|
|
|
A |
|
|
|
N |
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
NEXT |
1 |
banc de sable |
1 |
sasu |
1 |
砂州 |
1 |
砂州 |
1 |
さす |
1 |
|
|
PRECEDENT |
2 |
une zone de sable
surélevée dans une rivière ou la mer |
2 |
kawa ya umi no suna no ryūki shita eria |
2 |
川や海の砂の隆起したエリア |
2 |
川 や 海 の 砂 の 隆起 した エリア |
2 |
かわ や うみ の すな の りゅうき した エリア |
2 |
|
|
|
|
|
3 |
ALLEMAND |
4 |
Barre de sable |
4 |
sando bā |
4 |
サンドバー |
4 |
サンド バー |
4 |
サンド バー |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
ANGLAIS |
5 |
barre de sable |
5 |
sando bā |
5 |
サンドバー |
5 |
サンド バー |
5 |
サンド バー |
5 |
|
|
|
|
|
5 |
ARABE |
6 |
une longue masse de
sable au point où une rivière rencontre la mer formée par le mouvement de
l'eau |
6 |
mizu no ugoki niyotte keisei sareru umi to kawa ga deau chiten ni aru nagai suna no katamari |
6 |
水の動きによって形成される海と川が出会う地点にある長い砂の塊 |
6 |
水 の 動き によって 形成 される 海 と 川 が 出会う 地点 に ある 長い 砂 の 塊 |
6 |
みず の うごき によって けいせい される うみ と かわ が であう ちてん に ある ながい すな の かたまり |
6 |
|
6 |
BENGALI |
7 |
Sandbar (de
l'estuaire) |
7 |
( kakō no ) sando bā |
7 |
(河口の)サンドバー |
7 |
( 河口 の ) サンド バー |
7 |
( かこう の ) サンド バー |
7 |
|
|
|
|
|
7 |
CHINOIS |
8 |
jet de sable |
8 |
sandoburasuto |
8 |
サンドブラスト |
8 |
サンドブラスト |
8 |
さんどぶらすと |
8 |
|
|
|
|
|
8 |
ESPAGNOL |
9 |
pour nettoyer, polir, décorer, etc. une
surface en y jetant du sable à partir d'une machine spéciale |
9 |
tokushuna kikai de hyōmen ni suna o fukitsukete , hyōmen o kirei ni shi tari , migai tari , sōshoku shi tari shimasu . |
9 |
特殊な機械で表面に砂を吹き付けて、表面をきれいにしたり、磨いたり、装飾したりします。 |
9 |
特殊な 機械 で 表面 に 砂 を 吹き付けて 、 表面 を きれい に し たり 、 磨い たり 、 装飾 し たり します 。 |
9 |
とくしゅな きかい で ひょうめん に すな お ふきつけて 、 ひょうめん お きれい に し たり 、 みがい たり 、 そうしょく し たり します 。 |
9 |
|
|
|
|
|
9 |
FRANCAIS |
10 |
Sablage (utilisé pour nettoyer, polir ou
décorer la surface des objets) |
10 |
sandoburasuto ( obujekuto no hyōmen o kirei ni shi tari , migai tari , sōshoku shi tari suru tame ni shiyō saremasu ) |
10 |
サンドブラスト(オブジェクトの表面をきれいにしたり、磨いたり、装飾したりするために使用されます) |
10 |
サンドブラスト ( オブジェクト の 表面 を きれい に し たり 、 磨い たり 、 装飾 し たり する ため に 使用 されます ) |
10 |
さんどぶらすと ( オブジェクト の ひょうめん お きれい に し たり 、 みがい たり 、 そうしょく し たり する ため に しよう されます ) |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
HINDI |
11 |
bac à sable |
11 |
sando bokkusu |
11 |
サンドボックス |
11 |
サンド ボックス |
11 |
サンド ボックス |
11 |
|
|
|
|
|
11 |
JAPONAIS |
12 |
bac à sable |
12 |
sunaba |
12 |
砂場 |
12 |
砂場 |
12 |
すなば |
12 |
|
12 |
PANJABI |
13 |
château de sable |
13 |
suna no o shiro |
13 |
砂のお城 |
13 |
砂 の お 城 |
13 |
すな の お しろ |
13 |
|
|
|
|
|
13 |
POLONAIS |
14 |
un tas de sable fait pour ressembler à un
château, généralement par un enfant sur une plage |
14 |
shiro no yō ni mieru yō ni tsukurareta suna no yama , tsūjō wa bīchi no kodomo niyotte |
14 |
城のように見えるように作られた砂の山、通常はビーチの子供によって |
14 |
城 の よう に 見える よう に 作られた 砂 の 山 、 通常 は ビーチ の 子供 によって |
14 |
しろ の よう に みえる よう に つくられた すな の やま 、 つうじょう わ ビーチ の こども によって |
14 |
|
14 |
PORTUGAIS |
15 |
(Habituellement, un
château de sable construit par des enfants sur la plage) |
15 |
( tsūjō , bīchi de kodomotachi niyotte taterareta suna no shiro ) |
15 |
(通常、ビーチで子供たちによって建てられた砂の城) |
15 |
( 通常 、 ビーチ で 子供たち によって 建てられた 砂 の 城 ) |
15 |
( つうじょう 、 ビーチ で こどもたち によって たてられた すな の しろ ) |
15 |
|
|
|
|
|
15 |
RUSSE |
16 |
dune de sable |
16 |
sakyū |
16 |
砂丘 |
16 |
砂丘 |
16 |
さきゅう |
16 |
|
16 |
help1 |
17 |
dune |
17 |
sakyū |
17 |
砂丘 |
17 |
砂丘 |
17 |
さきゅう |
17 |
|
|
|
|
|
17 |
help3 |
18 |
ponceuse |
18 |
sandā |
18 |
サンダー |
18 |
サンダー |
18 |
さんだあ |
18 |
|
18 |
http://abcde.facile.free.fr |
19 |
un outil électrique avec une surface
rugueuse utilisé pour rendre le bois lisse |
19 |
mokuzai o nameraka ni suru tame ni shiyō sareru arai hyōmen no dendō kōgu |
19 |
木材を滑らかにするために使用される粗い表面の電動工具 |
19 |
木材 を 滑らか に する ため に 使用 される 粗い 表面 の 電動 工具 |
19 |
もくざい お なめらか に する ため に しよう される あらい ひょうめん の でんどう こうぐ |
19 |
|
|
|
|
|
19 |
http://akirameru.free.fr |
20 |
polisseur |
20 |
porisshā |
20 |
ポリッシャー |
20 |
ポリッシャー |
20 |
ぽりっしゃあ |
20 |
|
|
|
|
|
20 |
http://jiaoyu.free.fr |
21 |
s et h |
21 |
s to h |
21 |
sとh |
21 |
s と h |
21 |
s と h |
21 |
|
|
|
|
|
21 |
http://wanclik.tade.free.fr/m001.htm |
22 |
aussi |
22 |
mata |
22 |
また |
22 |
また |
22 |
また |
22 |
|
22 |
http://abcde.facile.free.fr |
23 |
s & h |
23 |
s ando h |
23 |
s&h |
23 |
s & h |
23 |
s あんど h |
23 |
|
23 |
http://akirameru.free.fr |
24 |
expédition et manutention abbr. |
24 |
ryakugo no hassō to toriatsukai |
24 |
略語の発送と取り扱い |
24 |
略語 の 発送 と 取り扱い |
24 |
りゃくご の はっそう と とりあつかい |
24 |
|
|
|
|
|
24 |
http://jiaoyu.free.fr |
25 |
Transport et manutention |
25 |
yusō to toriatsukai |
25 |
輸送と取り扱い |
25 |
輸送 と 取り扱い |
25 |
ゆそう と とりあつかい |
25 |
|
|
|
|
|
25 |
lexos |
26 |
comparer p. et p. |
26 |
p . to p o hikaku shitekudasai . |
26 |
p。とpを比較してください。 |
26 |
p 。 と p を 比較 してください 。 |
26 |
p 。 と p お ひかく してください 。 |
26 |
|
|
|
|
|
26 |
27500 |
27 |
fer à sable |
27 |
satetsu |
27 |
砂鉄 |
27 |
砂鉄 |
27 |
さてつ |
27 |
|
27 |
abc image |
28 |
coin de sable |
28 |
sandowejji |
28 |
サンドウェッジ |
28 |
サンドウェッジ |
28 |
さんどうぇjじ |
28 |
|
|
|
|
|
28 |
KAKUKOTO |
29 |
S & L |
29 |
S ando L |
29 |
S&L |
29 |
S & L |
29 |
s あんど r |
29 |
|
29 |
arabe |
30 |
abbr. |
30 |
ryakugo |
30 |
略語 |
30 |
略語 |
30 |
りゃくご |
30 |
|
|
|
|
|
30 |
JAPONAIS |
31 |
association d'épargne
et de crédit |
31 |
chochiku to rōn kyōkai |
31 |
貯蓄とローン協会 |
31 |
貯蓄 と ローン 協会 |
31 |
ちょちく と ローン きょうかい |
31 |
|
31 |
chinois |
32 |
beaucoup de sable |
32 |
sunaba |
32 |
砂場 |
32 |
砂場 |
32 |
すなば |
32 |
|
|
|
|
|
32 |
chinois |
33 |
d'un sport |
33 |
supōtsu no |
33 |
スポーツの |
33 |
スポーツ の |
33 |
スポーツ の |
33 |
|
|
|
|
|
33 |
pinyin |
34 |
Des sports |
34 |
supōtsu |
34 |
スポーツ |
34 |
スポーツ |
34 |
スポーツ |
34 |
|
|
|
|
|
34 |
wanik |
35 |
joué pour le plaisir
plutôt que comme un travail pour de l'argent |
35 |
okane no tame no shigoto toshitede hanaku , tanoshimi no tame ni asonda |
35 |
お金のための仕事としてではなく、楽しみのために遊んだ |
35 |
お金 の ため の 仕事 としてで はなく 、 楽しみ の ため に 遊んだ |
35 |
おかね の ため の しごと としてで はなく 、 たのしみ の ため に あそんだ |
35 |
|
|
|
|
|
35 |
http://wanglik.free.fr/ |
36 |
Non professionnel;
amateur |
36 |
