
|
|
|
292 |
les mers |
292 |
umi |
292 |
海 |
292 |
海 |
291 |
うみ |
291 |
|
|
|
293 |
le mouvement des vagues de la mer |
293 |
umi no nami no ugoki |
293 |
海の波の動き |
293 |
海 の 波 の 動き |
292 |
うみ の なみ の うごき |
292 |
|
|
|
|
|
|
|
294 |
Le mouvement des
vagues |
294 |
nami no ugoki |
294 |
波の動き |
294 |
波 の 動き |
293 |
なみ の うごき |
293 |
|
|
|
|
|
|
|
295 |
Conditions de la mer; conditions des vagues |
295 |
umi no jōtai ha no jōtai |
295 |
海の状態;波の状態 |
295 |
海 の 状態 ;波 の 状態 |
294 |
うみ の じょうたい は の じょうたい |
294 |
|
|
|
|
|
|
|
296 |
surface |
296 |
hyōmen |
296 |
表面 |
296 |
表面 |
295 |
ひょうめん |
295 |
|
|
|
|
|
|
|
297 |
situation |
297 |
jōkyō |
297 |
状況 |
297 |
状況 |
296 |
じょうきょう |
296 |
|
|
|
|
|
|
|
298 |
c'était une mer calme |
298 |
odayakana umideshita |
298 |
穏やかな海でした |
298 |
穏やかな 海でした |
297 |
おだやかな うみでした |
297 |
|
|
|
299 |
C'est une mer calme |
299 |
sore wa odayakana umidesu |
299 |
それは穏やかな海です |
299 |
それ は 穏やかな 海です |
298 |
それ わ おだやかな うみです |
298 |
|
|
|
|
|
|
|
300 |
c'était une mer calme |
300 |
odayakana umideshita |
300 |
穏やかな海でした |
300 |
穏やかな 海でした |
299 |
おだやかな うみでした |
299 |
|
|
|
301 |
C'est une mer calme |
301 |
sore wa odayakana umidesu |
301 |
それは穏やかな海です |
301 |
それ は 穏やかな 海です |
300 |
それ わ おだやかな うみです |
300 |
|
|
|
|
|
|
|
302 |
Mer calme |
302 |
odayakana umi |
302 |
穏やかな海 |
302 |
穏やかな 海 |
301 |
おだやかな うみ |
301 |
|
|
|
|
|
|
|
303 |
La mer était très
agitée |
303 |
umi wa totemo areteita |
303 |
海はとても荒れていた |
303 |
海 は とても 荒れていた |
302 |
うみ わ とても あれていた |
302 |
|
|
|
304 |
La mer est très
agitée |
304 |
umi wa totemo areteimasu |
304 |
海はとても荒れています |
304 |
海 は とても 荒れています |
303 |
うみ わ とても あれています |
303 |
|
|
|
|
|
|
|
305 |
Mer orageuse et
hautes vagues |
305 |
arashi no umi to takanami |
305 |
嵐の海と高波 |
305 |
嵐 の 海 と 高波 |
304 |
あらし の うみ と たかなみ |
304 |
|
|
|
306 |
Mer orageuse et
hautes vagues |
306 |
arashi no umi to takanami |
306 |
嵐の海と高波 |
306 |
嵐 の 海 と 高波 |
305 |
あらし の うみ と たかなみ |
305 |
|
|
|
|
|
|
|
307 |
Chanson |
307 |
uta |
307 |
歌 |
307 |
歌 |
306 |
うた |
306 |
|
|
|
|
|
|
|
308 |
haute |
308 |
takai |
308 |
高い |
308 |
高い |
307 |
たかい |
307 |
|
|
|
|
|
|
|
309 |
~ de qc une
grande quantité de qc qui s'étend sur une large zone |
309 |
〜 ofsth kōhani ni hirogaru tairyō no sth |
309 |
〜ofsth広範囲に広がる大量のsth |
309 |
〜 ofsth 広範囲 に 広がる 大量 の sth |
308 |
〜 おfsth こうはに に ひろがる たいりょう の sth |
308 |
|
|
|
310 |
Beaucoup |
310 |
takusan |
310 |
たくさん |
310 |
たくさん |
309 |
たくさん |
309 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|