hi senmonka ; amachua |
36 |
非専門家;アマチュア |
36 |
非 専門家 ; アマチュア |
36 |
ひ せんもんか ; アマチュア |
36 |
|
|
|
|
|
36 |
navire |
37 |
Jouez pour le
plaisir, pas pour l'argent |
37 |
okane no tame de hanaku , tanoshimu tame ni asobu |
37 |
お金のためではなく、楽しむために遊ぶ |
37 |
お金 の ため で はなく 、 楽しむ ため に 遊ぶ |
37 |
おかね の ため で はなく 、 たのしむ ため に あそぶ |
37 |
|
|
|
|
|
37 |
http://bungo.free.fr/bungo-frcn/francais-chinois-alpha.htm |
38 |
et |
38 |
soshite |
38 |
そして |
38 |
そして |
38 |
そして |
38 |
|
|
|
|
|
38 |
http://bungo.free.fr/bungo-cn/chinese-francais-alpha.htm |
39 |
industrie |
39 |
gyōkai |
39 |
業界 |
39 |
業界 |
39 |
ぎょうかい |
39 |
|
|
|
|
|
39 |
http://bungo.free.fr/claviersyllabes.htm |
40 |
L'homme de sable |
40 |
sando man |
40 |
サンドマン |
40 |
サンド マン |
40 |
サンド マン |
40 |
|
40 |
http://bungo.free.fr/chinois-tableau.htm |
41 |
Gens de sable |
41 |
suna no hitobito |
41 |
砂の人々 |
41 |
砂 の 人々 |
41 |
すな の ひとびと |
41 |
|
41 |
http://benkyo.free.fr |
42 |
un homme imaginaire qui aiderait les enfants
à s'endormir |
42 |
kodomotachi ga nemuri ni tsuku no o tasukeru to iwareteiru kakū no otoko |
42 |
子供たちが眠りにつくのを助けると言われている架空の男 |
42 |
子供たち が 眠り に つく の を 助ける と 言われている 架空 の 男 |
42 |
こどもたち が ねむり に つく の お たすける と いわれている かくう の おとこ |
42 |
|
|
|
|
|
42 |
http://huduu.free.fr |
43 |
(Dans la légende qui
endormit un enfant) Sandman |
43 |
( kodomo o nemuraseta densetsu de ) sando man |
43 |
(子供を眠らせた伝説で)サンドマン |
43 |
( 子供 を 眠らせた 伝説 で ) サンド マン |
43 |
( こども お ねむらせた でんせつ で ) サンド マン |
43 |
|
|
|
|
|
43 |
http://wiedza.free.fr/Handbook-Of-Electrical-Science.htm |
44 |
On dit qu'une
personne imaginaire aide les enfants à s'endormir |
44 |
kakū no hito wa kodomotachi ga nemuri ni tsuku no o tasukeru to iwareteimasu |
44 |
架空の人は子供たちが眠りにつくのを助けると言われています |
44 |
架空 の 人 は 子供たち が 眠り に つく の を 助ける と 言われています |
44 |
かくう の ひと わ こどもたち が ねむり に つく の お たすける と いわれています |
44 |
|
|
|
|
|
44 |
http://xygrec.free.fr/1000pl04.htm |
45 |
dans |
45 |
ni |
45 |
に |
45 |
に |
45 |
に |
45 |
|
|
|
|
|
45 |
http://xygrec.free.fr/1000fr.htm |
46 |
Central |
46 |
sentoraru |
46 |
セントラル |
46 |
セントラル |
46 |
セントラル |
46 |
|
|
|
|
|
46 |
http://vanclik.free.fr/comparaisons.htm |
47 |
martin de sable |
47 |
sando mātin |
47 |
サンドマーティン |
47 |
サンド マーティン |
47 |
サンド マーティン |
47 |
|
47 |
wentzl |
48 |
un oiseau comme une petite hirondelle, qui
fait son nid dans les bancs de sable |
48 |
suna no dote ni su o tsukuru chīsana tsubame no yōna tori |
48 |
砂の土手に巣を作る小さなツバメのような鳥 |
48 |
砂 の 土手 に 巣 を 作る 小さな ツバメ の ような 鳥 |
48 |
すな の どて に す お つくる ちいさな ツバメ の ような とり |
48 |
|
|
|
|
|
|
http://wanclik.free.fr/ |
49 |
Hirondelle de sable des falaises; Hirondelle
de sable gris |
49 |
kurifusandosuwarō ; gureisandosuwarō |
49 |
クリフサンドスワロー;グレイサンドスワロー |
49 |
クリフサンドスワロー ; グレイサンドスワロー |
49 |
くりふさんどすわろう ; ぐれいさんどすわろう |
49 |
|
|
|
|
|
|
http://tadewanclik.free.fr/ |
50 |
papier de verre |
50 |
sandopēpā |
50 |
サンドペーパー |
50 |
サンドペーパー |
50 |
サンドペーパー |
50 |
|
|
|
|
|
|
Bhutan |
51 |
papier solide avec
une surface rugueuse recouverte de sable ou d'une substance similaire,
utilisé pour frotter les surfaces afin de les rendre lisses |
51 |
hyōmen o nameraka ni suru tame ni hyōmen o kosuru tame ni shiyō sareru , suna mataha dōyō no busshitsu de ōwareta arai hyōmen o sonaeta jōbuna kami |
51 |
表面を滑らかにするために表面をこするために使用される、砂または同様の物質で覆われた粗い表面を備えた丈夫な紙 |
51 |
表面 を 滑らか に する ため に 表面 を こする ため に 使用 される 、 砂 または 同様 の 物質 で 覆われた 粗い 表面 を 備えた 丈夫な 紙 |
51 |
ひょうめん お なめらか に する ため に ひょうめん お こする ため に しよう される 、 すな または どうよう の ぶっしつ で おうわれた あらい ひょうめん お そなえた じょうぶな かみ |
51 |
|
|
|
52 |
Papier de verre |
52 |
sandopēpā |
52 |
サンドペーパー |
52 |
サンドペーパー |
52 |
サンドペーパー |
52 |
|
|
|
|
|
|
|
53 |
aussi |
53 |
mata |
53 |
また |
53 |
また |
53 |
また |
53 |
|
|
|
54 |
sable ~ qch (vers le
bas) |
54 |
suna 〜 sth ( shita ) |
54 |
砂〜sth(下) |
54 |
砂 〜 sth ( 下 ) |
54 |
すな 〜 sth ( した ) |
54 |
|
|
|
|
|
|
|
55 |
pour rendre qc lisse
en le frottant avec du papier de verre |
55 |
sandopēpā de kosutte sth o nameraka ni suru |
55 |
サンドペーパーでこすってsthを滑らかにする |
55 |
サンドペーパー で こすって sth を 滑らか に する |
55 |
サンドペーパー で こすって sth お なめらか に する |
55 |
|
|
|
56 |
Ponçage |
56 |
sandingu |
56 |
サンディング |
56 |
サンディング |
56 |
さんぢんぐ |
56 |
|
|
|
|
|
|
|
57 |
bécasseau |
57 |
sando paipā |
57 |
サンドパイパー |
57 |
サンド パイパー |
57 |
サンド パイパー |
57 |
|
|
|
|
|
|
|
58 |
bécassine |
58 |
sunaipu |
58 |
スナイプ |
58 |
スナイプ |
58 |
すないぷ |
58 |
|
|
|
|
|
|
|
59 |
un petit oiseau aux longues pattes et au
long bec qui vit près des rivières et des lacs |
59 |
kawa ya mizūmi no chikaku ni sumu nagai ashi to nagai kuchibashi o motsu kotori |
59 |
川や湖の近くに住む長い脚と長いくちばしを持つ小鳥 |
59 |
川 や 湖 の 近く に 住む 長い 脚 と 長い くちばし を 持つ 小鳥 |
59 |
かわ や みずうみ の ちかく に すむ ながい あし と ながい くちばし お もつ ことり |
59 |
|
|
|
|
|
|
|
60 |
bécassine |
60 |
sunaipu |
60 |
スナイプ |
60 |
スナイプ |
60 |
すないぷ |
60 |
|
|
|
|
|
|
|
61 |
réseau |
61 |
tsūshinmō |
61 |
通信網 |
61 |
通信網 |
61 |
つうしんもう |
61 |
|
|
|
|
|
|
|
62 |
bac à sable |
62 |
sunaba |
62 |
砂場 |
62 |
砂場 |
62 |
すなば |
62 |
|
|
|
63 |
Bac à sable |
63 |
sunaba |
63 |
砂場 |
63 |
砂場 |
63 |
すなば |
63 |
|
|
|
|
|
|
|
64 |
bac à sable |
64 |
sando bokkusu |
64 |
サンドボックス |
64 |
サンド ボックス |
64 |
サンド ボックス |
64 |
|
|
|
65 |
bac à sable |
65 |
sando bokkusu |
65 |
サンドボックス |
65 |
サンド ボックス |
65 |
サンド ボックス |
65 |
|
|
|
|
|
|
|
66 |
une zone dans le sol ou un récipient peu
profond, rempli de sable pour que les enfants puissent jouer |
66 |
kodomotachi ga asobu tame no suna de mitasareta jimen mataha asai kontena no ryōiki |
66 |
子供たちが遊ぶための砂で満たされた地面または浅いコンテナの領域 |
66 |
子供たち が 遊ぶ ため の 砂 で 満たされた 地面 または 浅い コンテナ の 領域 |
66 |
こどもたち が あそぶ ため の すな で みたされた じめん または あさい コンテナ の りょういき |
66 |
|
|
|
67 |
Bac à sable (pour
enfants) |
67 |
sando pitto ( kodomoyō ) |
67 |
サンドピット(子供用) |
67 |
サンド ピット ( 子供用 ) |
67 |
サンド ピット ( こどもよう ) |
67 |
|
|
|
|
|
|
|
68 |
sand-chaussure |
68 |
suna kutsu |
68 |
砂靴 |
68 |
砂 靴 |
68 |
すな くつ |
68 |
|
|
|
69 |
un plim soll |
69 |
purimusoru |
69 |
プリムソル |
69 |
プリムソル |
69 |
ぷりむそる |
69 |
|
|
|
70 |
un type de chaussure
de sport en tissu léger avec une semelle en caoutchouc |
70 |
rabāsōru no raitokurosusupōtsushūzu no isshu |
70 |
ラバーソールのライトクロススポーツシューズの一種 |
70 |
ラバーソール の ライトクロススポーツシューズ の 一種 |
70 |
ラバーソール の らいとくろすすぽうつしゅうず の いっしゅ |
70 |
|
|
|
71 |
Chaussures en toile à
semelles de caoutchouc; chaussures de sport |
71 |
gomu soko kyanbasu shūzu ; jimu shūzu |
71 |
ゴム底キャンバスシューズ;ジムシューズ |
71 |
ゴム 底 キャンバス シューズ ; ジム シューズ |
71 |
ゴム そこ キャンバス シューズ ; ジム シューズ |
71 |
|
|
|
|
|
|
|
72 |
grès |
72 |
shagan |
72 |
砂岩 |
72 |
砂岩 |
72 |
しゃがん |
72 |
|
|
|
73 |
un type de pierre formé de grains de sable
étroitement pressés ensemble, utilisé dans la construction |
73 |
suna no tsubu o shikkari to oshitsukete keisei sareta ishi no isshu de , tatemono ni shiyō saremasu |
73 |
砂の粒をしっかりと押し付けて形成された石の一種で、建物に使用されます |
73 |
砂 の 粒 を しっかり と 押し付けて 形成 された 石 の 一種 で 、 建物 に 使用 されます |
73 |
すな の つぶ お しっかり と おしつけて けいせい された いし の いっしゅ で 、 たてもの に しよう されます |
73 |
|
|
|
|
|
|
|
74 |
Grès |
74 |
shagan |
74 |
砂岩 |
74 |
砂岩 |
74 |
しゃがん |
74 |
|
|
|
|
|
|
|
75 |
tempête de sable |
75 |
sunārashi |
75 |
砂嵐 |
75 |
砂嵐 |
75 |
すなあらし |
75 |
|
|
|
76 |
une tempête dans un désert où le sable est
soufflé dans l'air par des vents violents |
76 |
kyōfū de suna ga kūchū ni fukitobasareru sabaku no arashi |
76 |
強風で砂が空中に吹き飛ばされる砂漠の嵐 |
76 |
強風 で 砂 が 空中 に 吹き飛ばされる 砂漠 の 嵐 |
76 |
きょうふう で すな が くうちゅう に ふきとばされる さばく の あらし |
76 |
|
|
|
|
|
|
|
77 |
tempête de sable |
77 |
sunārashi |
77 |
砂嵐 |
77 |
砂嵐 |
77 |
すなあらし |
77 |
|
|
|
|
|
|
|
78 |
piège à sable |
78 |
sando torappu |
78 |
サンドトラップ |
78 |
サンド トラップ |
78 |
サンド トラップ |
78 |
|
|
|
|
|
|
|
79 |
aussi |
79 |
mata |
79 |
また |
79 |
また |
79 |
また |
79 |
|
|
|
80 |
piège |
80 |
torappu |
80 |
トラップ |
80 |
トラップ |
80 |
トラップ |
80 |
|
|
|
81 |
bunker |
81 |
jinchi gō |
81 |
陣地壕 |
81 |
陣地 壕 |
81 |
じんち ごう |
81 |
|
|
|
|
|
|
|
82 |
coin de sable |
82 |
sandowejji |
82 |
サンドウェッジ |
82 |
サンドウェッジ |
82 |
さんどうぇjじ |
82 |
|
|
|
83 |
aussi |
83 |
mata |
83 |
また |
83 |
また |
83 |
また |
83 |
|
|
|
|
|
|
|
84 |
fer à sable |
84 |
satetsu |
84 |
砂鉄 |
84 |
砂鉄 |
84 |
さてつ |
84 |
|
|
|
85 |
un club de golf utilisé pour frapper la
balle hors du sable |
85 |
suna kara bōru outsu tame ni shiyō sareru gorufu kurabu |
85 |
砂からボールを打つために使用されるゴルフクラブ |
85 |
砂 から ボール を 打つ ため に 使用 される ゴルフ クラブ |
85 |
すな から ボール おうつ ため に しよう される ゴルフ クラブ |
85 |
|
|
|
|
|
|
|
86 |
Bâtons de bunker,
clubs d'obstacles (pour jouer la balle de golf hors du bunker) |
86 |
bankā sutikku , shōgaibutsu kurabu ( bankā kara gorufu bōru o purē suru tame ) |
86 |
バンカースティック、障害物クラブ(バンカーからゴルフボールをプレーするため) |
86 |
バンカー スティック 、 障害物 クラブ ( バンカー から ゴルフ ボール を プレー する ため ) |
86 |
バンカー スティック 、 しょうがいぶつ クラブ ( バンカー から ゴルフ ボール お プレー する ため ) |
86 |
|
|
|
|
|
|
|
87 |
sandwich |
87 |
sandoicchi |
87 |
サンドイッチ |
87 |
サンドイッチ |
87 |
サンドイッチ |
87 |
|
|
|
88 |
sandwich |
88 |
sandoicchi |
88 |
サンドイッチ |
88 |
サンドイッチ |
88 |
サンドイッチ |
88 |
|
|
|
|
|
|
|
89 |
aussi |
89 |
mata |
89 |
また |
89 |
また |
89 |
また |
89 |
|
|
|
|
|
|
|
90 |
informel |
90 |
hikōshiki |
90 |
非公式 |
90 |
非公式 |
90 |
ひこうしき |
90 |
|
|
|
|
|
|
|
91 |
sarnie |
91 |
sānī |
91 |
サーニー |
91 |
サーニー |
91 |
さあにい |
91 |
|
|
|
92 |
Shanni |
92 |
shanī |
92 |
シャニー |
92 |
シャニー |
92 |
しゃにい |
92 |
|
|
|
|
|
|
|
93 |
deux tranches de
pain, souvent tartinées de beurre, avec une couche de viande, de fromage,
etc. entre elles |
93 |
2 mai no pan , ōku no bāi batā de hiroge , sonokan ni niku ya chīzu nado no sō o okimasu |
93 |
2枚のパン、多くの場合バターで広げ、その間に肉やチーズなどの層を置きます |
93 |
2 枚 の パン 、 多く の 場合 バター で 広げ 、 その間 に 肉 や チーズ など の 層 を 置きます |
93 |
2 まい の パン 、 おうく の ばあい バター で ひろげ 、 そのかん に にく や チーズ など の そう お おきます |
93 |
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Sandwich |
94 |
sandoicchi |
94 |
サンドイッチ |
94 |
サンドイッチ |
94 |
サンドイッチ |
94 |
|
|
|
|
|
|
|
95 |
Deux tranches de
pain, généralement beurrées d'une couche de viande, de fromage, etc. |
95 |
tsūjō , niku ya chīzu nado no sō de batā o nutta 2 mai no pan . |
95 |
通常、肉やチーズなどの層でバターを塗った2枚のパン。 |
95 |
通常 、 肉 や チーズ など の 層 で バター を 塗った 2 枚 の パン 。 |
95 |
つうじょう 、 にく や チーズ など の そう で バター お ぬった 2 まい の パン 。 |
95 |
|
|
|
|
|
|
|
96 |
un sandwich au
fromage |
96 |
chīzu sandoicchi |
96 |
チーズサンドイッチ |
96 |
チーズ サンドイッチ |
96 |
チーズ サンドイッチ |
96 |
|
|
|
97 |
Sandwich au fromage |
97 |
chīzusandowicchi |
97 |
チーズサンドウィッチ |
97 |
チーズサンドウィッチ |
97 |
ちいずさんどうぃっち |
97 |
|
|
|
|
|
|
|
98 |
un bar à sandwich |
98 |
sandoicchi bā |
98 |
サンドイッチバー |
98 |
サンドイッチ バー |
98 |
サンドイッチ バー |
98 |
|
|
|
99 |
(un endroit qui vend
des sandwichs) |
99 |
( sandoicchi o uru basho ) |
99 |
(サンドイッチを売る場所) |
99 |
( サンドイッチ を 売る 場所 ) |
99 |
( サンドイッチ お うる ばしょ ) |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
100 |
Comptoir sandwich |
100 |
sandoicchi kauntā |
100 |
サンドイッチカウンター |
100 |
サンドイッチ カウンター |
100 |
サンドイッチ カウンター |
100 |
|
|
|
|
|
|
|
101 |
voir également |
101 |
mo sanshō shitekudasai |
101 |
も参照してください |
101 |
も 参照 してください |
101 |
も さんしょう してください |
101 |
|
|
|
102 |
club sandwich |
102 |
kurabu sandoicchi |
102 |
クラブサンドイッチ |
102 |
クラブ サンドイッチ |
102 |
クラブ サンドイッチ |
102 |
|
|
|
|
|
|
|
103 |
sandwich ouvert |
103 |
ōpun sandoicchi |
103 |
オープンサンドイッチ |
103 |
オープン サンドイッチ |
103 |
オープン サンドイッチ |
103 |
|
|
|
|
|
|
|
104 |
dans les composés |
104 |
kagōbutsu de |
104 |
化合物で |
104 |
化合物 で |
104 |
かごうぶつ で |
104 |
|
|
|
|
|
|
|
105 |
Former des mots composés |
105 |
fukugōgo o keisei suru |
105 |
複合語を形成する |
105 |
複合語 を 形成 する |
105 |
ふくごうご お けいせい する |
105 |
|
|
|
|
|
|
|
106 |
une génoise composée
de deux couches avec de la confiture et / ou de la crème entre elles |
106 |
jamu ya kurīmu o hasanda 2 sō no suponji kēki |
106 |
ジャムやクリームを挟んだ2層のスポンジケーキ |
106 |
ジャム や クリーム を 挟んだ 2 層 の スポンジ ケーキ |
106 |
ジャム や クリーム お はさんだ 2 そう の スポンジ ケーキ |
106 |
|
|
|
|
|
|
|
107 |
Gâteau de couche |
107 |
reiyākēki |
107 |
レイヤーケーキ |
107 |
レイヤーケーキ |
107 |
れいやあけえき |
107 |
|
|
|
|
|
|
|
108 |
sandwich sb / qc
entre qn / qc |
108 |
sb / sth no ma ni sb / sth o hasamu |
108 |
sb /
sthの間にsb / sthを挟む |
108 |
sb / sth の 間 に sb / sth を 挟む |
108 |
sb / sth の ま に sb / sth お はさむ |
108 |
|
|
|
109 |
pour placer qc / q
dans un très petit espace entre deux autres choses ou personnes, ou entre
deux fois |
109 |
sth / sb o , ta no tsu no mono ya hito no ma , mataha 2 kai no ma no hijō ni chīsana supēsu ni osameru |
109 |
sth /
sbを、他の2つのものや人の間、または2回の間の非常に小さなスペースに収める |
109 |
sth / sb を 、 他 の 2つ の もの や 人 の 間 、 または 2 回 の 間 の 非常 に 小さな スペース に 収める |
109 |
sth / sb お 、 た の つ の もの や ひと の ま 、 または 2 かい の ま の ひじょう に ちいさな スペース に おさめる |
109 |
|
|
|
|
|
|
|
110 |
Serrez (ou insérez)
au milieu de |
110 |
no mannaka ni kuranpu ( mataha insāto ) |
110 |
の真ん中にクランプ(またはインサート) |
110 |
の 真ん中 に クランプ ( または インサート ) |
110 |
の まんなか に くらんぷ ( または いんさあと ) |
110 |
|
|
|
|
|
|
|
111 |
J'étais pris en
sandwich entre deux gros hommes dans le bus |
111 |
basu no naka de 2 nin no futotta otoko ni hasamareta |
111 |
バスの中で2人の太った男に挟まれた |
111 |
バス の 中 で 2 人 の 太った 男 に 挟まれた |
111 |
バス の なか で 2 にん の ふとった おとこ に はさまれた |
111 |
|
|
|
|
|
|
|
112 |
Dans le bus, j'étais
coincé entre deux gros gars |
112 |
basu no naka de , watashi wa 2 nin no futotta otoko no ma ni hasamaremashita |
112 |
バスの中で、私は2人の太った男の間に挟まれました |
112 |
バス の 中 で 、 私 は 2 人 の 太った 男 の 間 に 挟まれました |
112 |
バス の なか で 、 わたし わ 2 にん の ふとった おとこ の ま に はさまれました |
112 |
|
|
|
|
|
|
|
113 |
sandwich A et B
ensemble (avec qc) |
113 |
A to B o issho ni sandoicchi ( tsuki ) |
113 |
AとBを一緒にサンドイッチ(sth付き) |
113 |
A と B を 一緒 に サンドイッチ ( sth付き ) |
113 |
あ と b お いっしょ に サンドイッチ ( つき ) |
113 |
|
|
|
|
|
|
|
114 |
mettre qc entre deux
choses pour les rejoindre |
114 |
sorera o ketsugō suru tame ni tsu no mono no ma ni sth o oku tame ni |
114 |
それらを結合するために2つのものの間にsthを置くために |
114 |
それら を 結合 する ため に 2つ の もの の 間 に sth を 置く ため に |
114 |
それら お けつごう する ため に つ の もの の ま に sth お おく ため に |
114 |
|
|
|
115 |
(Utilisez ...) pour
combiner, coller |
115 |
( shiyō ...) ketsugō , secchaku |
115 |
(使用...)結合、接着 |
115 |
( 使用 ...) 結合 、 接着 |
115 |
( しよう 。。。) けつごう 、 せっちゃく |
115 |
|
|
|
|
|
|
|
116 |
Sandwich les gâteaux
avec la crème. |
116 |
kurīmu to issho ni kēki o hasamimasu . |
116 |
クリームと一緒にケーキを挟みます。 |
116 |
クリーム と 一緒 に ケーキ を 挟みます 。 |
116 |
クリーム と いっしょ に ケーキ お はさみます 。 |
116 |
|
|
|
|
|
|
|
117 |
Sandwich le gâteau et
la crème |
117 |
kēki to kurīmu o hasamu |
117 |
ケーキとクリームを挟む |
117 |
ケーキ と クリーム を 挟む |
117 |
ケーキ と クリーム お はさむ |
117 |
|
|
|
|
|
|
|
118 |
Collez les deux
gâteaux avec de la crème |
118 |
tsu no kēki o kurīmu to issho ni secchaku shimasu |
118 |
2つのケーキをクリームと一緒に接着します |
118 |
2つ の ケーキ を クリーム と 一緒 に 接着 します |
118 |
つ の ケーキ お クリーム と いっしょ に せっちゃく します |
118 |
|
|
|
|
|
|
|
119 |
carte sandwich |
119 |
sandoicchi bōdo |
119 |
サンドイッチボード |
119 |
サンドイッチ ボード |
119 |
サンドイッチ ボード |
119 |
|
|
|
|
|
|
|
120 |
une paire de planches avec des publicités
sur eux que sb porte à l'avant et à l'arrière de leur corps alors qu'ils se
promènent en public |
120 |
kōkyō no ba de arukimawaru toki ni sb ga karada no zengo ni chakuyō suru kōkoku ga kisai sareta bōdo no pea |
120 |
公共の場で歩き回るときにsbが体の前後に着用する広告が記載されたボードのペア |
120 |
公共 の 場 で 歩き回る とき に sb が 体 の 前後 に 着用 する 広告 が 記載 された ボード の ペア |
120 |
こうきょう の ば で あるきまわる とき に sb が からだ の ぜんご に ちゃくよう する こうこく が きさい された ボード の ペア |
120 |
|
|
|
121 |
Panneaux
publicitaires Splint, panneaux sandwich (une paire de panneaux publicitaires
accrochés sur la poitrine et le dos) |
121 |
supurintobirubōdo , sandoicchibirubōdo ( mune to senaka ni kakerareta biru bōdo no pea ) |
121 |
スプリントビルボード、サンドイッチビルボード(胸と背中に掛けられたビルボードのペア) |
121 |
スプリントビルボード 、 サンドイッチビルボード ( 胸 と 背中 に 掛けられた ビル ボード の ペア ) |
121 |
すぷりんとびるぼうど 、 さんどいっちびるぼうど ( むね と せなか に かけられた ビル ボード の ペア ) |
121 |
|
|
|
|
|
|
|
122 |
cours en alternance |
122 |
sandoicchi kōsu |
122 |
サンドイッチコース |
122 |
サンドイッチ コース |
122 |
サンドイッチ コース |
122 |
|
|
|
123 |
un programme d'études
qui comprend des périodes d'études et des périodes de travail dans le
commerce ou l'industrie |
123 |
kenkyū kikan to bijinesu mataha sangyō de hataraku kikan o fukumu kenkyū kōsu |
123 |
研究期間とビジネスまたは産業で働く期間を含む研究コース |
123 |
研究 期間 と ビジネス または 産業 で 働く 期間 を 含む 研究 コース |
123 |
けんきゅう きかん と ビジネス または さんぎょう で はたらく きかん お ふくむ けんきゅう コース |
123 |
|
|
|
124 |
Cours alternatif
travail-études (cours à temps partiel, pratique à temps partiel) |
124 |
jisshū daitai kōsu ( pātotaimu kurasu , pātotaimu renshū ) |
124 |
実習代替コース(パートタイムクラス、パートタイム練習) |
124 |
実習 代替 コース ( パートタイム クラス 、 パートタイム 練習 ) |
124 |
じっしゅう だいたい コース ( パートタイム クラス 、 パートタイム れんしゅう ) |
124 |
|
|
|
|
|
|
|
125 |
sablonneux |
125 |
suna no |
125 |
砂の |
125 |
砂 の |
125 |
すな の |
125 |
|
|
|
|
|
|
|
126 |
Sandier |
126 |
sandie |
126 |
サンディエ |
126 |
サンディエ |
126 |
さんぢえ |
126 |
|
|
|
|
|
|
|
127 |
le plus sablonneux |
127 |
mottomo sunahama |
127 |
最も砂浜 |
127 |
最も 砂浜 |
127 |
もっとも すなはま |
127 |
|
|
|
|
|
|
|
128 |
recouvert ou
contenant du sable |
128 |
suna de ōwareteiru , mataha fukumareteiru |
128 |
砂で覆われている、または含まれている |
128 |
砂 で 覆われている 、 または 含まれている |
128 |
すな で おうわれている 、 または ふくまれている |
128 |
|
|
|
129 |
Recouvert de sable;
sable |
129 |
suna de ōwareteiru ; suna |
129 |
砂で覆われている;砂 |
129 |
砂 で 覆われている ; 砂 |
129 |
すな で おうわれている ; すな |
129 |
|
|
|
|
|
|
|
130 |
Sable couvert ou
contenu |
130 |
ōwareta , mataha fukumareteiru suna |
130 |
覆われた、または含まれている砂 |
130 |
覆われた 、 または 含まれている 砂 |
130 |
おうわれた 、 または ふくまれている すな |
130 |
|
|
|
|
|
|
|
131 |
Être |
131 |
arinasai |
131 |
ありなさい |
131 |
ありなさい |
131 |
ありなさい |
131 |
|
|
|
|
|
|
|
132 |
lis |
132 |
yonda |
132 |
読んだ |
132 |
読んだ |
132 |
よんだ |
132 |
|
|
|
|
|
|
|
133 |
boutique |
133 |
shoppu |
133 |
ショップ |
133 |
ショップ |
133 |
ショップ |
133 |
|
|
|
|
|
|
|
134 |
une plage de sable |
134 |
sunahama |
134 |
砂浜 |
134 |
砂浜 |
134 |
すなはま |
134 |
|
|
|
135 |
Plage |
135 |
bīchi |
135 |
ビーチ |
135 |
ビーチ |
135 |
ビーチ |
135 |
|
|
|
|
|
|
|
136 |
sol sableux |
136 |
suna shitsudo |
136 |
砂質土 |
136 |
砂 質土 |
136 |
すな しつど |
136 |
|
|
|
137 |
sol sableux |
137 |
suna shitsudo |
137 |
砂質土 |
137 |
砂 質土 |
137 |
すな しつど |
137 |
|
|
|
|
|
|
|
138 |
sol sableux |
138 |
suna shitsudo |
138 |
砂質土 |
138 |
砂 質土 |
138 |
すな しつど |
138 |
|
|
|
|
|
|
|
139 |
de cheveux |
139 |
kami no |
139 |
髪の |
139 |
髪 の |
139 |
かみ の |
139 |
|
|
|
140 |
cheveux |
140 |
hea |
140 |
ヘア |
140 |
ヘア |
140 |
ヘア |
140 |
|
|
|
|
|
|
|
141 |
ayant une couleur
claire, entre le jaune et le rouge |
141 |
kīro to aka no ma no akarui iro o shiteimasu |
141 |
黄色と赤の間の明るい色をしています |
141 |
黄色 と 赤 の 間 の 明るい 色 を しています |
141 |
きいろ と あか の ま の あかるい いろ お しています |
141 |
|
|
|
|
|
|
|
142 |
Brun sable; brun clair |
142 |
sandiburaun ; raito buraun |
142 |
サンディブラウン;ライトブラウン |
142 |
サンディブラウン ; ライト ブラウン |
142 |
さんぢぶらうん ; ライト ブラウン |
142 |
|
|
|
|
|
|
|
143 |
yacht de sable |
143 |
sando yotto |
143 |
サンドヨット |
143 |
サンド ヨット |
143 |
サンド ヨット |
143 |
|
|
|
144 |
un petit véhicule
avec une voile et sans moteur, utilisé sur les plages |
144 |
bīchi de shiyō sareru , ho ga ari enjin no nai kogata sharyō |
144 |
ビーチで使用される、帆がありエンジンのない小型車両 |
144 |
ビーチ で 使用 される 、 帆 が あり エンジン の ない 小型 車両 |
144 |
ビーチ で しよう される 、 ほ が あり エンジン の ない こがた しゃりょう |
144 |
|
|
|
|
|
|
|
145 |
Bateaux de plage, véhicules de voile de
sable (sans moteur) |
145 |
bīchi bōto , sandosēringubīkuru ( enjin nashi ) |
145 |
ビーチボート、サンドセーリングビークル(エンジンなし) |
145 |
ビーチ ボート 、 サンドセーリングビークル ( エンジン なし ) |
145 |
ビーチ ボート 、 さんどせえりんぐびいくる ( エンジン なし ) |
145 |
|
|
|
|
|
|
|
146 |
sain |
146 |
shōki |
146 |
正気 |
146 |
正気 |
146 |
しょうき |
146 |
|
|
|
147 |
plus sain |
147 |
sanā |
147 |
サナー |
147 |
サナー |
147 |
さなあ |
147 |
|
|
|
148 |
le plus sain |
148 |
shōki |
148 |
正気 |
148 |
正気 |
148 |
しょうき |
148 |
|
|
|
|
|
|
|
149 |
avoir un esprit
normal et sain; pas de maladie mentale |
149 |
seijōna kenkōna kokoro o motteiru ; seishin teki ni byōki de hanai |
149 |
正常な健康な心を持っている;精神的に病気ではない |
149 |
正常な 健康な 心 を 持っている ; 精神 的 に 病気 で はない |
149 |
せいじょうな けんこうな こころ お もっている ; せいしん てき に びょうき で はない |
149 |
|
|
|
150 |
Sain |
150 |
shōki |
150 |
正気 |
150 |
正気 |
150 |
しょうき |
150 |
|
|
|
|
|
|
|
151 |
synonyme |
151 |
shinonimu |
151 |
シノニム |
151 |
シノニム |
151 |
シノニム |
151 |
|
|
|
|
|
|
|
152 |
d'esprit sain |
152 |
kenzenna kokoro no |
152 |
健全な心の |
152 |
健全な 心 の |
152 |
けんぜんな こころ の |
152 |
|
|
|
153 |
aucune personne
sensée ne ferait ça |
153 |
shōki no hito wa sore o shimasen |
153 |
正気の人はそれをしません |
153 |
正気 の 人 は それ を しません |
153 |
しょうき の ひと わ それ お しません |
153 |
|
|
|
154 |
Aucune personne
sensée ne ferait quelque chose comme ça |
154 |
shōki no hito wa sono yōna koto o shimasen |
154 |
正気の人はそのようなことをしません |
154 |
正気 の 人 は その ような こと を しません |
154 |
しょうき の ひと わ その ような こと お しません |
154 |
|
|
|
|
|
|
|
155 |
Les gens qui sont
irrationnels feraient ça |
155 |
fugōrina hito wa sō surudeshō |
155 |
不合理な人はそうするでしょう |
155 |
不合理な 人 は そう するでしょう |
155 |
ふごうりな ひと わ そう するでしょう |
155 |
|
|
|
|
|
|
|
156 |
Pouvoir sortir de la
ville le week-end me garde sain d'esprit |
156 |
shūmatsu ni machi o deru koto ga dekirunode , watashi wa shōki o tamochimasu |
156 |
週末に街を出ることができるので、私は正気を保ちます |
156 |
週末 に 街 を 出る こと が できるので 、 私 は 正気 を 保ちます |
156 |
しゅうまつ に まち お でる こと が できるので 、 わたし わ しょうき お たもちます |
156 |
|
|
|
|
|
|
|
157 |
Si je n'avais pas été
hors de la ville pour le week-end, je deviendrais fou |
157 |
moshi watashi ga shūmatsu ni machi o hanareteinakattara , watashi wa muchū ni narudeshō |
157 |
もし私が週末に町を離れていなかったら、私は夢中になるでしょう |
157 |
もし 私 が 週末 に 町 を 離れていなかったら 、 私 は 夢中 に なるでしょう |
157 |
もし わたし が しゅうまつ に まち お はなれていなかったら 、 わたし わ むちゅう に なるでしょう |
157 |
|
|
|
|
|
|
|
158 |
sensé et raisonnable |
158 |
kenmei de gōri teki |
158 |
賢明で合理的 |
158 |
賢明 で 合理 的 |
158 |
けんめい で ごうり てき |
158 |
|
|
|
159 |
Sage; raisonnable; raisonnable |
159 |
kenmei ; kenmei ; gōri teki |
159 |
賢明;賢明;合理的 |
159 |
賢明 ; 賢明 ; 合理 的 |
159 |
けんめい ; けんめい ; ごうり てき |
159 |
|
|
|
|
|
|
|
160 |
la manière saine de
résoudre le problème |
160 |
mondai o kaiketsu suru tame no tadashī hōhō |
160 |
問題を解決するための正しい方法 |
160 |
問題 を 解決 する ため の 正しい 方法 |
160 |
もんだい お かいけつ する ため の ただしい ほうほう |
160 |
|
|
|
|
|
|
|
161 |
La manière
intelligente de résoudre le problème |
161 |
mondai o kaiketsu suru tame no kashikoi hōhō |
161 |
問題を解決するための賢い方法 |
161 |
問題 を 解決 する ため の 賢い 方法 |
161 |
もんだい お かいけつ する ため の かしこい ほうほう |
161 |
|
|
|
|
|
|
|
162 |
La manière sensée de
résoudre le problème |
162 |
mondai o kaiketsu suru tame no kenmeina hōhō |
162 |
問題を解決するための賢明な方法 |
162 |
問題 を 解決 する ため の 賢明な 方法 |
162 |
もんだい お かいけつ する ため の けんめいな ほうほう |
162 |
|
|
|
|
|
|
|
163 |
s'opposer |
163 |
hantai |
163 |
反対 |
163 |
反対 |
163 |
はんたい |
163 |
|
|
|
|
|
|
|
164 |
insensé |
164 |
hijōshiki |
164 |
非常識 |
164 |
非常識 |
164 |
ひじょうしき |
164 |
|
|
|
|
|
|
|
165 |
voir également |
165 |
mo sanshō shitekudasai |
165 |
も参照してください |
165 |
も 参照 してください |
165 |
も さんしょう してください |
165 |
|
|
|
166 |
santé mentale |
166 |
shōki |
166 |
正気 |
166 |
正気 |
166 |
しょうき |
166 |
|
|
|
|
|
|
|
167 |
sainement |
167 |
shōki ni |
167 |
正気に |
167 |
正気 に |
167 |
しょうき に |
167 |
|
|
|
168 |
a chanté |
168 |
utatta |
168 |
歌った |
168 |
歌った |
168 |
うたった |
168 |
|
|
|
169 |
pt de chanter |
169 |
utau pt |
169 |
歌うpt |
169 |
歌う pt |
169 |
うたう pt |
169 |
|
|
|
|
|
|
|
170 |
sang-froid |
170 |
sangfroid |
170 |
sangfroid |
170 |
sangfroid |
170 |
さんgfろいd |
170 |
|
|
|
171 |
du français |
171 |
furansugo kara |
171 |
フランス語から |
171 |
フランス語 から |
171 |
ふらんすご から |
171 |
|
|
|
|
|
|
|
172 |
la capacité de rester
calme dans une situation difficile ou dangereuse |
172 |
konnan mataha kikenna jōkyō de ochitsuki o tamotsu nōryoku |
172 |
困難または危険な状況で落ち着きを保つ能力 |
172 |
困難 または 危険な 状況 で 落ち着き を 保つ 能力 |
172 |
こんなん または きけんな じょうきょう で おちつき お たもつ のうりょく |
172 |
|
|
|
173 |
Calme |
173 |
ochitsuite |
173 |
落ち着いて |
173 |
落ち着いて |
173 |
おちついて |
173 |
|
|
|
|
|
|
|
174 |
san-goma |
174 |
sangoma |
174 |
サンゴマ |
174 |
サンゴマ |
174 |
さんごま |
174 |
|
|
|
|
|
|
|
175 |
une personne dont on pense qu'elle possède
des pouvoirs magiques qui peuvent être utilisés, par exemple, pour découvrir
pourquoi qn est malade / malade ou pour empêcher qn d'être blessé |
175 |
tatoeba , sb ga byōki / byōkidearu riyū o shirabe tari , sb o kizutsukenai yō ni hogo shi tari suru tame ni shiyō dekiru mahō no chikara o motteiru to shinjirareteiru hito |
175 |
たとえば、sbが病気/病気である理由を調べたり、sbを傷つけないように保護したりするために使用できる魔法の力を持っていると信じられている人 |
175 |
たとえば 、 sb が 病気 / 病気である 理由 を 調べ たり 、 sb を 傷つけない よう に 保護 し たり する ため に 使用 できる 魔法 の 力 を 持っている と 信じられている 人 |
175 |
たとえば 、 sb が びょうき / びょうきである りゆう お しらべ たり 、 sb お きずつけない よう に ほご し たり する ため に しよう できる まほう の ちから お もっている と しんじられている ひと |
175 |
|
|
|
176 |
sorcier |
176 |
wizādo |
176 |
ウィザード |
176 |
ウィザード |
176 |
うぃざあど |
176 |
|
|
|
|
|
|
|
177 |
Sangria |
177 |
sanguria |
177 |
サングリア |
177 |
サングリア |
177 |
さんぐりあ |
177 |
|
|
|
178 |
de l'espagnol |
178 |
supeingo kara |
178 |
スペイン語から |
178 |
スペイン語 から |
178 |
すぺいんご から |
178 |
|
|
|
|
|
|
|
179 |
une boisson alcoolisée à base de vin rouge
mélangé avec des fruits, et parfois avec de la limonade ou du brandy ajouté |
179 |
akawain ni furūtsu o maze , tokiniha remonēdo ya burandē o kuwaeta arukōru inryō |
179 |
赤ワインにフルーツを混ぜ、時にはレモネードやブランデーを加えたアルコール飲料 |
179 |
赤ワイン に フルーツ を 混ぜ 、 時には レモネード や ブランデー を 加えた アルコール 飲料 |
179 |
あかわいん に フルーツ お まぜ 、 ときには レモネード や ブランデー お くわえた アルコール いんりょう |
179 |
|
|
|
|
|
|
|
180 |
Sangria (à base de
vin, de fruits et de boissons au citron ou de brandy) |
180 |
sanguria ( wain , furūtsu , remon no nomimono mataha burandē kara tsukurareteimasu ) |
180 |
サングリア(ワイン、フルーツ、レモンの飲み物またはブランデーから作られています) |
180 |
サングリア ( ワイン 、 フルーツ 、 レモン の 飲み物 または ブランデー から 作られています ) |
180 |
さんぐりあ ( ワイン 、 フルーツ 、 レモン の のみもの または ブランデー から つくられています ) |
180 |
|
|
|
|
|
|
|
181 |
sorcière |
181 |
majo |
181 |
魔女 |
181 |
魔女 |
181 |
まじょ |
181 |
|
|
|
|
|
|
|
182 |
Asie |
182 |
ajia |
182 |
アジア |
182 |
アジア |
182 |
アジア |
182 |
|
|
|
|
|
|
|
183 |
sanglant |
183 |
sanguinary |
183 |
sanguinary |
183 |
sanguinary |
183 |
さんぐいなry |
183 |
|
|
|
184 |
sanglant |
184 |
chimamire |
184 |
血まみれ |
184 |
血まみれ |
184 |
ちまみれ |
184 |
|
|
|
|
|
|
|
185 |
formel |
185 |
fōmaru |
185 |
フォーマル |
185 |
フォーマル |
185 |
フォーマル |
185 |
|
|
|
|
|
|
|
186 |
impliquant ou aimant le meurtre et le sang |
186 |
satsugai to chi o fukumu mataha suki |
186 |
殺害と血を含むまたは好き |
186 |
殺害 と 血 を 含む または 好き |
186 |
さつがい と ち お ふくむ または すき |
186 |
|
|
|
187 |
(Bon) Tuer; sanglant;
sanguinaire |
187 |
( yoi ) satsugai ; chimamire ; chi ni ueta |
187 |
(良い)殺害;血まみれ;血に飢えた |
187 |
( 良い ) 殺害 ; 血まみれ ; 血 に 飢えた |
187 |
( よい ) さつがい ; ちまみれ ; ち に うえた |
187 |
|
|
|
|
|
|
|
188 |
Implique ou aime le
meurtre et le sang |
188 |
satsugai to chi o fukumu mataha suki |
188 |
殺害と血を含むまたは好き |
188 |
殺害 と 血 を 含む または 好き |
188 |
さつがい と ち お ふくむ または すき |
188 |
|
|
|
|
|
|
|
189 |
Huh |
189 |
e |
189 |
えっ |
189 |
えっ |
189 |
えっ |
189 |
|
|
|
|
|
|
|
190 |
Dépendance |
190 |
chūdoku |
190 |
中毒 |
190 |
中毒 |
190 |
ちゅうどく |
190 |
|
|
|
|
|
|
|
191 |
sanguine |
191 |
sanguine |
191 |
sanguine |
191 |
sanguine |
191 |
さんぐいね |
191 |
|
|
|
192 |
(À propos de qc) |
192 |
( sth nitsuite ) |
192 |
(sthについて) |
192 |
( sth について ) |
192 |
( sth について ) |
192 |
|
|
|
193 |
formel |
193 |
fōmaru |
193 |
フォーマル |
193 |
フォーマル |
193 |
フォーマル |
193 |
|
|
|
|
|
|
|
194 |
joyeux et confiant
quant à l'avenir |
194 |
yōkide mirai ni jishin ga aru |
194 |
陽気で未来に自信がある |
194 |
陽気で 未来 に 自信 が ある |
194 |
ようきで みらい に じしん が ある |
194 |
|
|
|
195 |
Plein de confiance;
optimiste |
195 |
jishin ni michite , rakkan teki |
195 |
自信に満ちて、楽観的 |
195 |
自信 に 満ちて 、 楽観 的 |
195 |
じしん に みちて 、 らっかん てき |
195 |
|
|
|
|
|
|
|
196 |
Plein de confiance en
l'avenir |
196 |
shōrai e no jishin ni michiteiru |
196 |
将来への自信に満ちている |
196 |
将来 へ の 自信 に 満ちている |
196 |
しょうらい え の じしん に みちている |
196 |
|
|
|
|
|
|
|
197 |
s |
197 |
s |
197 |
s |
197 |
s |
197 |
s |
197 |
|
|
|
|
|
|
|
198 |
plein |
198 |
furu |
198 |
フル |
198 |
フル |
198 |
フル |
198 |
|
|
|
|
|
|
|
199 |
synonyme |
199 |
shinonimu |
199 |
シノニム |
199 |
シノニム |
199 |
シノニム |
199 |
|
|
|
200 |
optimiste |
200 |
rakkan teki |
200 |
楽観的 |
200 |
楽観 的 |
200 |
らっかん てき |
200 |
|
|
|
201 |
Ils sont moins
optimistes quant aux perspectives à long terme de l’entreprise. |
201 |
karera wa kaisha no chōki tekina mitōshi nitsuite amari rakkan tekide wa arimasen . |
201 |
彼らは会社の長期的な見通しについてあまり楽観的ではありません。 |
201 |
彼ら は 会社 の 長期 的な 見通し について あまり 楽観 的で は ありません 。 |
201 |
かれら わ かいしゃ の ちょうき てきな みとうし について あまり らっかん てきで わ ありません 。 |
201 |
|
|
|
202 |
Ils ne sont pas aussi
optimistes quant à la vision de l'entreprise |
202 |
karera wa kaisha no bijon nitsuite sorehodo rakkan tekide wa arimasen |
202 |
彼らは会社のビジョンについてそれほど楽観的ではありません |
202 |
彼ら は 会社 の ビジョン について それほど 楽観 的で は ありません |
202 |
かれら わ かいしゃ の ビジョン について それほど らっかん てきで わ ありません |
202 |
|
|
|
|
|
|
|
203 |
système |
203 |
shisutemu |
203 |
システム |
203 |
システム |
203 |
システム |
203 |
|
|
|
|
|
|
|
204 |
Il a tendance à avoir
une vision optimiste des problèmes impliqués |
204 |
kare wa kankei suru mondai nitsuite rakkan tekina mikata o suru keikō ga arimasu |
204 |
彼は関係する問題について楽観的な見方をする傾向があります |
204 |
彼 は 関係 する 問題 について 楽観 的な 見方 を する 傾向 が あります |
204 |
かれ わ かんけい する もんだい について らっかん てきな みかた お する けいこう が あります |
204 |
|
|
|
|
|
|
|
205 |
Il est optimiste
quant aux enjeux |
205 |
kare wa kankei suru mondai nitsuite rakkan tekidesu |
205 |
彼は関係する問題について楽観的です |
205 |
彼 は 関係 する 問題 について 楽観 的です |
205 |
かれ わ かんけい する もんだい について らっかん てきです |
205 |
|
|
|
|
|
|
|
206 |
avec confiance |
206 |
rakkan teki ni |
206 |
楽観的に |
206 |
楽観 的 に |
206 |
らっかん てき に |
206 |
|
|
|
207 |
sanatorium |
207 |
sanitariumu |
207 |
サニタリウム |
207 |
サニタリウム |
207 |
さにたりうむ |
207 |
|
|
|
|
|
|
|
208 |
sanatorium |
208 |
ryōyōsho |
208 |
療養所 |
208 |
療養所 |
208 |
りょうようしょ |
208 |
|
|
|
209 |
sanitaire |
209 |
sanitarī |
209 |
サニタリー |
209 |
サニタリー |
209 |
さにたりい |
209 |
|
|
|
|
|
|
|
210 |
sanitaire |
210 |
sanitarī |
210 |
サニタリー |
210 |
サニタリー |
210 |
さにたりい |
210 |
|
|
|
|
|
|
|
211 |
liés à la propreté et à la salubrité des
lieux de vie, notamment en éliminant les déchets humains |
211 |
tokuni ningen no muda o torinozoku koto niyotte , sumu basho o seiketsude kenkō ni tamotsu koto ni kanren shiteimasu |
211 |
特に人間の無駄を取り除くことによって、住む場所を清潔で健康に保つことに関連しています |
211 |
特に 人間 の 無駄 を 取り除く こと によって 、 住む 場所 を 清潔で 健康 に 保つ こと に 関連 しています |
211 |
とくに にんげん の むだ お とりのぞく こと によって 、 すむ ばしょ お せいけつで けんこう に たもつ こと に かんれん しています |
211 |
|
|
|
|
|
|
|
212 |
Sanitaire;
assainissement de l'environnement; sanitaire des soldats publics |
212 |
eisei ; kankyō eisei ; kōmuin eisei |
212 |
衛生;環境衛生;公務員衛生 |
212 |
衛生 ; 環境 衛生 ; 公務員 衛生 |
212 |
えいせい ; かんきょう えいせい ; こうむいん えいせい |
212 |
|
|
|
|
|
|
|
213 |
Lié au maintien d'un
cadre de vie propre et ordonné, en particulier l'élimination des déchets
humains |
213 |
seiketsu de seiton sareta seikatsu kankyō no iji , tokuni ningen no muda no haijo ni kanren suru |
213 |
清潔で整頓された生活環境の維持、特に人間の無駄の排除に関連する |
213 |
清潔 で 整頓 された 生活 環境 の 維持 、 特に 人間 の 無駄 の 排除 に 関連 する |
213 |
せいけつ で せいとん された せいかつ かんきょう の いじ 、 とくに にんげん の むだ の はいじょ に かんれん する |
213 |
|
|
|
|
|
|
|
214 |
la surpopulation et
les mauvaises conditions sanitaires ont conduit à des maladies dans les camps
de réfugiés |
214 |
kamitsu jōtai to retsuakuna eisei jōtai ga nanmin kyanpu no byōki ni tsunagatta |
214 |
過密状態と劣悪な衛生状態が難民キャンプの病気につながった |
214 |
過密 状態 と 劣悪な 衛生 状態 が 難民 キャンプ の 病気 に つながった |
214 |
かみつ じょうたい と れつあくな えいせい じょうたい が なんみん きゃんぷ の びょうき に つながった |
214 |
|
|
|
215 |
La surpopulation et
le mauvais assainissement mènent à la maladie dans les camps de réfugiés |
215 |
kamitsu jōtai to fujūbunna eisei jōtai wa , nanmin kyanpu no byōki ni tsunagarimasu |
215 |
過密状態と不十分な衛生状態は、難民キャンプの病気につながります |
215 |
過密 状態 と 不十分な 衛生 状態 は 、 難民 キャンプ の 病気 に つながります |
215 |
かみつ じょうたい と ふじゅうぶんな えいせい じょうたい わ 、 なんみん きゃんぷ の びょうき に つながります |
215 |
|
|
|
|
|
|
|
216 |
La surpopulation et
le mauvais assainissement provoquent des maladies dans les camps de réfugiés |
216 |
kamitsu jōtai to fujūbunna eisei jōtai wa nanmin kyanpu de byōki o hikiokoshimasu |
216 |
過密状態と不十分な衛生状態は難民キャンプで病気を引き起こします |
216 |
過密 状態 と 不十分な 衛生 状態 は 難民 キャンプ で 病気 を 引き起こします |
216 |
かみつ じょうたい と ふじゅうぶんな えいせい じょうたい わ なんみん きゃんぷ で びょうき お ひきおこします |
216 |
|
|
|
|
|
|
|
217 |
la cabane n'avait pas
de coofcing ni d'installations sanitaires |
217 |
koya ni wa yane fuki setsubi ya eisei setsubi ga arimasendeshita |
217 |
小屋には屋根ふき設備や衛生設備がありませんでした |
217 |
小屋 に は 屋根 ふき 設備 や 衛生 設備 が ありませんでした |
217 |
こや に わ やね ふき せつび や えいせい せつび が ありませんでした |
217 |
|
|
|
|
|
|
|
218 |
Il n'y a pas
d'ustensiles de cuisine ni d'installations sanitaires dans cette cabane |
218 |
kono koya ni wa daidokoro yōhin ya eisei setsubi wa arimasen |
218 |
この小屋には台所用品や衛生設備はありません |
218 |
この 小屋 に は 台所 用品 や 衛生 設備 は ありません |
218 |
この こや に わ だいどころ ようひん や えいせい せつび わ ありません |
218 |
|
|
|
|
|
|
|
219 |
propre; peu
susceptible de causer des problèmes de santé |
219 |
kirei ; kenkō jō no mondai o hikiokosu kanōsei wa hikui |
219 |
きれい;健康上の問題を引き起こす可能性は低い |
219 |
きれい ; 健康 上 の 問題 を 引き起こす 可能性 は 低い |
219 |
きれい ; けんこう じょう の もんだい お ひきおこす かのうせい わ ひくい |
219 |
|
|
|
220 |
Nettoyer |
220 |
sōji |
220 |
掃除 |
220 |
掃除 |
220 |
そうじ |
220 |
|
|
|
|
|
|
|
221 |
Propre; moins
susceptible de causer des problèmes de santé |
221 |
seiketsu ; kenkō jō no mondai o hikiokosu kanōsei ga hikui |
221 |
清潔;健康上の問題を引き起こす可能性が低い |
221 |
清潔 ; 健康 上 の 問題 を 引き起こす 可能性 が 低い |
221 |
せいけつ ; けんこう じょう の もんだい お ひきおこす かのうせい が ひくい |
221 |
|
|
|
|
|
|
|
222 |
synonyme |
222 |
shinonimu |
222 |
シノニム |
222 |
シノニム |
222 |
シノニム |
222 |
|
|
|
|
|
|
|
223 |
hygiénique |
223 |
eisei teki |
223 |
衛生的 |
223 |
衛生 的 |
223 |
えいせい てき |
223 |
|
|
|
224 |
Les nouvelles maisons
étaient plus sanitaires que les anciennes |
224 |
atarashī ie wa furui ie yori mo eisei tekideshita |
224 |
新しい家は古い家よりも衛生的でした |
224 |
新しい 家 は 古い 家 より も 衛生 的でした |
224 |
あたらしい いえ わ ふるい いえ より も えいせい てきでした |
224 |
|
|
|
225 |
La nouvelle maison
est plus saine que l'ancienne |
225 |
atarashī ie wa furui ie yori kenkō tekidesu |
225 |
新しい家は古い家より健康的です |
225 |
新しい 家 は 古い 家 より 健康 的です |
225 |
あたらしい いえ わ ふるい いえ より けんこう てきです |
225 |
|
|
|
|
|
|
|
226 |
s'opposer |
226 |
hantai |
226 |
反対 |
226 |
反対 |
226 |
はんたい |
226 |
|
|
|
|
|
|
|
227 |
insalubre |
227 |
fueisei |
227 |
不衛生 |
227 |
不衛生 |
227 |
ふえいせい |
227 |
|
|
|
228 |
serviette hygiénique |
228 |
sanitarītaoru |
228 |
サニタリータオル |
228 |
サニタリータオル |
228 |
さにたりいたおる |
228 |
|
|
|
|
|
|
|
229 |
serviette hygiénique |
229 |
eisei napukin |
229 |
衛生ナプキン |
229 |
衛生 ナプキン |
229 |
えいせい ナプキン |
229 |
|
|
|
|
|
|
|
230 |
un morceau épais de tissu doux que les
femmes portent à l'extérieur de leur corps pour absorber le sang pendant
leurs règles |
230 |
josei ga jibun no kikan chū ni ketsueki o kyūshū suru tame ni karada no soto de chakuyō suru yawarakai sozai no atsui bubun |
230 |
女性が自分の期間中に血液を吸収するために体の外で着用する柔らかい素材の厚い部分 |
230 |
女性 が 自分 の 期間 中 に 血液 を 吸収 する ため に 体 の 外 で 着用 する 柔らかい 素材 の 厚い 部分 |
230 |
じょせい が じぶん の きかん ちゅう に けつえき お きゅうしゅう する ため に からだ の そと で ちゃくよう する やわらかい そざい の あつい ぶぶん |
230 |
|
|
|
231 |
Serviettes
hygiéniques; serviettes hygiéniques |
231 |
eisei napukin ; gekkei paddo |
231 |
衛生ナプキン;月経パッド |
231 |
衛生 ナプキン ; 月経 パッド |
231 |
えいせい ナプキン ; げっけい パッド |
231 |
|
|
|
|
|
|
|
232 |
comparer |
232 |
hikaku suru |
232 |
比較する |
232 |
比較 する |
232 |
ひかく する |
232 |
|
|
|
|
|
|
|
233 |
tampon |
233 |
tanpon |
233 |
タンポン |
233 |
タンポン |
233 |
タンポン |
233 |
|
|
|
234 |
assainissement |
234 |
eisei |
234 |
衛生 |
234 |
衛生 |
234 |
えいせい |
234 |
|
|
|
|
|
|
|
235 |
les équipements et systèmes qui maintiennent
les lieux propres, notamment en éliminant les déchets humains |
235 |
tokuni ningen no muda o torinozoku koto niyotte basho o kirei ni tamotsu kiki to shisutemu |
235 |
特に人間の無駄を取り除くことによって場所をきれいに保つ機器とシステム |
235 |
特に 人間 の 無駄 を 取り除く こと によって 場所 を きれい に 保つ 機器 と システム |
235 |
とくに にんげん の むだ お とりのぞく こと によって ばしょ お きれい に たもつ きき と システム |
235 |
|
|
|
|
|
|
|
236 |
Équipement sanitaire |
236 |
eisei setsubi |
236 |
衛生設備 |
236 |
衛生 設備 |
236 |
えいせい せつび |
236 |
|
|
|
|
|
|
|
237 |
maladie résultant
d'un mauvais assainissement |
237 |
eisei jōtai no waru sa ni kīn suru byōki |
237 |
衛生状態の悪さに起因する病気 |
237 |
衛生 状態 の 悪 さ に 起因 する 病気 |
237 |
えいせい じょうたい の わる さ に きいん する びょうき |
237 |
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Maladies causées par
un mauvais assainissement |
238 |
eisei jōtai no waru sa niyotte hikiokosareru byōki |
238 |
衛生状態の悪さによって引き起こされる病気 |
238 |
衛生 状態 の 悪 さ によって 引き起こされる 病気 |
238 |
えいせい じょうたい の わる さ によって ひきおこされる びょうき |
238 |
|
|
|
|
|
|
|
239 |
désinfecter |
239 |
shōdoku suru |
239 |
消毒する |
239 |
消毒 する |
239 |
しょうどく する |
239 |
|
|
|
|
|
|
|
240 |
désinfecter |
240 |
shōdoku suru |
240 |
消毒する |
240 |
消毒 する |
240 |
しょうどく する |
240 |
|
|
|
241 |
formel |
241 |
fōmaru |
241 |
フォーマル |
241 |
フォーマル |
241 |
フォーマル |
241 |
|
|
|
242 |
désapprobateur |
242 |
fushōnin |
242 |
不承認 |
242 |
不承認 |
242 |
ふしょうにん |
242 |
|
|
|
|
|
|
|
243 |
pour enlever les parties de qc qui
pourraient être considérées comme désagréables |
243 |
fukai to minasareru kanōsei no aru sth no bubun o sakujo suru |
243 |
不快と見なされる可能性のあるsthの部分を削除する |
243 |
不快 と 見なされる 可能性 の ある sth の 部分 を 削除 する |
243 |
ふかい と みなされる かのうせい の ある sth の ぶぶん お さくじょ する |
243 |
|
|
|
244 |
Pour éliminer le
contenu désagréable de; purifier. |
244 |
no fukaina naiyō o sakujo suru ni wa ; jōka shimasu . |
244 |
の不快な内容を削除するには;浄化します。 |
244 |
の 不快な 内容 を 削除 する に は ; 浄化 します 。 |
244 |
の ふかいな ないよう お さくじょ する に わ ; じょうか します 。 |
244 |
|
|
|
|
|
|
|
245 |
Retirez les pièces
qui pourraient être désagréables |
245 |
fukaina bubun o torinozoku |
245 |
不快な部分を取り除く |
245 |
不快な 部分 を 取り除く |
245 |
ふかいな ぶぶん お とりのぞく |
245 |
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Ce récit assaini de
sa vie ne mentionne pas son temps en prison. |
246 |
kare no jinsei no kono shōdoku sareta setsumei wa , keimusho de no kare no jikan nitsuite wa genkyū shiteimasen . |
246 |
彼の人生のこの消毒された説明は、刑務所での彼の時間については言及していません。 |
246 |
彼 の 人生 の この 消毒 された 説明 は 、 刑務所 で の 彼 の 時間 について は 言及 していません 。 |
246 |
かれ の じんせい の この しょうどく された せつめい わ 、 けいむしょ で の かれ の じかん について わ げんきゅう していません 。 |
246 |
|
|
|
|
|
|
|
247 |
Ce récit de sa vie ne
fait aucune mention de sa disgrâce et ne mentionne pas ses jours de prison. |
247 |
kare no jinsei no kono kijutsu wa kare no chijoku nitsuite wa genkyū shiteorazu , kare no keimusho de no hibi nitsuite mo genkyū shiteimasen . |
247 |
彼の人生のこの記述は彼の恥辱については言及しておらず、彼の刑務所での日々についても言及していません。 |
247 |
彼 の 人生 の この 記述 は 彼 の 恥辱 について は 言及 しておらず 、 彼 の 刑務所 で の 日々 について も 言及 していません 。 |
247 |
かれ の じんせい の この きじゅつ わ かれ の ちじょく について わ げんきゅう しておらず 、 かれ の けいむしょ で の ひび について も げんきゅう していません 。 |
247 |
|
|
|
|
|
|
|
248 |
nettoyer à fond à
l'aide de produits chimiques pour éliminer les bactéries |
248 |
kagaku busshitsu o shiyō shite saikin o jokyo shite tetteiteki ni senjō suru |
248 |
化学物質を使用して細菌を除去して徹底的に洗浄する |
248 |
化学 物質 を 使用 して 細菌 を 除去 して 徹底的 に 洗浄 する |
248 |
かがく ぶっしつ お しよう して さいきん お じょきょ して てっていてき に せんじょう する |
248 |
|
|
|
249 |
(Avec des agents
chimiques) désinfecter et nettoyer |
249 |
( kagaku yakuhin o shiyō ) shōdoku shite kirei ni suru |
249 |
(化学薬品を使用)消毒してきれいにする |
249 |
( 化学 薬品 を 使用 ) 消毒 して きれい に する |
249 |
( かがく やくひん お しよう ) しょうどく して きれい に する |
249 |
|
|
|
|
|
|
|
250 |
synonyme |
250 |
shinonimu |
250 |
シノニム |
250 |
シノニム |
250 |
シノニム |
250 |
|
|
|
|
|
|
|
251 |
désinfecter |
251 |
shōdoku suru |
251 |
消毒する |
251 |
消毒 する |
251 |
しょうどく する |
251 |
|
|
|
252 |
santé mentale |
252 |
shōki |
252 |
正気 |
252 |
正気 |
252 |
しょうき |
252 |
|
|
|
|
|
|
|
253 |
raison |
253 |
riyū |
253 |
理由 |
253 |
理由 |
253 |
りゆう |
253 |
|
|
|
|
|
|
|
254 |
l'état d'avoir un esprit sain normal |
254 |
seijōna kenkōna kokoro o motteiru jōtai |
254 |
正常な健康な心を持っている状態 |
254 |
正常な 健康な 心 を 持っている 状態 |
254 |
せいじょうな けんこうな こころ お もっている じょうたい |
254 |
|
|
|
255 |
Son d'esprit; esprit normal |
255 |
kokoro no oto ; futsū no kokoro |
255 |
心の音;普通の心 |
255 |
心 の 音 ; 普通 の 心 |
255 |
こころ の おと ; ふつう の こころ |
255 |
|
|
|
|
|
|
|
256 |
Avoir un état d'esprit normal et sain |
256 |
seijōde kenkōna kokoro no jōtai o motteiru |
256 |
正常で健康な心の状態を持っている |
256 |
正常で 健康な 心 の 状態 を 持っている |
256 |
せいじょうで けんこうな こころ の じょうたい お もっている |
256 |
|
|
|
|
|
|
|
257 |
ville |
257 |
shi |
257 |
市 |
257 |
市 |
257 |
し |
257 |
|
|
|
|
|
|
|
258 |
Son comportement
était si étrange que j'ai commencé à douter de sa santé mentale |
258 |
kare no furumai wa totemo kimyōdattanode , watashi wa kare no shōki o utagau yō ni narimashita |
258 |
彼の振る舞いはとても奇妙だったので、私は彼の正気を疑うようになりました |
258 |
彼 の 振る舞い は とても 奇妙だったので 、 私 は 彼 の 正気 を 疑う よう に なりました |
258 |
かれ の ふるまい わ とても きみょうだったので 、 わたし わ かれ の しょうき お うたがう よう に なりました |
258 |
|
|
|
|
|
|
|
259 |
Il se comporte
bizarrement, je doute qu'il soit sain d'esprit |
259 |
kare wa kimyōna furumai o shimasu , watashi wa kare ga shōkidearu ka dō ka chotto utagatteimasu |
259 |
彼は奇妙な振る舞いをします、私は彼が正気であるかどうかちょっと疑っています |
259 |
彼 は 奇妙な 振る舞い を します 、 私 は 彼 が 正気である か どう か ちょっと 疑っています |
259 |
かれ わ きみょうな ふるまい お します 、 わたし わ かれ が しょうきである か どう か ちょっと うたがっています |
259 |
|
|
|
|
|
|
|
260 |
Il s'est comporté si
étrangement, j'ai commencé à douter de sa santé mentale |
260 |
kare wa totemo kimyō ni furumaimashita , watashi wa kare no shōki o utagau yō ni narimashita |
260 |
彼はとても奇妙に振る舞いました、私は彼の正気を疑うようになりました |
260 |
彼 は とても 奇妙 に 振る舞いました 、 私 は 彼 の 正気 を 疑う よう に なりました |
260 |
かれ わ とても きみょう に ふるまいました 、 わたし わ かれ の しょうき お うたがう よう に なりました |
260 |
|
|
|
|
|
|
|
261 |
étape |
261 |
suteppu |
261 |
ステップ |
261 |
ステップ |
261 |
ステップ |
261 |
|
|
|
|
|
|
|
262 |
pour garder /
préserver votre santé mentale |
262 |
anata no shōki o tamotsu / tamotsu tame ni |
262 |
あなたの正気を保つ/保つために |
262 |
あなた の 正気 を 保つ / 保つ ため に |
262 |
あなた の しょうき お たもつ / たもつ ため に |
262 |
|
|
|
|
|
|
|
263 |
Gardez la tête claire |
263 |
atama o sukkiri sasetekudasai |
263 |
頭をすっきりさせてください |
263 |
頭 を すっきり させてください |
263 |
あたま お すっきり させてください |
263 |
|
|
|
|
|
|
|
264 |
l'état d'être sensé
et raisonnable |
264 |
kenmei de gōri tekina jōtai |
264 |
賢明で合理的な状態 |
264 |
賢明 で 合理 的な 状態 |
264 |
けんめい で ごうり てきな じょうたい |
264 |
|
|
|
265 |
Sage; sensible;
sensible: |
265 |
kenmei ; kenmei ; kenmei : |
265 |
賢明;賢明;賢明: |
265 |
賢明 ; 賢明 ; 賢明 : |
265 |
けんめい ; けんめい ; けんめい : |
265 |
|
|
|
|
|
|
|
266 |
Après une série
d'accidents de la route, la police a plaidé pour la santé mentale des
conducteurs |
266 |
ichiren no dōro jiko no nochi , keisatsu wa untenshu no ma de shōki o motometa |
266 |
一連の道路事故の後、警察は運転手の間で正気を求めた |
266 |
一連 の 道路 事故 の 後 、 警察 は 運転手 の 間 で 正気 を 求めた |
266 |
いちれん の どうろ じこ の のち 、 けいさつ わ うんてんしゅ の ま で しょうき お もとめた |
266 |
|
|
|
|
|
|
|
267 |
Après une série
d'accidents de la route, la police a exhorté les conducteurs à conduire avec
prudence |
267 |
ichiren no kōtsū jiko no nochi , keisatsu wa untenshu ni chūi shite unten suru yō ni unagashita |
267 |
一連の交通事故の後、警察は運転手に注意して運転するように促した |
267 |
一連 の 交通 事故 の 後 、 警察 は 運転手 に 注意 して 運転 する よう に 促した |
267 |
いちれん の こうつう じこ の のち 、 けいさつ わ うんてんしゅ に ちゅうい して うんてん する よう に うながした |
267 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|